2018年08月20日
夏休みの釣り?
『その2 北の楽園へ夜釣り』
タイトルは「夏休みの釣り」だけど

空気はすっかり秋めいてきました
盆休みなんてとっくに終わって既に通常モードですが
毎年恒例盆休みの釣りの一環なもんでタイトルは「夏休みの釣り」です(汗)
毎年恒例なもんだから
前々からすごく楽しみにしてて
「あれを狙う」
「これが釣りたい」等々、、
何日も前から妄想で頭の中パンパンでしたが
現実は厳し〜orz
まぁ、期待が大きくなればなるほどそんなもんですね(笑)
んで、その釣果といえば
厳しいながらも何とか8目達成(^^)
メバル

マゾイ

ドゥーコ

ちょっとレア?ヨロイメバル

サバ
(画像なし 笑)
ラグビー

そしてレアもの二匹
オウゴンムラソイ

そしてなな妻、まさかの
アジ!

それも二匹!!
しかもアジはグラミノにヒット

(サビキならともかく、宮城ではただでさえ難しいアジング。しかも虫系でなくシャッド系にヒットするなんて珍しくないすか?)
少しだけど課題だったマイクロジギングでデイメバも楽しめたし


(※こうやって並べるといかにも釣れたように見えてしまいますが、実際はそんなに釣れなかったんですよほんと)
大物こそ出なかったけど8目釣れたし楽しい釣行になりました(^^)v
さて、お盆も過ぎて暑さもひと段落
次はフラットか・・
近場でメバルか・・
それともハゼか?。。
悩みますな〜
タイトルは「夏休みの釣り」だけど

空気はすっかり秋めいてきました
盆休みなんてとっくに終わって既に通常モードですが
毎年恒例盆休みの釣りの一環なもんでタイトルは「夏休みの釣り」です(汗)
毎年恒例なもんだから
前々からすごく楽しみにしてて
「あれを狙う」
「これが釣りたい」等々、、
何日も前から妄想で頭の中パンパンでしたが
現実は厳し〜orz
まぁ、期待が大きくなればなるほどそんなもんですね(笑)
んで、その釣果といえば
厳しいながらも何とか8目達成(^^)
メバル

マゾイ

ドゥーコ

ちょっとレア?ヨロイメバル

サバ
(画像なし 笑)
ラグビー

そしてレアもの二匹
オウゴンムラソイ

そしてなな妻、まさかの
アジ!

それも二匹!!
しかもアジはグラミノにヒット

(サビキならともかく、宮城ではただでさえ難しいアジング。しかも虫系でなくシャッド系にヒットするなんて珍しくないすか?)
少しだけど課題だったマイクロジギングでデイメバも楽しめたし


(※こうやって並べるといかにも釣れたように見えてしまいますが、実際はそんなに釣れなかったんですよほんと)
大物こそ出なかったけど8目釣れたし楽しい釣行になりました(^^)v
さて、お盆も過ぎて暑さもひと段落
次はフラットか・・
近場でメバルか・・
それともハゼか?。。
悩みますな〜
2018年08月13日
夏休みの釣り
『その1 庄内釣行』
(「その2」があるのかどうかが微妙ですが)
毎年恒例(今年で2回目だけど)のキス釣りに山形は酒田まで行ってきました

【1日目】
昼に鶴岡に到着

まずは腹ごなし
そこから酒田へ移動!
釣れてると情報のあるAサーフへ
雰囲気は悪くないんだけど向かい風と若干の波に苦戦
ひとっつもアタリなく1時間ほどして終了
昨年、実績をあげた鶴岡Y海岸へ大きく移動するも
・・・だよね〜。
Y海岸は海水浴場の端っこ。昨年は海水浴客が来る前の早朝釣行だったので人は居なかったのは当然
しかし日中は海水浴客で大賑わい
だめだこりゃ。。
下見は失敗
そんな時の保険として持ってったメバロッドでライトゲームをしに酒田港へ逆戻り
海に沈む夕日が最高です

日が暮れる前は厳しかったけど、暗くなってから明かりが効いてる場所に移動
んで、これが正解


日本海側ならでは(と言っても山形ではここ数年で釣れるようになった?)

