2025年05月05日
2025GW遠征(続きの続き)
2025年05月03日
2025GW遠征(続き)
【2日目】
朝マヅメ

雨と風ではじまった朝マヅメ
(夕べ確認した時と予報違うじゃん。。)
などとブツブツ言いながら釣り開始。かろうじてメバル4、5匹釣れたけど強風で何やってるか分からない状態のいわばラッキーフィッシュ。早起きした眠さとあまりに釣れない絶望感で昼前に私もなな妻もポッキリ折れる
夜に期待してひとまず休憩
夜の部
休憩で身体もリフレッシュしたことでヤル気全開。夕マヅメこそイマイチだったものの暗くなると活性があがりポツリポツリ釣れ始める。堤防の内側は比較的ボトムで反応良く、外側は浮いてる感じでした
21時を過ぎたあたりで反応がイマイチになったところで小移動からの納竿。昨日から今日の夕方までの貧果を吹っ飛ばすくらいの楽しめたナイトメバルになりました




朝マヅメ

雨と風ではじまった朝マヅメ
(夕べ確認した時と予報違うじゃん。。)
などとブツブツ言いながら釣り開始。かろうじてメバル4、5匹釣れたけど強風で何やってるか分からない状態のいわばラッキーフィッシュ。早起きした眠さとあまりに釣れない絶望感で昼前に私もなな妻もポッキリ折れる
夜に期待してひとまず休憩
夜の部
休憩で身体もリフレッシュしたことでヤル気全開。夕マヅメこそイマイチだったものの暗くなると活性があがりポツリポツリ釣れ始める。堤防の内側は比較的ボトムで反応良く、外側は浮いてる感じでした
21時を過ぎたあたりで反応がイマイチになったところで小移動からの納竿。昨日から今日の夕方までの貧果を吹っ飛ばすくらいの楽しめたナイトメバルになりました




2025年05月02日
2025GW遠征
2025年04月07日
連休の下見とメバルとなな妻

前回の釣りからおよそ1ヶ月。仕事もひと段落したところで今年2回目の釣りはちょっと遠征&昼、夜の長丁場。久しぶりに思う存分メバリングを楽しんできました
とは言っても日中は全くと言っていいほど反応無し。釣れても大半はチビメバばかりだけどボトム狙いなのもあってかたまにいいサイズも混ざったり。激渋なので飽きずに粘り強くできるかが肝。キープキャストのなな妻、ポツリポツリと数を伸ばす

夜はそれまでの渋さから一変。クロソイでも釣れないかなとグラミノで横引きをしたところ良型メバルをキャッチ。これで発覚したんだけどちょっといいサイズのメバルが浮いてるんだからたまらない!しかもデカめのワームにアタックしてくるんだからおもしろい!!



今回の釣行はちょっと特別で
5月連休にまたここへ訪れる予定で、それに向けての情報収集と下見やら予約やら色々&メバル大好きなな妻のバースデーも(ついでに)兼ねた釣行だった訳でした
充実した釣行になりましたが、5月連休の本番に生かすことができるかどうか笑

クラゲがちょっと邪魔でした汗
2025年03月04日
2025初釣り
2024年12月23日
原点
ここ数年うちら夫婦のメバリングと言えばもっぱらボトムワインド。リアクションの釣りですね。魚の習性をうまくついた釣りでこれがまた良く釣れるんです。しかも良型は比較的ボトムに潜んでる傾向にある為、時々いいサイズのメバルも釣れちゃったり。最近では「これで釣れなきゃ魚は居ないでしょ⁈」って思うくらいこの釣り方に傾倒してた訳です
それが先週末の話、ボトムワインドで全く反応無かったので試しに表層巻きをしてみたら思いのほか反応があったので久しぶりに巻きの釣りを楽しむことができました
思い起こせばメバリングを始めた頃は軽めのジグヘッドで表層下をひたすらスローリトリーブ。これに元気な小メバルがアタックしてくるのが面白くて面白くて。メバリングの楽しさを知ることができた釣り方、私らのメバル釣りの原点とも言える釣り方で久々のメバリング





