2024年07月02日
2024サーフ17・18
2021年06月16日
お久しぶろぐ
久しぶりのブログです
県・仙台市独自の緊急事態宣言も解除になりました。しかしながら「リバウンド防止徹底期間」が延長。もう少しガマンの生活がつづきますね
釣りの方はと言うとちょこらちょこら出撃してました。春はメバルだったり、最近ではもっぱらサーフに出撃



場所によっては釣れてるとこもあるみたいですが、「裏年」ってやつ?作物じゃないんだから「外れ年」ってとこでしょうか。釣りしてて今年は釣れてる人をほとんど見かけないし、さらに気のせいかシーズンど真ん中のはずのコチは数が少なくサイズも小ぶり。とにかく今年は少し様子が違うような気がします(※画像を並べるといかにも釣れてるように見えてしまいますが、これが私と嫁とのシーズンのほぼ全釣果です)
何かと状況を見てになりますが、また近いうちにまたアップできればなと思います
県・仙台市独自の緊急事態宣言も解除になりました。しかしながら「リバウンド防止徹底期間」が延長。もう少しガマンの生活がつづきますね
釣りの方はと言うとちょこらちょこら出撃してました。春はメバルだったり、最近ではもっぱらサーフに出撃



場所によっては釣れてるとこもあるみたいですが、「裏年」ってやつ?作物じゃないんだから「外れ年」ってとこでしょうか。釣りしてて今年は釣れてる人をほとんど見かけないし、さらに気のせいかシーズンど真ん中のはずのコチは数が少なくサイズも小ぶり。とにかく今年は少し様子が違うような気がします(※画像を並べるといかにも釣れてるように見えてしまいますが、これが私と嫁とのシーズンのほぼ全釣果です)
何かと状況を見てになりますが、また近いうちにまたアップできればなと思います
2020年06月04日
初フラット初ヒラメ
【6月4日 朝】
4時半前にサーフイン
この時点ですでに結構なアングラーがいます
密を避けるため・・と言うよりは混んでるとこが苦手なので、結構な間隔を取り空いてる所へエントリー
今朝は切れ藻がひどかったです
おかげで手返し悪く早々に戦意喪失
しかし
開始から一時間後、なな妻に待望のヒット!
が、落ちパク気味のアタリはすぐフックアウト
「もう一回!!」
信じてキャスト
んで見事にヒット

(鼻。膨らみすぎ 笑)
なな妻、シーズン初フラットは

46センチのヒラメとなりました
おそらく
最初のバラシはこのヒラメで、うまいこと間髪入れずにそのヒラメの鼻面にルアーを入れることが出来たのかなと。最初のバラシの時、鈎掛かりが浅かったからまた食ってくれたのかな。。と
何にしろ無事開幕、おめでとう!
前回のコチ同様、ラッキー的に一匹出ましたが今回も釣り人は多いものの周りで釣れてる感じがひとつもせず。。タイミングなのかポイントが違うのか、期待してたコチ祭りには出会えませんでした
そして納竿。
次もサーフか、それともメバルか
悩むとこです
4時半前にサーフイン
この時点ですでに結構なアングラーがいます
密を避けるため・・と言うよりは混んでるとこが苦手なので、結構な間隔を取り空いてる所へエントリー
今朝は切れ藻がひどかったです
おかげで手返し悪く早々に戦意喪失
しかし
開始から一時間後、なな妻に待望のヒット!
が、落ちパク気味のアタリはすぐフックアウト
「もう一回!!」
信じてキャスト
んで見事にヒット

(鼻。膨らみすぎ 笑)
なな妻、シーズン初フラットは

46センチのヒラメとなりました
おそらく
最初のバラシはこのヒラメで、うまいこと間髪入れずにそのヒラメの鼻面にルアーを入れることが出来たのかなと。最初のバラシの時、鈎掛かりが浅かったからまた食ってくれたのかな。。と
何にしろ無事開幕、おめでとう!
前回のコチ同様、ラッキー的に一匹出ましたが今回も釣り人は多いものの周りで釣れてる感じがひとつもせず。。タイミングなのかポイントが違うのか、期待してたコチ祭りには出会えませんでした
そして納竿。
次もサーフか、それともメバルか
悩むとこです
2019年09月26日
ななちょうめ妻の釣り日記#1
【9月25日 朝】
ちょい久々のサーフです

