好調は本物?
前回のブログでも書きましたが
サーフではヒラメが好調のようですね
あ、
サーフと言うか宮城の海が。。ってとこでしょうか?とにかく巷ではヒラメの釣果情報が飛び交ってます
そんな波に乗り遅れまいと
老体にムチ打ち2Days朝練に
【10月13日】
仕事前の超短時間勝負
5時半にサーフイン
明るくなってから分かりましたが右も左も釣り人がびっちり。仙南サーフでは今年一番の混み具合のような
天候も海況も穏やか・・過ぎたのが良くなかったのか1時間半投げ続けてアタリすらなし
隣で一人、ソゲらしきのをあげてましたがそのほかは釣れてる様子はありませんでした
【10月14日】
前日よりちょい早めの暗いうちからサーフイン
天候も海況も前日と同じ感じでなんとな〜く嫌な予感。。
しかし!
若干心が折れかけた頃、待望のヒット!!
手応えは良いけど、この間のなな妻みたいにラインを出される事もなく。それでも久々の重量感に慎重にやり取り
んで、無事キャッチ
久々の良型に嬉しくて久々の物持ち
良型と言っても50アップ(と言うかジャスト)
いいんです。私にとっては良型です。。
この間のヒラメもそうですがこの時期ファルクラムがいい仕事してくれます。太っちょボディーがヒラメに魅力的なアピールをするんでしょうか、とにかくこの時期(ヒラメ狙いの釣り)はファルクラムを多投してます
そこから地合い到来!とばかりに投げ倒しますが
・・集中が切れ(汗)
交通規制もあることだし早めに撤収しました
前日より釣り人は少なかったけどそれでもサーフは結構賑わってましたね。そんななかで遠くで一人ヒラメをあげてる方を確認!絶好調とは言えないまでも間違いなく魚はいるようです
朝は大分冷え込み防寒対策も必須。人には厳しいコンディションも魚にとってはベストなシーズン突入!更に釣果を期待してしまいます
何とか今シーズン中にもう1、2匹
釣れるといいな(^人^)
関連記事