ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月26日

ななちょうめ妻の釣り日記#1

【9月25日 朝】

ちょい久々のサーフです





さすが「釣れてる」情報がチラホラあるせいか

それともメジャーポイントだからか



平日の暗いうちにもかかわらず先行者が。。



入りたい場所に入れなそうなので

お隣りのPに入砂






ところで

入れなかったPだけど、潮位がある時は手前が掘れてる感じだったのに潮位が低くなると沖目は然程掘れてる感じがしない
一方、この日入ったPは普段は然程変化が感じられないけど、潮位が下げてる時は周囲より掘れてるように思え
隣り合わせてるPだけども掘れてる場所が手前と奥で逆っぽいと言うか、こんなに違うもんなのかと。。そう考えるとこの一帯は結構複雑な地形をしてるってことなんでしょうね



とにかく
それなりに期待充分でキャスト開始!




すると間もなく
うっすら明るくなってきた頃

いつのまにか隣のなな妻、何か釣ってる?




近づいてみるとヒラメ!

(53センチ)



やったな!なな妻!

(逆光ですが本人です)



ルアーとパターンは
バンジーのストップアンドゴーだとか






「着水から2、3アクションした辺り。砂に根がかったと思ったら次の瞬間『ゴンゴンゴンッ』と」(なな妻談)



く〜。。うらやましぃぜ〜。。






開始早々にヒラメを釣ったので撤収・・

となるわけもなく。。


逆に
近くにもう一匹居る!と信じて再開





釣れたなな妻にあやかって
リーリングスピードとかストップの時間だとか

ルアーのサイズだったりとか

なにかと真似してみるけどさっぱり







一方、なな妻
ヒラメから1時間後、またまたヒット!





今度はコチ。ヒラメとは違いかなり手前で

腹パンな52センチ



まだコチが釣れるんですね〜







その後間もなく終了
90分そこそこやってヒラメ1、コチ1とは出来過ぎ

ま、釣れる時ってこんなもんです






・・って、釣ったのはなな妻ですけどね(汗)










とある情報によれば
その日の朝はヒラメが寄ってたとかなんとか

ただ
うちらの周辺で釣れてたのはなな妻くらい



釣ったなな妻も上手だと思うけど

場所選びってホント大事だと思う。。






次こそ
旦那の意地で一匹を!  

Posted by ななちょうめ at 20:21Comments(0)コチヒラメなな妻釣り日記

2019年09月15日

0912・0914

【9月12日 朝】

朝晩少し肌寒くなりましたね



この日は日の出と同時に海面ベイトがチラホラ

そいつらが時折りルアーにアタック!

犯人はこやつ




・・これを食いにくるやつが欲しいのに

結局、それっきりで納竿



そういえば手前の深みが無くなったような。。









【9月14日 朝】

十五夜の余韻が残る暗闇サーフへイン



潮回り的には相当期待出来ると思われ

気合いだけは十分です!



今回からケースのルアー達も若干変更

対ヒラメ用のラインナップにしてみました
(メタルジグ減らしてワーム追加しただけ)



んで張り切って早速開始

キャスト!
巻き巻き
キャスト!
巻き巻き


遠くから近くまで、まで〜に探るも反応ナシ



日が出てくると前回と同じ

海面が賑やかになり

ルアーやラインにベイトが当たりまくりです






1時間半経過
ルアーをスライダーにチェンジ

波打ち際ちょい向こう、結構手前でヒット!!

トトトンッという当たり。しかも重量感は然程ない



「またコノシロか〜?」





と思いきやチビコチ



結局、この1匹で終了

なんともモヤモヤだけが残りました








コチが釣れて心が揺らぐけど

せっかくルアーの見直ししたんだから

このままヒラメ狙いで行きたいと思います(笑)  

Posted by ななちょうめ at 08:18Comments(0)サーフ

2019年09月08日

残暑

残暑が厳しいざんしょ



スンマセン

【9月8日 朝】
今日は昼前から用事があるので

サーフには来ない予定だったけど



やっぱり来ちゃいました(笑)




日曜だけど早上がり予定なので

お気楽に5時半サーフイン



ちょっと波もあるけど全然いける

けど、肝心のポイントが。。

見た目だけでは水深の判別がつけづらい



移動したポイントは思いのほか浅かったので

最初に投げた場所に戻りキャスト

2、3回アクションしたところでガッと当たる

ここ最近では珍しく沖目でのヒット


めっちゃ重量感。首振らないし、しかもいい手応え

これは良型ヒラメ貰ったべ!