さすが「釣れてる」情報がチラホラあるせいか
それともメジャーポイントだからか
平日の暗いうちにもかかわらず先行者が。。
入りたい場所に入れなそうなので
お隣りのPに入砂
ところで
入れなかったPだけど、潮位がある時は手前が掘れてる感じだったのに潮位が低くなると沖目は然程掘れてる感じがしない
一方、この日入ったPは普段は然程変化が感じられないけど、潮位が下げてる時は周囲より掘れてるように思え
隣り合わせてるPだけども掘れてる場所が手前と奥で逆っぽいと言うか、こんなに違うもんなのかと。。そう考えるとこの一帯は結構複雑な地形をしてるってことなんでしょうね
とにかく
それなりに期待充分でキャスト開始!
すると間もなく
うっすら明るくなってきた頃
いつのまにか隣のなな妻、何か釣ってる?
近づいてみるとヒラメ!

(53センチ)
やったな!なな妻!

(逆光ですが本人です)
ルアーとパターンは
バンジーのストップアンドゴーだとか
「着水から2、3アクションした辺り。砂に根がかったと思ったら次の瞬間『ゴンゴンゴンッ』と」(なな妻談)
く〜。。うらやましぃぜ〜。。
開始早々にヒラメを釣ったので撤収・・
となるわけもなく。。
逆に
近くにもう一匹居る!と信じて再開
釣れたなな妻にあやかって
リーリングスピードとかストップの時間だとか
ルアーのサイズだったりとか
なにかと真似してみるけどさっぱり
一方、なな妻
ヒラメから1時間後、またまたヒット!

今度はコチ。ヒラメとは違いかなり手前で

腹パンな52センチ
まだコチが釣れるんですね〜
その後間もなく終了
90分そこそこやってヒラメ1、コチ1とは出来過ぎ
ま、釣れる時ってこんなもんです
・・って、釣ったのはなな妻ですけどね(汗)
とある情報によれば
その日の朝はヒラメが寄ってたとかなんとか
ただ
うちらの周辺で釣れてたのはなな妻くらい
釣ったなな妻も上手だと思うけど
場所選びってホント大事だと思う。。
次こそ
旦那の意地で一匹を!
ちょい久々のサーフです

さすが「釣れてる」情報がチラホラあるせいか
それともメジャーポイントだからか
平日の暗いうちにもかかわらず先行者が。。
入りたい場所に入れなそうなので
お隣りのPに入砂
ところで
入れなかったPだけど、潮位がある時は手前が掘れてる感じだったのに潮位が低くなると沖目は然程掘れてる感じがしない
一方、この日入ったPは普段は然程変化が感じられないけど、潮位が下げてる時は周囲より掘れてるように思え
隣り合わせてるPだけども掘れてる場所が手前と奥で逆っぽいと言うか、こんなに違うもんなのかと。。そう考えるとこの一帯は結構複雑な地形をしてるってことなんでしょうね
とにかく
それなりに期待充分でキャスト開始!
すると間もなく
うっすら明るくなってきた頃
いつのまにか隣のなな妻、何か釣ってる?
近づいてみるとヒラメ!

(53センチ)
やったな!なな妻!

(逆光ですが本人です)
ルアーとパターンは
バンジーのストップアンドゴーだとか
「着水から2、3アクションした辺り。砂に根がかったと思ったら次の瞬間『ゴンゴンゴンッ』と」(なな妻談)
く〜。。うらやましぃぜ〜。。
開始早々にヒラメを釣ったので撤収・・
となるわけもなく。。
逆に
近くにもう一匹居る!と信じて再開
釣れたなな妻にあやかって
リーリングスピードとかストップの時間だとか
ルアーのサイズだったりとか
なにかと真似してみるけどさっぱり
一方、なな妻
ヒラメから1時間後、またまたヒット!