夢中になって釣りしてた頃をふと思い出した
そんな先週末のメバル釣りでした
それが先週末の話、ボトムワインドで全く反応無かったので試しに表層巻きをしてみたら思いのほか反応があったので久しぶりに巻きの釣りを楽しむことができました
思い起こせばメバリングを始めた頃は軽めのジグヘッドで表層下をひたすらスローリトリーブ。これに元気な小メバルがアタックしてくるのが面白くて面白くて。メバリングの楽しさを知ることができた釣り方、私らのメバル釣りの原点とも言える釣り方で久々のメバリング





夢中になって釣りしてた頃をふと思い出した
そんな先週末のメバル釣りでした
2024年12月06日
釣り遠征2024(泣きの一回)

10月の家族遠征で今年の釣り遠征は終了予定でしたがあまりの貧果に泣きの一回
今回こそはと意気込んでましたが嘲笑うかのようにまさかの強風予報。仕事をずらし釣行もずらしましたがだいぶ風に泣かされた遠征となってしまいました
結果から言うと期待してたデイメバは✖️。個体数が少ないのに加え、そもそも強風で何やってるか分からない笑
夜は場所によって着いてるところはあるものの全体的に小さめ。期待してた実績ポイントも風が強くて釣りできたもんじゃない
それでもせっかくの遠征。あれこれ試したりポイント変えたりもうとにかく釣れる魚を狙って楽しもうじゃないか!と




ちょっと残念な結果だったけど
でもなんだかんだ色々楽しかったです

これが釣り納めではちょっと。。
あと一回くらいは出撃したいですね
2024年07月27日
真夏のデイメバリング
2024年05月01日
連休合宿【3日目】
(4月29日の話)
連休合宿も最終日の3日目。天気は曇りで朝から強めの風が吹いてます。外洋はザブザブ、湾内でも強風の影響で波立ってメバリングには厳しいコンディション
釣果よりも安全重視、釣り易さ重視なので風裏ポイントを選択。だからなのか何なのか何投げても色んなアクション試しても小メバルすら遊んでくれない。開始からかれこれ4時間、さすがに心が折れる
この日は昼過ぎには納竿予定なのでダメ元で移動を決断。これが正解

小メバルの反応がいい場所を発見!
昼とか夜とか浅いからだとか。。勝手な決めつけは良く無いといつも釣りから教わります
ただ、ここのメバルはスレるのが早く1時間もしないで反応が無くなりました
タイミング的に丁度良かったのでここで納竿。三日間の連休合宿これにて終了
3日目の「今日イチ」は

なな妻のマゾイでした
あっという間の三日間でした。初日のデイメバの釣果といい、夜の魚影の濃さといい、季節がだいぶ進んで釣りにはいい時期になりましたね。今回のトピックとしては何と言ってもアジ!この時期にしかも宮城であんないいサイズのアジが釣れるなんてびっくり。三日間釣り倒したので身体がボロボロだけど、とてもリフレッシュできた休日となりました






【連休合宿 おわり】
連休合宿も最終日の3日目。天気は曇りで朝から強めの風が吹いてます。外洋はザブザブ、湾内でも強風の影響で波立ってメバリングには厳しいコンディション
釣果よりも安全重視、釣り易さ重視なので風裏ポイントを選択。だからなのか何なのか何投げても色んなアクション試しても小メバルすら遊んでくれない。開始からかれこれ4時間、さすがに心が折れる
この日は昼過ぎには納竿予定なのでダメ元で移動を決断。これが正解

小メバルの反応がいい場所を発見!
昼とか夜とか浅いからだとか。。勝手な決めつけは良く無いといつも釣りから教わります
ただ、ここのメバルはスレるのが早く1時間もしないで反応が無くなりました
タイミング的に丁度良かったのでここで納竿。三日間の連休合宿これにて終了
3日目の「今日イチ」は

なな妻のマゾイでした
あっという間の三日間でした。初日のデイメバの釣果といい、夜の魚影の濃さといい、季節がだいぶ進んで釣りにはいい時期になりましたね。今回のトピックとしては何と言ってもアジ!この時期にしかも宮城であんないいサイズのアジが釣れるなんてびっくり。三日間釣り倒したので身体がボロボロだけど、とてもリフレッシュできた休日となりました






【連休合宿 おわり】