ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月28日

ここんとこの仙南サーフ

ここんとこの仙南サーフ

コチに関してはやや上向き?回復?

ってとこでしょうか。。

2時間もやれば何とか魚が出てくれます





え?その程度じゃ上向きじゃないって?

まぁそこは、、
「うちら夫婦の場合は」ってことでご勘弁を









例年ならこの時期、
コチに関して言えば6、7月のお祭りも終わり

釣れたとしても

「まだ居たのね」

と言われともおかしくない時期。



「居残り組?回復組?がたま〜に釣れる」

と言う今までの認識。






今年に関しては、
例年の様な6、7月のお祭りも無く

全体的に渋い状況のまま梅雨明け

梅雨明け後の天気回復と共に釣れ始めた

と言う感じ。






水温が下がり始めるくらいまで

このままもう少し釣れてくれるのかな

と、期待してます。







(上手な方ならね、好不調の要因をもっと詳しく解説されるのでしょうけど、単なる釣り好きおっさんにはこれくらいの見立てが限界です 汗)







【8月27日 朝】




とにかく
やや上向きになってきた?と感じたので

頑張って平日朝練



私、カスリもしなかったけど

なな妻が出してくれました




56センチは今季最大



初めはメタルジグで攻めるも
やっぱ手前の掘れてる所が気になったよう

しかも巷じゃワームが好調とのこと
ならばとジグからワームにチェンジ

んで一発!


読みが当たったようです





結局、その朝はそれっきりでしたが

一匹でも釣れたので満足









釣れなくなったら朝練回数減らそうと思ったけど




もうしばらくは続きそうです(笑)  

Posted by ななちょうめ at 18:06Comments(0)サーフコチ

2019年08月25日

連チャンサーフ

【8月24日 朝】

仕事前にひと試合

風は問題ないけどやや波がザブザブ



潮位が低いので立ち込める所で遠投して・・

と思ったんだけど立ち込める所は沖が浅い。。

なので若干掘れてそうな所を選択

これが正解(たぶん)






超手前の掘れてる所で


回収中のラッキーヒットなので

「釣った感」はほぼゼロ






一方、なな妻

釣れた状況を教えるとすぐに

こちらは良型



やはり超手前の掘れてる所でヒット

私と違うのは
「釣れた」ではなく「釣った」一匹






その後、程なくして一匹追加


これも手前



こんな荒れ気味でも

こんな手前でも

居るとこには居るんだね



この後は続かなかったけど




お盆前くらいからことごとく不発続きだったので

久々のコチの引きを堪能できました











【8月25日 朝】

昨日ちょっと釣れたもんだから

連チャンで出撃してみました



昨日より波は穏やかだけど

昨日よりアングラーがいっぱいです



そして昨日と違うのは周りで

ポツリ・・ポツリ・・

くらいに魚を出してること



他人の魚でも釣れてるのを見せられると
モチベーションを保てますね



そんなモチベーションを保てた私、

ようやくヒット!

と思いきやガザミ(ハサミ負傷につき画像ナシ)

その後は更に沈黙。。



こうなってくると

他人が釣れてるのを見せられると

モチベーションキープってよりも

焦りに変わります(笑)



焦りが諦めになりかけた頃、

昨日に続いて手前でヒット




んで、その状況をなな妻に教える・・

ところまでは昨日と同じ



ただ昨日と違うのは

バイトあったものの掛けるに至らず

なな妻。残念ながらノーフィッシュで終了





周りの方達のロッドアクションを見る限りヒラメ狙いってよりはコチ狙いかな?って方が大半のように感じました。実際、釣れてるのもコチばかりのようでしたし。この時期しか楽しめないコチ、もう少し続いてくれると嬉しいんですけどね









ポツポツ釣れてるので夕方出撃も考えましたが















今年初?立派な夏雲



時折降るにわか雨に断念しました






コチの魚影が薄くなる前に
もう少し楽しませてもらいたいものです(^^)  

Posted by ななちょうめ at 21:29Comments(0)サーフコチ

2019年08月13日

夏遠征(その2)

どんより天気の宮城を抜け出し山形・酒田へ

狙いはもちろん
毎年夏の恒例となりつつある庄内のキス釣り!