キジハタまで!
俺も場所譲ってもらって

もうちょっと釣れそうな感じだったけど翌日のキス釣りに備え早めに終了
【2日目】
昨日何箇所かポイントを下見して悩みに悩んだあげく
入ったのは酒田Aサーフ
昨日よりも波風穏やかですごく雰囲気はヨシ
あとは釣れてくれれば、、、
って、釣れました!

(まぁ、ちっちゃいですけど 汗)
昨日、あれだけムハンだったのに
サイズも小さいし爆釣した訳でもないけど、飽きない程度にポツリポツリ釣れて
何よりあの「プルルッ」って小気味いい引きが楽しめたのが何より

少しだけどキープサイズも釣れ満足

帰りの事も考え早めに終了となりました
帰る前の事
海鮮市場で少し早い昼飯を。。と、思ったらとんでもない大行列
それでも刺身定食(¥1000)はコスパ最高でした

(※画像は刺身定食を海鮮丼風にして、別注文のオコゼの造りの残骸を添えたのでおかしなことになってますが味は間違いないです。念のため)
夜はこれまた庄内名物麦きりを茹で、持ち帰りしたキスを天ぷらにし

これにて庄内釣行の締めくくり
今年も楽しい釣りができた山形庄内に感謝m(_ _)m
ありがとう。来年もよろしく!(たぶん)
さて
台風が来てるのが気になりますが、、
冒頭で言った夏休みの釣り「その2」は果たしてどうなる⁈
(「その2」があるのかどうかが微妙ですが)
毎年恒例(今年で2回目だけど)のキス釣りに山形は酒田まで行ってきました

【1日目】
昼に鶴岡に到着

まずは腹ごなし
そこから酒田へ移動!
釣れてると情報のあるAサーフへ
雰囲気は悪くないんだけど向かい風と若干の波に苦戦
ひとっつもアタリなく1時間ほどして終了
昨年、実績をあげた鶴岡Y海岸へ大きく移動するも
・・・だよね〜。
Y海岸は海水浴場の端っこ。昨年は海水浴客が来る前の早朝釣行だったので人は居なかったのは当然
しかし日中は海水浴客で大賑わい
だめだこりゃ。。
下見は失敗
そんな時の保険として持ってったメバロッドでライトゲームをしに酒田港へ逆戻り
海に沈む夕日が最高です

日が暮れる前は厳しかったけど、暗くなってから明かりが効いてる場所に移動
んで、これが正解


日本海側ならでは(と言っても山形ではここ数年で釣れるようになった?)

キジハタまで!
俺も場所譲ってもらって

もうちょっと釣れそうな感じだったけど翌日のキス釣りに備え早めに終了
【2日目】
昨日何箇所かポイントを下見して悩みに悩んだあげく
入ったのは酒田Aサーフ
昨日よりも波風穏やかですごく雰囲気はヨシ
あとは釣れてくれれば、、、
って、釣れました!

(まぁ、ちっちゃいですけど 汗)
昨日、あれだけムハンだったのに
サイズも小さいし爆釣した訳でもないけど、飽きない程度にポツリポツリ釣れて
何よりあの「プルルッ」って小気味いい引きが楽しめたのが何より

少しだけどキープサイズも釣れ満足

帰りの事も考え早めに終了となりました
帰る前の事
海鮮市場で少し早い昼飯を。。と、思ったらとんでもない大行列
それでも刺身定食(¥1000)はコスパ最高でした

(※画像は刺身定食を海鮮丼風にして、別注文のオコゼの造りの残骸を添えたのでおかしなことになってますが味は間違いないです。念のため)
夜はこれまた庄内名物麦きりを茹で、持ち帰りしたキスを天ぷらにし

これにて庄内釣行の締めくくり
今年も楽しい釣りができた山形庄内に感謝m(_ _)m
ありがとう。来年もよろしく!(たぶん)
さて
台風が来てるのが気になりますが、、
冒頭で言った夏休みの釣り「その2」は果たしてどうなる⁈
2018年08月06日
コチの住処
【金曜】
昼に着信あり
電話の主は「杜の都bulu徒然日記」のbuluさん
なんとボートマゴチのお誘いを戴く!
・・行きたい。。
何度連呼したか(笑)
土曜は午前は釣り!午後は仕事で決定!(と言うか調整)
翌日に備え、早めに就寝
【土曜】
AM四時半待ち合わせ
buluさんは早々と来られてたようで、既に出航準備ok状態
ありがとうございますm(_ _)m
んで出航
ほどなくして本日のポイントに到着
どーすかこの景色