今度はコチ。ヒラメとは違いかなり手前で

腹パンな52センチ
まだコチが釣れるんですね〜
その後間もなく終了
90分そこそこやってヒラメ1、コチ1とは出来過ぎ
ま、釣れる時ってこんなもんです
・・って、釣ったのはなな妻ですけどね(汗)
とある情報によれば
その日の朝はヒラメが寄ってたとかなんとか
ただ
うちらの周辺で釣れてたのはなな妻くらい
釣ったなな妻も上手だと思うけど
場所選びってホント大事だと思う。。
次こそ
旦那の意地で一匹を!
2019年09月06日
サーフまとめ(まだまだいける)
【8月30日 朝】
仕事前に朝練

キレイな朝焼けは好釣果の予感か?
開始間もなくなな妻にコチヒット

やはり手前そして
やはりワーム

久々登場!閖上グリーン
これまでの情報
ここまでの状況を考えると
「今日はイケる!」
と、思ったけど結局この一匹で終了
予感はあくまで予感だけで終わりました
【8月31日 夕方】
早めに仕事を切り上げ久々の夕マヅメ
しかしノーフィッシュで終了
【9月1日 朝】
実は先日は場所によっては好調らしく。。
ならばと気合いを入れ、ほぼ一番にサーフイン
それにしても先日好調だったせい?
明るくなり、気づけば右も左も人、人、人だらけ
しかししかし
期待したけど結局ノーフィッシュで終了
ただ!
この日は隣の方だけ実によく釣れた!
どうやらピンポイントで着いてたみたいですね
そんなに大きな違いは感じられなかったけど、たかだか7、8メートルしか離れてない隣でも魚の好む地形になってた(地形変化があった)ようですね。ポイント見極めの大切さを痛感しました。
んでもって別情報によれば「最盛期か?」ってくらいその日にマゴチを釣り上げた猛者もいたみたいですね。流石と言うか努力の賜物と言うか、とにかく釣ってる方は決して簡単に釣ってる訳ではないんですよ。。
【9月6日 朝】
週末釣り出来ない(たぶん)ので

仕事前の平日朝練
開始早々私に「トントンッ!」
手前で小さく当たるも乗らず
少しして
隣でなな妻、何かをずり上げてる
行ってみるとなんとヒラメ!

(44センチ)
何でも波打ち際くらいでヒットしたらしい
やったな!なな妻

何気にシーズン初ヒラメ
魚を見せられたことで俄然ヤル気が出ます
手前でベイトらしきものも確認できたので
より丁寧に手前まで探り
しばらくした頃、またまた手前でヒット!!
「なな妻が」ですけどね

ちなみにヒットルアーは二匹共スピンビーム
スレだったけど口の横に掛かっていて
「食いに来た」と分かる一匹
ソゲサイズだったけどドンっ!!と止まって久々に気持ちよかったとか
か〜。。うらやまし〜ぜ〜(>_<)
ここでふと気付く
ここんとこ釣れてるのなな妻だけだよな。。
すっかり「人の褌で相撲を取る」状態
そのうち
「ななちょうめ妻の釣り日記」
とかにブログタイトル変更されそう(笑)
がんばれ俺。
仕事前に朝練

