ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年12月06日

釣り遠征2024(泣きの一回)



10月の家族遠征で今年の釣り遠征は終了予定でしたがあまりの貧果に泣きの一回
今回こそはと意気込んでましたが嘲笑うかのようにまさかの強風予報。仕事をずらし釣行もずらしましたがだいぶ風に泣かされた遠征となってしまいました


結果から言うと期待してたデイメバは✖️。個体数が少ないのに加え、そもそも強風で何やってるか分からない笑
夜は場所によって着いてるところはあるものの全体的に小さめ。期待してた実績ポイントも風が強くて釣りできたもんじゃない


それでもせっかくの遠征。あれこれ試したりポイント変えたりもうとにかく釣れる魚を狙って楽しもうじゃないか!と








ちょっと残念な結果だったけど
でもなんだかんだ色々楽しかったです












これが釣り納めではちょっと。。


あと一回くらいは出撃したいですね  

Posted by ななちょうめ at 06:25Comments(0)遠征

2024年10月29日

家族で釣り遠征2024

先日、毎年恒例の
『家族で釣り遠征』してきました

結果から言うと釣果にはなかなか恵まれませんでしたが、3日間とも天気には恵まれ家族でのんびりと釣りすることができました

それにしてもこの時期になっても水温が高い!魚を触ると温かい!そして群れてる魚が違う!釣れる魚が違う!メバル、ソイ、ドンコがいない。代わりにアジ、アオリイカ、タイ、メジナがいる

釣りたい魚が釣れず、代わりに見慣れない魚が居るもんだからそちらにばっか気を取られて本来やりたいことが出来ず。それでも色々試しながらポツリ〜ポツリと小物釣り。義父母にとっては釣りたい魚種はちょっと違ったけれど小気味のいい引きだったり久々の釣りを楽しむことが出来たようで良かった



来年は開催時期を考えないとかな。。











  

Posted by ななちょうめ at 20:13Comments(0)遠征五目釣り

2024年10月09日

おかしなおかしな宮城の海

今月末に迫った『毎年恒例家族で釣り遠征!』

の事前調査に行ってきました






のですが








デカめのキュウセンが浮遊してたり
ルリスズメダイ(と思われる)めっちゃブルーな魚影があったり
チャリコの群れがあちこち居たり


温暖化?黒潮の影響?毎年様子が変わる宮城の海だけどその流れは今年も変わらないようで、海の中は見慣れない光景、見慣れない魚だらけでした



肝心のメバルは1匹しか出ず。地元の顔見知り情報によれば昨日今日の話ではなく「ここ暫く」魚っ気というかメバルが居ないとのこと。あの方から釣れないなんて聞くのは初めて





月末まで少しでも回復しますように  

Posted by ななちょうめ at 06:42Comments(0)遠征

2023年08月15日

今年のキス釣り遠征

先日の山の日
毎年恒例の酒田キス釣り遠征に行ってきました






快晴なのは最高だったけど

暑い。暑すぎる

宮城なんかよりはるかに暑い



でも東の風が若干強めに吹いてたおかげで

昼までの時間でしたがバテずに楽しめました










こちらを午前3時に出発
6時前には現着、釣り開始



開始早々なな妻
「釣れたよ〜」





ちょっと遅れてスタートの私にも

ファーストヒットで3匹



お〜。。今日は調子いいんでない?



確かに良かったです


ピンギスが。。







結果から
今年は活性がいいと言うか

小さいサイズがかなり元気だったのでしょう



感覚的には2投に一回は釣れる感じでした



しかも針を飲まれないように多点掛けを避けてアタリがあったら直ぐ回収してたつもりだったのに

あげてみたら2匹3匹付いてたなんて当たり前





手返しの関係上、バケツに何匹か貯まったらリリースしての繰り返しでした







画像ナシですが

5時間くらいやって
100匹は超えたんじゃないかな?





それから今年は餌取りや外道的な魚は少なく


なな妻のチラメと




フグが数匹




キスの活性に相反して意外と少なかったです













それにしても

毎年思うけど

パールホワイトの綺麗な魚体ですね



これが見たくて毎年来るんです








今年もまた来られてよかった






ありがとう酒田

来年もまた来ます  

Posted by ななちょうめ at 08:58Comments(0)遠征キス

2022年12月01日

暴風遠征

週末に北へ遠征予定でしたが、土日は荒天予報




まじか・・・。




だったら前倒しして行っちゃえ!