たまりません
buluさん曰く
「居れば答えは早いです」
・・・まじで〜(はーと)
期待度MAXでスタート
開始からすぐ


初めのうち苦戦してたなな妻も

(ソゲだけど嬉しい今季初ヒラメ)
その後はbuluさんの名船頭のおかげもあり楽しませて貰いました


もちろんbuluさんも

9時の納竿まで飽きることなく釣れ続け私もなな妻も大満足の釣果。それでもbuluさん曰く「今日は少ないほう」と言うんだから多いときはどんだけ釣れることか。。想像しただけで悶絶しそうです(笑)
兼ねてからの情報通り、200mくらい沖にはコチの住処がありましたね。これではサーフからでは難しいかな。。もっぱらオカッパリアングラーの我々ですが、船からの釣りは色々な発見と貴重な体験をすることができました
それにしても
準備から船頭、優先的にポイントを譲ってもらったり、ライフジャケットを貸してもらったり(汗)と終始至れり尽くせりで
ほんと
ありがとうございましたm(_ _)m
【んで、日曜】
前日の興奮冷めやらぬ我々
根拠もなく
なんとなくいけるんじゃないかだけでいつものサーフへ
ちょっと遅めにイン

しかし私にアクシデント続出
1、高切れ
1、すっぽ抜け
1、ガイド抜け?

(脚が折れたんじゃなくて良かった)
そんなこんなで二時間弱やるもあたり無し
ある意味
いつもの調子に戻りました(笑)
お盆休み間近ですね
フラット狙いのサーフはちょっとお休みして、のんびり釣りをする予定です
釣れるといいな(^^)
昼に着信あり
電話の主は「杜の都bulu徒然日記」のbuluさん
なんとボートマゴチのお誘いを戴く!
・・行きたい。。
何度連呼したか(笑)
土曜は午前は釣り!午後は仕事で決定!(と言うか調整)
翌日に備え、早めに就寝
【土曜】
AM四時半待ち合わせ
buluさんは早々と来られてたようで、既に出航準備ok状態
ありがとうございますm(_ _)m
んで出航
ほどなくして本日のポイントに到着
どーすかこの景色

たまりません
buluさん曰く
「居れば答えは早いです」
・・・まじで〜(はーと)
期待度MAXでスタート
開始からすぐ


初めのうち苦戦してたなな妻も

(ソゲだけど嬉しい今季初ヒラメ)
その後はbuluさんの名船頭のおかげもあり楽しませて貰いました


もちろんbuluさんも

9時の納竿まで飽きることなく釣れ続け私もなな妻も大満足の釣果。それでもbuluさん曰く「今日は少ないほう」と言うんだから多いときはどんだけ釣れることか。。想像しただけで悶絶しそうです(笑)
兼ねてからの情報通り、200mくらい沖にはコチの住処がありましたね。これではサーフからでは難しいかな。。もっぱらオカッパリアングラーの我々ですが、船からの釣りは色々な発見と貴重な体験をすることができました
それにしても
準備から船頭、優先的にポイントを譲ってもらったり、ライフジャケットを貸してもらったり(汗)と終始至れり尽くせりで
ほんと
ありがとうございましたm(_ _)m
【んで、日曜】
前日の興奮冷めやらぬ我々
根拠もなく
なんとなくいけるんじゃないかだけでいつものサーフへ
ちょっと遅めにイン

しかし私にアクシデント続出
1、高切れ
1、すっぽ抜け
1、ガイド抜け?

(脚が折れたんじゃなくて良かった)
そんなこんなで二時間弱やるもあたり無し
ある意味
いつもの調子に戻りました(笑)
お盆休み間近ですね
フラット狙いのサーフはちょっとお休みして、のんびり釣りをする予定です
釣れるといいな(^^)