2024年07月27日
真夏のデイメバリング
2024年07月17日
2024サーフ25〜27

7月14日釣行
夕方サーフ
なな妻不在につき単独出撃
開始直前から小雨も降り始め、水色も結構濁ってるものの、時折りあちこちでイナッコがパヤパヤしてたり水面にベイト?カニ?だったりがいたりそれなりに生命感はある
と、信じて投げ続けた結果3ヒット3バラシ(うち1匹はおそらくエイ)
またバラシ病が再発して終了
カニは終盤か


7月15日釣行
夕方サーフ
前日よりは濁りも取れて水色は回復傾向。しかし東寄りの風がルアーの飛距離の邪魔になる。後から知った話ですがどうやらこの日を含めここ仙南サーフでヒラメが釣れてるらしい。私らが出撃した夕方はそこまで活性が上がってる感じしなかったのですが、朝にはコチをはじめヒラメも複数出たとか
ヒラメ。。なな妻もつりましたよ
ビラメを

シタビラメ(ウシノシタ)
あとは私、1コチ

で終了
うちららしい釣果
でも釣れて嬉しい

7月16日釣行
朝サーフ
前日、魚が居ることは確認できたので同じポイントへイン。しかししかし期待してた朝マズメパワーは貰えず私、なな妻共に完封負けを喫しました
帰る時の話、防潮堤から周りを眺めると今シーズン一番といっていいくらいの釣り人の数
情報ってすごいのね。今年はまばらだった平日朝サーフなのに2、3年前のピーク時くらいの釣り人が(うちらが入ったポイントは空いてたので釣れるのはあっち側かな)
情報というかSNSをうまく活用するのが大事であり釣果への近道なんだろな〜と思う反面、そういうのが得意ではない私
ほんと釣りに向いてるのか?
でも
釣りが好きなことだけは確かだ
2024年07月11日
2024サーフ23・24

7月10日釣行
朝サーフ
この日は波、風穏やかで状況的に◯。水面や波打ち際にまでベイトがちらほらで状況的にさらに◎。しかし思いの外というかこういう時に限って魚からのコンタクトは少なかったりするのが釣りの難しいところ
で、そんな時にもなな妻、少ないチャンスを逃さずコチキャッチ&フグ


カニはしこたま居ます
(画像なし)

7月11日釣行
朝サーフ
前日と同じく波、風穏やか。ただ未明までの雨のせいか濁りがあり時折小雨も降り出す始末。状況だけなら昨日の方が釣れる気ムンムンなんだけど、ダメそうで意外といけたりするのもこれまた釣りの不思議なところ
今シーズン悪条件になぜか強気の私、前日のバラシ癖も治り2コチ2サバ


カニはまだまだ居ます

2024年07月07日
2024サーフ21・22

7月6日釣行
夕方サーフ
なな妻不在につき単独出撃
前回に比べやや渋い?数投しては横移動。途中、ワームに変えてコチヒットもフックアウト。よく見たらジグヘッドが船用のバーブレスだったのが悪かったか。。その後ウエッジの早巻きで攻めると食い上げるようなアタリ。「ヒラメだ!(小さいけど)」と思ったのも束の間またしてもフックアウト。バラすのはフックではなく自分の腕のせいでした
その後エイを掛ける。こちとら無駄な勝負はしたくないのでエイにジグパラをくれてやったところで納竿
カニはしこたま居ます


7月7日釣行
夕方サーフ
本日も単独出撃
予報以上に南西の風が強い。西風は追い風となる為ルアーがよく飛ぶ。西寄りの風のせいかウネリも抑えられてる。ただ水色は激濁り。昨年までなら竿を出さずして帰るとこだけど今年は妙にヤル気が!濁りもあり目立つカラーを、と思ったけどあいにく持ち合わせが無い。仕方ないので金アジカラーをキャスト!開始数投でいつものカニヒットに続いてコチが3連チャン



(最後のチビはスレにつきノーカン)
状況は悪いし濁ってるしあまり釣れるイメージが湧かない感じでしたが、思うのと実際とでは違うんでしょう。その証拠(かどうかは分からないけど)に今までに無いくらい至近距離で鳥が騒いでました
ってことは近くにベイトがいる=結果、魚が寄る。ってことだったんでしょうね。またしても悪い先入観を覆された感じでした

今日もカニはしこたま居ます

2024年07月04日
2024サーフ19・20

7月3日釣行
朝サーフ
寝坊につきいつもより15分短縮。
私、2コチ。なな妻、1コチ。私、前日の不甲斐なさから一転、起死回生の一匹はサイズアップの60コチ。これでようやくなな妻とのダブル安打も達成できました


カニはしこたま居ます


7月4日釣行
朝サーフ
昨夜の雨が影響したのか前日より全体的に渋い感じ。状況は悪くないんですけどね。見渡した感じ大きな地形変化は見れないんですが、海水温とか塩分濃度とかが変わってそれが微妙に影響して・・とかなのかな。。
結果、1コチで終了

本日もカニはしこたま居ます

もうカニ地獄です
今朝サーフに着くと前にお会いしたヒラメをバラしたという方に遭遇。何でもそのあとヒラメ40アップを釣られたとか。たとえバラしたとしても掛けただけですごいと思うヒラメなのにこの短期間で複数匹にコンタクトしてるなんて上手なんですね。私は今シーズンはズル引き戦法に出てるのでヒラメに出会ったとしたらそれはまぐれでしょう
それよりもなによりも
まずはとにかくコチを釣るのが上手くなりたいと願ってるなな妻と私なのでした
2024年07月02日
2024サーフ17・18
2024年07月01日
2024サーフ15・16

6月29日釣行
夕方サーフ
前日の完全ボーズが悔しすぎて単独出撃。今回は覚えたてのロッドアクション(といってもワンピッチやリフト&フォールしてたのを「ただ巻き」に変えただけ)それからポイントの選択(といってもサーフでのポイント見極めは難しいのであくまでなんとなく変化あるかなってとこに入っただけ)この2つを意識
2時間少しでコチ1カニ5。ようやくのサーフマゴチ。これで無事開幕!少しホッとしました


6月30日釣行
夕方サーフ
前日釣れたらまた翌日もあるかも?ってなるのが釣り人の性。小雨降る中なんとか一匹釣りたいと黙々とロッドを振り続ける
前日同様、ロッドアクションとポイントを意識。それが良かったのかは分からないけど90分でコチ3、カニ1。最大は50センチ。びしょ濡れになりながら続けた甲斐ありました
昨日、今日で開幕と複数安打達成はこれまでの釣果からしたら上出来です



今回は単独釣行だったので次はなな妻とのダブル安打&サイズアップを!