キレイな朝焼けは好釣果の予感か?
開始間もなくなな妻にコチヒット

やはり手前そして
やはりワーム

久々登場!閖上グリーン
これまでの情報
ここまでの状況を考えると
「今日はイケる!」
と、思ったけど結局この一匹で終了
予感はあくまで予感だけで終わりました
【8月31日 夕方】
早めに仕事を切り上げ久々の夕マヅメ
しかしノーフィッシュで終了
【9月1日 朝】
実は先日は場所によっては好調らしく。。
ならばと気合いを入れ、ほぼ一番にサーフイン
それにしても先日好調だったせい?
明るくなり、気づけば右も左も人、人、人だらけ
しかししかし
期待したけど結局ノーフィッシュで終了
ただ!
この日は隣の方だけ実によく釣れた!
どうやらピンポイントで着いてたみたいですね
そんなに大きな違いは感じられなかったけど、たかだか7、8メートルしか離れてない隣でも魚の好む地形になってた(地形変化があった)ようですね。ポイント見極めの大切さを痛感しました。
んでもって別情報によれば「最盛期か?」ってくらいその日にマゴチを釣り上げた猛者もいたみたいですね。流石と言うか努力の賜物と言うか、とにかく釣ってる方は決して簡単に釣ってる訳ではないんですよ。。
【9月6日 朝】
週末釣り出来ない(たぶん)ので

仕事前の平日朝練
開始早々私に「トントンッ!」
手前で小さく当たるも乗らず
少しして
隣でなな妻、何かをずり上げてる
行ってみるとなんとヒラメ!

(44センチ)
何でも波打ち際くらいでヒットしたらしい
やったな!なな妻

何気にシーズン初ヒラメ
魚を見せられたことで俄然ヤル気が出ます
手前でベイトらしきものも確認できたので
より丁寧に手前まで探り
しばらくした頃、またまた手前でヒット!!
「なな妻が」ですけどね

ちなみにヒットルアーは二匹共スピンビーム
スレだったけど口の横に掛かっていて
「食いに来た」と分かる一匹
ソゲサイズだったけどドンっ!!と止まって久々に気持ちよかったとか
か〜。。うらやまし〜ぜ〜(>_<)
ここでふと気付く
ここんとこ釣れてるのなな妻だけだよな。。
すっかり「人の褌で相撲を取る」状態
そのうち
「ななちょうめ妻の釣り日記」
とかにブログタイトル変更されそう(笑)
がんばれ俺。
2018年10月15日
好調は本物?
前回のブログでも書きましたが
サーフではヒラメが好調のようですね
あ、
サーフと言うか宮城の海が。。ってとこでしょうか?とにかく巷ではヒラメの釣果情報が飛び交ってます
そんな波に乗り遅れまいと
老体にムチ打ち2Days朝練に
【10月13日】
仕事前の超短時間勝負

5時半にサーフイン
明るくなってから分かりましたが右も左も釣り人がびっちり。仙南サーフでは今年一番の混み具合のような
天候も海況も穏やか・・過ぎたのが良くなかったのか1時間半投げ続けてアタリすらなし
隣で一人、ソゲらしきのをあげてましたがそのほかは釣れてる様子はありませんでした
【10月14日】
前日よりちょい早めの暗いうちからサーフイン
天候も海況も前日と同じ感じでなんとな〜く嫌な予感。。
しかし!
若干心が折れかけた頃、待望のヒット!!
手応えは良いけど、この間のなな妻みたいにラインを出される事もなく。それでも久々の重量感に慎重にやり取り
んで、無事キャッチ

久々の良型に嬉しくて久々の物持ち
良型と言っても50アップ(と言うかジャスト)

いいんです。私にとっては良型です。。
この間のヒラメもそうですがこの時期ファルクラムがいい仕事してくれます。太っちょボディーがヒラメに魅力的なアピールをするんでしょうか、とにかくこの時期(ヒラメ狙いの釣り)はファルクラムを多投してます
そこから地合い到来!とばかりに投げ倒しますが
・・集中が切れ(汗)
交通規制もあることだし早めに撤収しました
前日より釣り人は少なかったけどそれでもサーフは結構賑わってましたね。そんななかで遠くで一人ヒラメをあげてる方を確認!絶好調とは言えないまでも間違いなく魚はいるようです
朝は大分冷え込み防寒対策も必須。人には厳しいコンディションも魚にとってはベストなシーズン突入!更に釣果を期待してしまいます
何とか今シーズン中にもう1、2匹
釣れるといいな(^人^)
サーフではヒラメが好調のようですね
あ、
サーフと言うか宮城の海が。。ってとこでしょうか?とにかく巷ではヒラメの釣果情報が飛び交ってます
そんな波に乗り遅れまいと
老体にムチ打ち2Days朝練に
【10月13日】
仕事前の超短時間勝負