って事で仕事サボって

急遽金曜(25日)遠征してきました






日中はまだ天気も良く

得意のハネエビでメバル狙い



決して活性良くはないんだけど

ネチネチしつこくボトムを攻めてると





でもやっぱイマイチ

居る事は居るんだろうけど渋い






それでも場所によってなのか

もしくは粘り勝ちなのか

ちょっといいサイズも出たりして



日中はやっぱボトム攻めんのが一番


捨て石周りや段差に着いてると思われるメバルにスイッチを入れる事ができれば


日中でもまずまずサイズが出るんだね







他には

マゾイだったり



ヨロイメバルだったり




日中は退屈しない程度に遊んでもらえました









夜になっていよいよ本命のクロソイ狙い





・・・するも撃沈


かろうじて釣れてくれたのはチビベッコウ



のみでした




一方、イカ狙いのなな妻

強風と大潮のドン引き潮位に苦戦



あきらめてメバル狙いに





日中に比べて活性が良いのは想像できたけど


思いのほかママメバルが多いのは想定外でした





このサイズでもママメバルなら

釣りごたえ充分です





そんなこんなしてるうち


時間はまだまだ21時だってのに

強風を通り越して予想外の暴風が




メバルならなんとか釣れそうだけど

ボトムも取れない、アタリも分からないんでは


「それは釣りになんないね」


っつーことで

勿体ないけど早々と納竿にしました







今年はちょっと忙しくて
あと何回行けるか
何釣りが出来るか分かんないけど


最後まで楽しい釣りをしようじゃないの!  

Posted by ななちょうめ at 01:13Comments(0)遠征

2022年11月02日

家族遠征2022

今年も無事、家族で釣り遠征に行くことができました

ログは釣行記と言うより釣果記録?備忘録寄りになりますのでご了承ください






今年も例年通り北の某所へ

義父・義母→サビキ、餌釣り
私・なな妻→ルアー



それぞれ思い思いのスタイルで釣り開始!




今回は天気にも恵まれたからか多種多様な魚と出会うことができました







順不同で釣果をずらっと




タイ(チャリコ)
ファーストフィッシュ。1匹のみ



メバル
思いの外釣れなかったのは残念




サヨリ(えんぴつ)
これまた1匹のみ。スレ



フグ
定番ですね。まだまだ健在
画像なし


アナハゼ
アタリは良い。顔はこわい



ヒラメ(チラメ)
ゴミと勘違い。親ヒラメが釣りたい



ドンコ
夜の食いしん坊。餌にもルアーにも
画像なし


アイナメ
いいサイズが寄ってきてます




クジメ
ブラクリでヘチを狙って
画像なし


アジ
20と15くらいの2匹で終了



サバ
たまに釣れた。サビキとルアーで
画像なし


マゾイ
まだ居るのね。マゾイにしてはデカかった



ベラ(キュウセン?)
ブラクリのヘチで。3匹
画像なし


コブダイ(幼魚)
久しぶりに見ました。レア魚
画像なし


ラグビー(リュウグウハゼ)
これも定番。釣るなら餌で○、ルアーは✖︎
画像なし


ヒイカ
サイトでも釣れたし大漁だし面白かった




以上






終わってみればなんと16目!


もちろん、ルアーと餌釣りの混合戦だからこその釣果ですが

宮城の海の豊かさを改めて実感

義父母にも楽しんでもらえたようで
今年も楽しい遠征になりました



来年もまた行きましょ(^^)







(来年に向けて備忘録)
・もう少し多めに餌用意すること
・ブラクリ?ブラー?の補充(意外と活躍)
・夜の置き竿は注意(潜られ過ぎ)
・腰を労わる(次やると4回目)  

Posted by ななちょうめ at 21:33Comments(0)遠征

2022年10月06日

大丈夫

今月末、毎年恒例行事のひとつ

「家族で釣り遠征」

が、今年も出来ることになりました



なもんで、まだちょっと早いけど

先週日曜、下見を兼ねて調査




・・・。





したけれども





・・・。






色々と試すも反応悪し


この日は9時過ぎくらいになると台風の影響で風が強くなり、ライトタックルではなかなか厳しい戦いでした




納竿間際、なな妻にヒットしたのは


アナハゼ

しかもデカい(手計りで22、3センチ)



気持ち悪いくらいデカい



アナハゼのランカーなんて聞いたことないけど

間違いなくランカークラスだと思う



アナハゼって小さくても怖い顔してるけど

デカいから一層怒り顔に見えたよ


しかも!

