フラット。今年は難しい?

ななちょうめ

2018年05月23日 20:15

【先日、日曜日】
気合いを入れて早朝4時に現着



サーフへ向かい歩いてると戻ってくる人が?
時間は朝4時。この時間に帰宅?

「流されてダメっす」
そう言い残し去りゆくお兄さん

ん〜。。



さらに歩いて防潮堤付近、
するとまたまた戻ってくる人が?
時間は朝4時。この時間に帰宅?

「ダメだね〜。移動するよ」
そう言い残して去りゆくベテランアングラー

・・んん〜。。






んで防潮堤に上がると一目で分かるくらい流れが早い早い

いつもの激浅は変わらず、その浅瀬に残る泡泡がちょっとした川のように右に流れてく。。





それでもせっかく来たんだからとキャストするもまったく底が取れず



下手するとワンアクションどころか糸ふけをとってるうちにもう45度くらい右に流される始末


夕方は少しでも回復してることを願いながら撤収



しかし

夕方前になり空港裏に様子見に行くも・・状況変わらず断念orz



んでせっかくなので県南方面へドライブ
サーフと河口とぐるっと見ましたが良さそうなポイント多数ですね。仙南がだめなとき県南もいいかな。。と思ったのでした













【平日朝練】
通わなきゃ釣れないですからね
懲りずに今朝も朝練に



風、波、問題なし
天気、全く問題なし

ルアーが若干右に流されるけど問題ないレベル



しかし



浅いorz





恐ろしく浅いorz



気のせいかなぁ今日は特に遠浅な気が。。



何メートル先だろう?沖のブレイクの向こうは深くなってると思われ、そこにルアーを届けられれば魚を出せるかなと思うんだけど、俺のキャストでは無理。届かない(苦笑)
んでそのブレイクからベタ〜っと泡泡な浅瀬が波打ち際まで続く感じ。ちなみにこれで波足が長かったらもう最悪ですね。週末ちょっと天気が荒れたんで地形変化を期待したんだけどかえって先週よりのペーっとしたサーフになったような

釣れてる方は居るんです。魚は間違いなく居るんです。釣れてる方はポイントの見極め、ルアー選びだったりとか上手なんでしょう。今シーズンはより上手な方が釣果を出すんじゃないでしょうかね。。


なんてね











今年のサーフはちょっと難しそうです


あなたにおススメの記事
関連記事