5時半にサーフイン
明るくなってから分かりましたが右も左も釣り人がびっちり。仙南サーフでは今年一番の混み具合のような
天候も海況も穏やか・・過ぎたのが良くなかったのか1時間半投げ続けてアタリすらなし
隣で一人、ソゲらしきのをあげてましたがそのほかは釣れてる様子はありませんでした
【10月14日】
前日よりちょい早めの暗いうちからサーフイン
天候も海況も前日と同じ感じでなんとな〜く嫌な予感。。
しかし!
若干心が折れかけた頃、待望のヒット!!
手応えは良いけど、この間のなな妻みたいにラインを出される事もなく。それでも久々の重量感に慎重にやり取り
んで、無事キャッチ

久々の良型に嬉しくて久々の物持ち
良型と言っても50アップ(と言うかジャスト)

いいんです。私にとっては良型です。。
この間のヒラメもそうですがこの時期ファルクラムがいい仕事してくれます。太っちょボディーがヒラメに魅力的なアピールをするんでしょうか、とにかくこの時期(ヒラメ狙いの釣り)はファルクラムを多投してます
そこから地合い到来!とばかりに投げ倒しますが
・・集中が切れ(汗)
交通規制もあることだし早めに撤収しました
前日より釣り人は少なかったけどそれでもサーフは結構賑わってましたね。そんななかで遠くで一人ヒラメをあげてる方を確認!絶好調とは言えないまでも間違いなく魚はいるようです
朝は大分冷え込み防寒対策も必須。人には厳しいコンディションも魚にとってはベストなシーズン突入!更に釣果を期待してしまいます
何とか今シーズン中にもう1、2匹
釣れるといいな(^人^)
2017年05月21日
サーフ3&メバル
先週の話ですが
「サーフ2」は、雨の止み間を狙って出撃するも
波と雨と藻にやられ撃沈orz
なので
今回は3回目
【5月20日】
仕事前の二時間勝負
まずはなな妻がサ

・・サバ?(笑)
魚種はさておき
魚を見ると体温が上昇しますね(笑)
んで私、

コチのスレ
からの
ソゲ

(これは前のフックにしっかり)
回りはあまり釣れてないようでしたが
隣のお兄さんだけはグッサイなヒラメをかけてました(^^)スゲー
ちょうどその辺りだけが激熱ポイントだった。。
ってとこ?
ここ数日でどうやらフラットも釣れ始めたみたいだし
2017仙南サーフ
いよいよ開幕じゃないでしょうか?(^^)
そして夜の部


釣れる雰囲気はムンムンなんですが・・
イマイチ
いや、
イマヨンくらい。
今年もメバルには苦労しそうな予感(^^;
「サーフ2」は、雨の止み間を狙って出撃するも
波と雨と藻にやられ撃沈orz
なので
今回は3回目
【5月20日】
仕事前の二時間勝負
まずはなな妻がサ

・・サバ?(笑)
魚種はさておき
魚を見ると体温が上昇しますね(笑)
んで私、

コチのスレ
からの
ソゲ

(これは前のフックにしっかり)
回りはあまり釣れてないようでしたが
隣のお兄さんだけはグッサイなヒラメをかけてました(^^)スゲー
ちょうどその辺りだけが激熱ポイントだった。。
ってとこ?
ここ数日でどうやらフラットも釣れ始めたみたいだし
2017仙南サーフ
いよいよ開幕じゃないでしょうか?(^^)
そして夜の部