・・・。



と思ったら

全然コチでした(しかもチビ。しかもスレ)


その後はアタリもなく
おまけに暑さにやられ

そろそろ終了かな〜と思ってたら背後から声が

なんと

お久しぶりな釣無魚の幸村さん!!

うちら夫婦を発見してわざわざこちらまで来て頂いちゃいましたm(_ _)m

伺ったところ
幸村さんを以ってしても今日は厳しいようで

それでは当然うちら夫婦なんか。。ねぇ

その後ちょっと情報交換(と言うか9割以上情報を頂いたんですけどね)して

幸村さんは別Pへ、我々夫婦は納竿としました



発売前のアレも説明付きで見せて頂いたりと

ありがとうございましたm(_ _)m








んで帰宅して雑用を済ませてそそくさと出発







久々にカラスコに会えたけど







カンカン照りが酷いわ
試合は負けるわ
おまけに
今朝は早起きしたのにスレコチ1匹だし



疲れだけが残りましたよ。。








台風去って、来週はどーなることやら







さ。寝よ(汗)  

Posted by ななちょうめ at 23:04Comments(0)サーフコチ

2019年09月06日

サーフまとめ(まだまだいける)

【8月30日 朝】
仕事前に朝練

キレイな朝焼けは好釣果の予感か?

開始間もなくなな妻にコチヒット


やはり手前そして
やはりワーム

久々登場!閖上グリーン

これまでの情報
ここまでの状況を考えると

「今日はイケる!」

と、思ったけど結局この一匹で終了

予感はあくまで予感だけで終わりました









【8月31日 夕方】
早めに仕事を切り上げ久々の夕マヅメ

しかしノーフィッシュで終了









【9月1日 朝】
実は先日は場所によっては好調らしく。。

ならばと気合いを入れ、ほぼ一番にサーフイン

それにしても先日好調だったせい?

明るくなり、気づけば右も左も人、人、人だらけ

しかししかし

期待したけど結局ノーフィッシュで終了

ただ!

この日は隣の方だけ実によく釣れた!

どうやらピンポイントで着いてたみたいですね

そんなに大きな違いは感じられなかったけど、たかだか7、8メートルしか離れてない隣でも魚の好む地形になってた(地形変化があった)ようですね。ポイント見極めの大切さを痛感しました。
んでもって別情報によれば「最盛期か?」ってくらいその日にマゴチを釣り上げた猛者もいたみたいですね。流石と言うか努力の賜物と言うか、とにかく釣ってる方は決して簡単に釣ってる訳ではないんですよ。。









【9月6日 朝】
週末釣り出来ない(たぶん)ので

仕事前の平日朝練

開始早々私に「トントンッ!」

手前で小さく当たるも乗らず

少しして

隣でなな妻、何かをずり上げてる

行ってみるとなんとヒラメ!

(44センチ)

何でも波打ち際くらいでヒットしたらしい

やったな!なな妻

何気にシーズン初ヒラメ



魚を見せられたことで俄然ヤル気が出ます



手前でベイトらしきものも確認できたので

より丁寧に手前まで探り

しばらくした頃、またまた手前でヒット!!



「なな妻が」ですけどね

ちなみにヒットルアーは二匹共スピンビーム


スレだったけど口の横に掛かっていて

「食いに来た」と分かる一匹

ソゲサイズだったけどドンっ!!と止まって久々に気持ちよかったとか

か〜。。うらやまし〜ぜ〜(>_<)



ここでふと気付く

ここんとこ釣れてるのなな妻だけだよな。。

すっかり「人の褌で相撲を取る」状態

そのうち
「ななちょうめ妻の釣り日記」
とかにブログタイトル変更されそう(笑)






がんばれ俺。  

Posted by ななちょうめ at 21:11Comments(0)サーフコチヒラメ