ミラクルなことに

リリースした直後に

同一個体を釣るというまさかの展開
(色とサイズと出血跡で判断)





2回も釣られたらそりゃ怒るわな。。






いいオチが付いたところで終了となりました






大丈夫。


1ヶ月後の遠征はたぶん

大丈夫だと思う  

Posted by ななちょうめ at 22:54Comments(0)遠征アナハゼ

2022年09月13日

久々の釣りと久々の遠征

毎年恒例
山形酒田でキス釣りしてきました





本来なら8月の恒例行事って感じでしたが

今年は天気と仕事とその他諸々都合がつかず


ようやく行けるタイミングができたところで出撃となった訳です









夏場のキス釣りは多少の心得はあるけれど
この時期のキス釣りは初めて



経験不足、情報不足で不安半分
1ヶ月ぶりの釣りに期待半分・・



いや。


ほぼ期待だけです笑









お世話になる酒田の海に一礼をして

いよいよ釣り開始!!






すると幸先良くなな妻






お〜。。居るね〜




すぐに私もピンギスを釣り(リリース)これは意外と楽勝ムードか!?


と思ったものの後が続かず



そう甘くはありませんでした









まぁ多少は釣れたのですが、夏場のそれとは様子が違うのか

・ポイントが遠い(手前はほぼフグ)
・群れが小さい(連続ヒット少ない)
・掛かりが浅い(バラシ多数)

などなど



一筋縄ではいかない展開でした






それでも根気よく



ちょいちょいカニ移動しながら



たまのゲストに癒されたり



キレイな魚体に見惚れたり






釣行時間6時間弱で

釣果15匹(リリース込みで25。バラシ多数)




今年も十分楽しめました(^^)





来年は・・

来年のキス釣りはやっぱ8月かな笑








ありがとう酒田

来年また来ます!!  

Posted by ななちょうめ at 22:59Comments(0)遠征キス

2022年06月20日

癒しのライトゲーム

先週金曜の話




仕事がひと区切りついたので

早めに切り上げて夕方から半島へ


こんな感じに

サクッとメバルでも!と思ったのですが

結果、思ったより厳しい釣果でした






明るい時間帯はウィードやシェード、ヘチ、捨て石等々探るも



ようやく






ようやく捨て石際で




明るい時間帯はかなり苦戦






暗くなってもあまり活性は良くならず

表層なのかボトムなのかも分からず

なのでパターンなんてのも全く掴めず




それでも

それでも

それでも



ちびっ子達に遊んでもらえたので救われました



終始厳しい試合でしたが

久々に癒されましたね〜(^^)







そして






ちょっとだけ期待してたイカは居ませんでした  

Posted by ななちょうめ at 22:05Comments(0)遠征

2022年05月08日

GW遠征

連休はメバル狙い(一応クロソイも)でちょっと北へ遠征してきました







日中は、やや強めの風に苦戦


それでもボトムねちねちで

たまにいいサイズが釣れたりします







軽量リグに強めの風でやりづらかったけど

ちゃんとボトムを攻めきれてる証拠に

久しぶりのヨロイメバルも登場





もともと綺麗な魚だけど

この個体は赤が鮮やか






日が暮れ始めると活性もあがりはじめます





夜は同一漁港内でもちょっとポイントを変えただけでサイズが大きく違って楽しめました。今までスルーしてた所から思いのほか良いサイズが出たりと新たな発見ができたのは前回の半島遠征のおかげですね









当初の予定ではメバルとクロソイの2大ターゲットのつもりだったけど

メバルの活性とサイズがあまりにも良かったので終始メバル狙いに






それでも途中、実績のクロソイPで

なな妻、久々&念願のクロ(^^)







短い連休はあっという間に終了しましたが

大満足な連休となりました(^^)v









次はサーフだ!フラットだ!  

Posted by ななちょうめ at 20:28Comments(0)遠征クロソイ