ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年06月12日

船マゴチ


6月7日釣行
今年もマゴチ狙いで遊漁船「快星丸」さんにお世話になりました
この日は天候的には問題ナシ。しかし前日からのウネリが残りとにかく渋い
船長もあっち行きこっち行きとにかく思いつくポイントを回りまくってくれますが、どうにも手上げ状態。今日はとにかく渋いとか

それでも最後の最後にマゴチゲッツ。なんとか去年のリベンジ果たせてよかった










昨シーズンに続いて今シーズンのファーストフラットも船となりました汗  

Posted by ななちょうめ at 07:35Comments(0)コチ

2023年07月12日

今更フラット事情

だいぶ賞味期限切れの話もありますが汗






今シーズンの宮城のフラット(特にコチ)事情と言えば県北が好調な反面いつもの仙台〜県南が不調のようで




うちら夫婦がホームとしてる仙南サーフも居ないことはないんだろうけど

上手な常連さんも手こずってる感じ?

なんとなくですが
今年に限ってはたまたま的に(失礼)釣れてるように見えるのは気のせいか?



まぁ、私なんかはもともと何も考えないラッキー的な釣り方ですけどね汗




とにかく
年々厳しくなってきた宮城フラット事情です






んで、うちら夫婦のフラット事情といえば





初戦は【5月18日】





三時間ほどやるもあたりなし


途中ワタリガニ




の、死骸を爪でかけるというミラクル












二回戦は【6月10日】





初戦から随分と間が空きましたが



そろそろ簡単に・・






釣れない。。






アタリ(のようなもの)が1度あったけど抜けホンダワラがひどかったのでたぶんそれ










三回戦【6月23日】(番外編)
去年に引き続き快星丸さんにお世話になる





数は出なかったけど釣れるのはみんな60前後の良いサイズ



なな妻もデカマゴチ

(快星丸さんインスタより拝借)

ウラヤマスィ。。



ここにきてようやくマゴチの姿を拝めました



船中、私だけボウズだったのはナイショです泣










四回戦【7月9日】
この日はなな妻不在につき単独出動

夕方からの2時間勝負





ファーストヒットはかなり手前で





ようやく今年初のサーフマゴチとご対面



カニ移動しながら投げ続けること30分後



サイズダウンな二匹目





でも複数安打で嬉しい二匹目



これもかなり手前でのヒット



その後ひたすら投げ倒すも三匹目は出ず



それでも
遅い今シーズンの開幕にホッとしたのでした










五回戦【7月11日】
先日釣れたもんだから調子に乗って朝練





因みに今回がシーズン初の朝サーフ



結果私、1キャッチ





なな妻、2キャッチ






3バラシ





もうちょいサイズがあがってくれると嬉しいんだけどな〜


でも久々に楽しい朝サーフになりました







頑張ってもうちょっと通ってみます  

Posted by ななちょうめ at 21:46Comments(0)コチ

2022年06月25日

船マゴチ

こないだの話

またまた船でマゴチしてきました



ちなみに船は前のログと同じ快星丸です
(許可取って無かったので貼らなかったけど興味のある方は検索してね)


快星丸のブログ等でも周知の通り
当日はマゴチが(しかもいいサイズばかり)ボコボコ釣れました

(快星丸のブログから拝借)




・・・うちら夫婦を除いては(滝汗)




うちら夫婦だけちょっと。。
ちょっとだけ貧果でした


当日のアベレージを下げてしまって
スミマセンm(_ _)m


難しいですな
これは更にリベンジでしょ






でもでも
終了間際になな妻が

船中唯一かな?ヒラメゲット!




くやしいのは
なな妻、そのあと強い当たりもラインブレイク!おそらくヒラメなんじゃないかと。。


忘れ物。取り返さないとね笑




それにしてもサーフからのマゴチのサイズが年々小さくなってる気がしてますが、ちょっと沖にはこんなのがゴロゴロしてるんですね


勉強になりました。






今回も楽しい釣行ありがとうございました(^^)






船長は気さくで気が利くし
船中雰囲気良かったし
天候、海況は申し分無いし
みんなボコボコ釣るし(うちら以外ね笑)
釣りの超うまいお兄さんにはコチを分けてもらったし


ほんと。楽しかったです(^^)  

Posted by ななちょうめ at 22:54Comments(0)コチ

2022年06月10日

フラット開幕(仮)

今年のフラットですが・・






開幕は・・・






船!