釣れる雰囲気はムンムンなんですが・・
イマイチ
いや、
イマヨンくらい。
今年もメバルには苦労しそうな予感(^^;
2016年10月03日
運任せ?
【10月1日】
早朝サーフ
前回の釣行で朝サーフの味をしめ、期待したものの
ボンズorz
【10月2日@朝の部】
2日連続の早朝サーフ
珍しく今シーズンは気合いが入ってます
しかしながら
ボンズorz
全く釣れる気がしないんですけど(T_T)
【10月2日@午後の部】
朝にはあんなに混んでたサーフも人はまばら
まぁ楽しむ程度で!と、軽い気持ちで始めた数分後

手前のブレイク付近で
ヒットルアーは直前に仕入れた

ガンガンジグ2 キンアジ
ありがとう
にしても、
遠くにいるって言うからあんなにムキになって遠投してたのに、こんな近くにいるの?
ならばもう一回
これがビダッとはまり

ギリ40なので、ようやく今シーズン初ヒラメ(汗)
ヒットルアーはまたしてもキンアジ

いい仕事してくれました(^^)
しばらくして
そんなに魚が近いなら
と、アクシオンに変えると一投目でヒラメがヒット!
しかし波打ち際でフックアウトorz
詰めが甘いと言うか
単に下手なんです
その後しばらくムハンが続き
終了間際、ファルクラムで

やっぱり手前
終ってみれば
1ソゲ、1ヒラメ、1マゴチ
3キャッチの1バラシと今までの不調がウソのような釣果となりました
時間帯だの潮だの色々考えて出撃しても見事にスカし、逆に暇潰し程度に出撃したら釣れるという
そしてフラットにはリフトアンドフォールが有効だと信じてやってきたら今回は全てリトリーブだし
遠くと思ったら手前で当たるし
ワームがいいって言うから投げてたら意外とジグの方が良かったり
・・・。
「やってみなきゃわかんない!竿振ってみなきゃわかんない!!」
ってことなんだね(^^;
今後も、こんな「運任せ」的な釣行は続きます(笑)

次こそ釣れるぜ!
あ、
ホーム漁港もちょこちょこ通ってますよ
ひとっつも釣れてませんけどね( TДT)
早朝サーフ
前回の釣行で朝サーフの味をしめ、期待したものの
ボンズorz
【10月2日@朝の部】
2日連続の早朝サーフ
珍しく今シーズンは気合いが入ってます
しかしながら
ボンズorz
全く釣れる気がしないんですけど(T_T)
【10月2日@午後の部】
朝にはあんなに混んでたサーフも人はまばら
まぁ楽しむ程度で!と、軽い気持ちで始めた数分後

手前のブレイク付近で
ヒットルアーは直前に仕入れた

ガンガンジグ2 キンアジ
ありがとう
にしても、
遠くにいるって言うからあんなにムキになって遠投してたのに、こんな近くにいるの?
ならばもう一回
これがビダッとはまり

ギリ40なので、ようやく今シーズン初ヒラメ(汗)
ヒットルアーはまたしてもキンアジ

いい仕事してくれました(^^)
しばらくして
そんなに魚が近いなら
と、アクシオンに変えると一投目でヒラメがヒット!
しかし波打ち際でフックアウトorz
詰めが甘いと言うか
単に下手なんです
その後しばらくムハンが続き
終了間際、ファルクラムで

やっぱり手前
終ってみれば
1ソゲ、1ヒラメ、1マゴチ
3キャッチの1バラシと今までの不調がウソのような釣果となりました
時間帯だの潮だの色々考えて出撃しても見事にスカし、逆に暇潰し程度に出撃したら釣れるという
そしてフラットにはリフトアンドフォールが有効だと信じてやってきたら今回は全てリトリーブだし
遠くと思ったら手前で当たるし
ワームがいいって言うから投げてたら意外とジグの方が良かったり
・・・。
「やってみなきゃわかんない!竿振ってみなきゃわかんない!!」
ってことなんだね(^^;
今後も、こんな「運任せ」的な釣行は続きます(笑)

次こそ釣れるぜ!
あ、
ホーム漁港もちょこちょこ通ってますよ
ひとっつも釣れてませんけどね( TДT)