今年はちょっと強行スケジュールとなりました






と言うのも

台風のせいで天気予報が日毎に変わるし

天気が良くても波、風があっては釣りにならないし

悩んだあげく

「とりあえず行ってみるべ!」

前日の決断となった訳です






家を出たのは朝の4時

小雨?霧雨?結構降ってます


しかし車を走らせること2時間半

コンビニ寄ったり釣具屋寄ったりして

7時前にはサーフに到着

すると

最近の宮城とはうって変わって

天気もロケーションも最高です!








車を停めて目の前がすぐサーフなもんだから

はやる気持ちを抑え抑えそそくさと準備

んで砂浜を降り、早速釣り開始!!



すると一投目から「プルプルッ」と

キス独特の小気味よいアタリ

(予想に反して調子いいかも。。)

ただ、アタリは頻発するものの乗らない

そして乗ってもサイズがイマイチ






今回のキス釣り

ヒットポイントが遠かったり近かったり

渋くなってもちょっとの横移動でまた釣れたり

常に動いてないと釣果に結びつかない

まさに「キスは足で稼ぐ(でしたっけ?)」

ってのを実感させられました






そーこーしてると次第に良型も交ざり始め


このくらいのサイズになると楽しい



渋くなっては移動を繰り返し

結局、開始からほぼほぼ釣れ続け


11時の終了までずーっと途切れることなく


リリース含めると5、60匹は釣れたかな

終始楽しめました(^^)






(納竿は11時。暑くてひどいのと、サイズが伸びなくなったのと、何より針を飲まれ過ぎて仕掛けが無くなったので終了となった次第。もともと昼には帰るつもりでしたがまだまだ準備不足でしたね)






出発前は
天候や波とかコンディションが読めなかったり

遠征自体、中止を考えましたが

蓋を開けてみると思わぬ結果に大満足


運転はキツイけど
「来年も日帰りでいけるんじゃね?」
と思えたのでした






その後は特に酒田を満喫する訳でもなく

地元料理を堪能する訳でもなく

さっさと帰宅(汗)

理由はもちろんコレ

(※リリースサイズも含まれてますが針を飲まれてどうにもならなかったものについてのみ持ち帰らせて貰いました)

今回は良型もいるので

天ぷらだけでなく刺身も楽しむことに






格闘すること1時間以上

・刺身
・天ぷら
・骨せんべい

写ってないけど昆布締めまで

余す事なく戴きました(^人^)


キス天の旨さは言うまででも無いけど

刺身がやさしい甘さで旨い!

釣ってヨシ、食べてヨシなキス釣り

ますますやめられなくなりました












ありがとう酒田

また一年後楽しみにしてます  

Posted by ななちょうめ at 15:16Comments(2)遠征キス

2019年08月11日

案の定

【8月8日 朝】




前回調子良かったもんで、間を置かずに出撃

開始から1時間くらい無反応が続く



そんななか隣の方がコチかな?釣り上げる

「魚は居る!」

他人の釣果でもモチベーションは保てるもんですね

しかしその後も引き続き無反応
あたりも触りもせず終了。。



やはりというか、案の定というか

前回はたまたまだったことが判明(汗)










【8月10日 朝】




天候と海況が読みづらく

おそらくお盆前最後になると予想(9日夜の時点で)しての強行出撃



開始間もなくしてのこと


「ドン! ジジ・・ジ」


一瞬、良型ヒラメを期待したけど

チビエイでした





その数分後、今度はコチと判るアタリと引き

「おっしゃ!」

ガッツポーズしてファイト開始と思ったら急に軽くなる



ええぇ〜。。またバラし?