なな妻、この日船中最大(と思われる)60マゴチ

(訳あって汚モザイクですみません)




先日、人生初の遊漁船を経験。そこでフラット開幕してきました
(残念ながらサーフは未だ連敗続き)








初の遊漁船でしたが色々と勉強になったし、もちろん釣りも楽しむことができて大満足








釣り自体も楽しめたけど下船後の船長の講習会はとても為になりました

内容はロッドワークだったりフッキングの話だったり、どのリグを使うか何でそれが良いのか等々

これも遊漁船に乗らなければ知り得なかったことですからね

これを聞けただけでも収穫です
(まだ実践できてないですけど 汗)








次回は
今度こそサーフか?
それとも・・  

Posted by ななちょうめ at 22:45Comments(0)コチ

2018年08月06日

コチの住処

【金曜】
昼に着信あり
電話の主は「杜の都bulu徒然日記」のbuluさん

なんとボートマゴチのお誘いを戴く!

・・行きたい。。

何度連呼したか(笑)

土曜は午前は釣り!午後は仕事で決定!(と言うか調整)



翌日に備え、早めに就寝






【土曜】
AM四時半待ち合わせ
buluさんは早々と来られてたようで、既に出航準備ok状態

ありがとうございますm(_ _)m


んで出航
ほどなくして本日のポイントに到着

どーすかこの景色




たまりません



buluさん曰く
「居れば答えは早いです」


・・・まじで〜(はーと)


期待度MAXでスタート


開始からすぐ





初めのうち苦戦してたなな妻も

(ソゲだけど嬉しい今季初ヒラメ)



その後はbuluさんの名船頭のおかげもあり楽しませて貰いました





もちろんbuluさんも




9時の納竿まで飽きることなく釣れ続け私もなな妻も大満足の釣果。それでもbuluさん曰く「今日は少ないほう」と言うんだから多いときはどんだけ釣れることか。。想像しただけで悶絶しそうです(笑)


兼ねてからの情報通り、200mくらい沖にはコチの住処がありましたね。これではサーフからでは難しいかな。。もっぱらオカッパリアングラーの我々ですが、船からの釣りは色々な発見と貴重な体験をすることができました



それにしても
準備から船頭、優先的にポイントを譲ってもらったり、ライフジャケットを貸してもらったり(汗)と終始至れり尽くせりで




ほんと
ありがとうございましたm(_ _)m






【んで、日曜】
前日の興奮冷めやらぬ我々

根拠もなく
なんとなくいけるんじゃないかだけでいつものサーフへ

ちょっと遅めにイン




しかし私にアクシデント続出

1、高切れ
1、すっぽ抜け
1、ガイド抜け?

(脚が折れたんじゃなくて良かった)


そんなこんなで二時間弱やるもあたり無し


ある意味
いつもの調子に戻りました(笑)









お盆休み間近ですね

フラット狙いのサーフはちょっとお休みして、のんびり釣りをする予定です



釣れるといいな(^^)  

Posted by ななちょうめ at 07:17Comments(5)コチ

2017年10月09日

再会

先日のことです










「い、いいんですか?・・」









ついに七丁目フィッシング倶楽部、ボートデビューすることと相成りました(*T^T)



ありがとうございます。






そんな未知の世界へと案内して戴いた

今回ご一緒した方は


ブログ「杜の都bulu徒然日記」のbuluさん

と、副船長さんです(右端がbuluさんね)






buluさんとはかれこれ二年前の今頃のこと


某、遠征先でお会いして以来の再会


それ以来、有り難いことにブログにてやり取りをさせて戴いてます(^^)






んで、そのbuluさん
そもそも三代に渡って釣り好きとのこと

しかも船まで所有すると言うから筋金入り

タックルにまで拘りが



ナンチャッテフィッシング倶楽部なうちら夫婦、、
プレイボール前から足元にも及びませんm(__)m(汗)






そんな気後ればかりが先行するなかいよいよ出船


船中、舞い上がりっぱなしな我々夫婦を乗せた船は


二十分そこそこでポイント着






今回ロックフィッシュのポイントは都合により見送り、替わってメバルポイントへ




しかしそのポイント

まだ日も暮れきってないうちからメバルの猛攻



それに加え、日が落ちるとメバルにクロソイも混ざり








釣れ過ぎで麻痺状態






写真撮りそこねましたが
buluさんも副船長さんもさすがですね

コンスタントなのははもちろん、ひと回り上のサイズを釣ります









途中、何ヵ所か移動



夢中になり過ぎた手を休め

ふと見渡すとこの
夜景

これを見れただけでも来た甲斐があったというもの

おまけに釣りまで楽しめるなんて



船の特権ですね。






予定した時間が迫り、後ろ髪ひかれる思いで帰港。


楽しい釣りをさせてもらった上に、帰りにお土産まで戴いちゃいました

美味しく戴きましたm(__)m






今回は我々夫婦を楽しい釣りに誘って戴きありがとうございましたm(__)m
船では何の手伝いもできず、しかも恥ずかしい釣りをお見せしてしまいましたが、ほんといい経験をさせてもらいました。



聞けば何でも半島ではニアミス(?)だったような。

次はぜひ陸でもご一緒しましょう(^^)  

Posted by ななちょうめ at 21:59Comments(2)