いや

まさかのリーダーの途中でラインブレイク


新しいリーダーに編み直してまだ3回目の釣行なのに、ノットから10センチくらい残したとこでスパッと切れてました



サーフで根擦れはないだろうし、魚種が違ったのか単に管理が悪かったのか・・



考えてもしゃーないので気を取り直して再開



しかしその後は1回だけ当たるも掛けられず

仕事につきタイムアップ



己の下手さを思い知らされたのでした






結局、
1ヒット
1バラシ
1エイ



千載一遇のチャンスを逃したダメージは大きいorz

下手にボーズくらうよりも1日が長く感じますorz






前回はパーフェクトボーズで「案の定」としましたが、とりあえず魚はいるようです

また次頑張ります







ところで台風。どーなってんの?
日毎に天気予報変わりまくりだし。。

予定が定まらないっつーの(泣)  

Posted by ななちょうめ at 08:03Comments(0)サーフ

2019年08月07日

最近のサーフ

「8月6日」

と、その前に前回、前々回の備忘録から









【7月26日 朝】




結構な濃霧だったけど雰囲気だけは十分


しかし結果は、なな妻のチビノシタ

他フグ数匹のみ


ちなみに私、1バラシ(魚種不明)


フグの登場ですっかり夏の海ってとこでしょうか。。










【8月1日 朝】

暑くなりそうないかにもって感じの夜明け



すぐ近くでは3隻もの漁船がお仕事中

ってことはベイトか魚が寄ってきてるってこと・・今日はいけるんでないの?


淡い期待は見事にはずれ、結果はなな妻のフグのみ



ちなみに私、1バラシ(コチ)


連続バラシの不甲斐なさに凹む俺










【8月6日 朝】
二、三日前にサーフの釣果が上向きとの情報

メバルやってる場合じゃなかったかな〜・・

って考えてもしょうがないので出撃することに




台風接近の影響か?結構波が高い
右から左へ流れも早く底が取りづらい


1時間経たない頃
気づいたら隣でなな妻がファイト



何でもそんなに遠くないところでヒットしたとか



たしかに手前は掘れてるっぽい

そのキワ辺りにでも着いてた個体だろう



やったな!なな妻!




魚が見れたことでやる気スイッチが入ります




少しした頃、今度は私

久しぶりの手応えに大物?スレ?と思うも

意外とフツーな50アップ




程なくして追加した一匹は

サイズダウン




しかしながら、魚っ気が出てきたことで「地合いだ!!」とばかりにキャストしまくるけど結局、次を出せずにタイムアップ




今回は三匹とも口に掛けることできたし、何より2人して釣れたので満足して納竿




いつもなら
「いよいよ夏のコチ祭り到来か?」なんて締めくくるんだけど、そんな時に限って後が続かないので

今回は「たまたま」ってことにしときます







週末、お盆は天気がイマイチのようですね

海のレジャーには注意ですよ  

Posted by ななちょうめ at 19:33Comments(0)サーフコチ

2019年08月05日

夏遠征(その1)

ななちょうめ妻の夏の出稼ぎが終わると

毎年恒例、北へ夏遠征!(夜釣り)




しかし今年は色々あって先日の土曜にようやく出撃




結果から言うと
毎年、夏の遠征ってのは釣果も気候もキビシイけど今年も同じでした。。


でも明るいうちはデイメバルがいい感じ




色々試してみたけど
一番反応いいのはハネエビ


コンスタントに釣れてくれました






夜になってもそれは同じで



夫婦揃ってハネエビ信者になりましたよ(笑)



しばらくして
相変わらず反応はあるもののこれ以上サイズ狙いは難しいと判断。根魚ねらいでポイント移動!




しかしながら状況は厳しく、なな妻が釣ったクロがこの日のマックス

(疲労につき顔は大幅に自主規制)


私もチビながらクロ




想定内ではあったけど
思った以上に渋い釣果でした






それでも!
明るい時間でサバやワカシが釣れてみたり
デイでのボトムワインドが強いのを再確認したり
とりあえずだけど狙いのクロは釣れたり
地元のばあちゃんと情報交換できたり(笑)


楽しめた遠征なので満足。かな(^^)


次は晩秋か初冬か。。しっかり準備しとくべ









さてさて、

そんなこんな遠征をしてるうちに何やらサーフが賑やかになってきたみたいですね。釣り物のチョイスをミスったかな〜。。



まだ残ってくれてることを祈る(>人<;)  

Posted by ななちょうめ at 23:42Comments(0)遠征メバル