ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年04月28日

連休合宿【1日目】


連休合宿初日は午前中曇り午後から晴れ。心配してた風の影響も無く最高のスタート。午前の早いうちはメバルが好反応。サイズも大きいので25センチくらいのが数匹、22、3センチクラスに至っては結構な数を釣ることができました








夜になりサイズアップを期待しましたが、逆に小メバルしか拾えず。地元の方の話によると日中と夜とで着く場所が違ってくるらしく。。完全に場所の選択ミスでした。日中釣れたからってそこで粘るのはダメですね







初日の「今日イチ」は

なな妻のボイジョでした





【2日目】へと続く  

Posted by ななちょうめ at 06:35Comments(0)メバルボイジョ

2024年04月02日

2024釣り始め

前回のログから全く釣りしてなかったので

かれこれ4ヶ月ぶりの釣行です





今年の釣り始めはいつもの


メバル





この日(31日)は風が強くしかも時折巻いて吹くので、5グラム使っても何やってるか分からない状態




そもそもデイメバの肝って、いかにボトムを攻め切れるかと思ってるので


ステイを長めにしたり
ラインを送ってみたり



とにかくボトム意識





強風の中、ボトムチョンチョンをイメージして

攻めて攻めて

攻めた結果



根掛かり&ロスト多発(泣)



でもそのくらいしないとご褒美が貰えないんですよね















半日くらいの釣行だったけどそこそこなサイズも釣れたし飽きない程度にアタリもあったし久々の釣りにしては十分楽しめました














次は

毎年恒例の連休合宿だ!  

Posted by ななちょうめ at 01:20Comments(0)メバル

2023年08月27日

おとこまえ

昨年に引き続いて



先日、「灼熱のデイメバリング2023」

してきました






真夏の海、今までの経験上フグの猛攻があることが考えられ

ワームでは厳しいと予想



なのでセリアジグを大量購入

ロスト覚悟の終始メタルジグで勝負予定






釣り方としては

キャストしたらジグを沈めて

ボトムちょんちょん

からの

ちょい巻いて、また沈めての繰り返し






エギだったりハネ◯ビと同じ感じです






結構早い段階で釣れるだろうと

根拠のない自信しかなかったんだけど






メバルどころか何も反応無し






そんななか突然、なな妻の

「キタ!」

と同時にドラグが

「ジーーーー」





絞られるロッド、正体はコレ






メバルロッドでのやり取りは

スリリングで楽しいですね

見てる分にはだけど



この日は防波堤に終始パチコが出現




なな妻、本日

パチコ3匹





「灼熱のデイメバリング」のはずが、

いつの間にか「灼熱のパチジギング」に






尊敬するのは他のリグに浮気することもなく

開始から終了まで一貫してメタルジグ






おっとこまえ〜




(※画像は別日のもの)





そんな男前

他にもチャリコと




本命のメバルもしっかり







ブレずに自分の釣りを貫くことが大事なんだと

改めて実感させられました







ちなみにこの日の私、

子アジやイカを見つけては次々浮気


そんなもんだから


こんなんだったり




こんなんされたり




全く魚に恵まれず終い






炎天下のなか修行の一日だったのでした  

Posted by ななちょうめ at 19:59Comments(0)メバルパチコ

2023年05月06日

メバル三昧。時々根魚

連休を利用してメバルをしこたま釣って来ました





【1日目】
まずはとにかく1匹釣れないと始まらない


開始直後はハネエビでサーチ


反応薄さにイマイチ低活性?


と思ったけど全然


全然ボトムが取れてなかっただけでしたね


すっかり釣り方を忘れてました



ってことでしっかりボトムを取ると













サイズはその時、その場所によってだけど

下は12、3から上は25、6くらい



なな妻と2人で相当釣ったけど

今年2回目の釣行の我々

まだまだ釣り足りない我々

休憩もそこそこに釣りは続きます









日も沈むと沈んでたメバルも浮き出し

「ボトムの縦の釣り」

「中層の横の釣り」

選択肢が広がり更に釣りは続きます








この日は嬉しいゲストが2匹



「宮城では珍しいけどここ数年たまに見かけるようになった?」


カサゴ




何年かしたらレア度も低くなるんでしょうか




もう1匹は
「今回の釣行の裏本命と言ってもいいくらい」

クロソイ!



釣りたくて釣りたくて恋焦がれてた魚






この1匹しか釣れなかったけど

あの「コンッ!」てアタリとパワフルな重量感


たまんね〜笑



久しぶりで興奮してちょっと震えました




日付けも変わり
ひっそりと誕生日を迎えたところで
1日目終了〜










【2日目】
この日もまずはメバルが居るかサーチから




居るのが分かるとこの日はメタルジグを多投

と言うのもこの日は風が吹いたり止んだりで

ちょっと操作が難しいってタイミングがあり

ならばいっそとメバジギに挑戦






メバジギなんてあまりやらないので

それまでは
「適当に沈めてワンピッチ」

しかやらなかったけど

今回新たにボトムワインドでもいけることが判明


(メタルジグでボトムなんてありえないんでしょうけど、これはある一定の条件限定の釣り方なので全てに当てはまることはありません。)









この日も休憩もそこそこに釣りまくりました




2日目の嬉しいゲストは

ベッコウ改め


タケノコメバル




この魚のトルクは魅力的ですね





2日目夜も

縦横の釣りでメバル三昧






睡魔だったり腰痛だったり

色んな敵と戦いながら


でも楽しい釣行だったのでした











これにてメバルはひと段落





次からはサーフネタ(予定)かな  

Posted by ななちょうめ at 18:44Comments(0)メバル

2023年03月26日

今年初の釣り

近頃すっかり暖かくなりましたね

(梅は咲きました。桜は秒読みか)



せっかく暖かくなってきたので

北へデイメバルしに行ってきました(先週)



ちなみに釣りをするのは4ヶ月近くぶり



今年初の釣りです










開始数投は反応ナシ

でもブレイクやら海藻際を何度か通すとモヤッとしたアタリ


ここのメバルは裏切りません





足下よりもむしろ遠目の海藻だったりブレイクの方が反応良かったのは意外でした(そんなもんなのかな?)


たまにガツン!と強いアタリ

グイグイひくので期待すると


サイズダウン


引きが強い時のあるあるですね




でも、強いやりとりは十分楽しませてくれます






やりとりを楽しむと言えば。。


途中、なな妻がどう見てもそのタックルでは無理そうなファイト

暫く粘るもラインブレイク

あの重量感はたぶんベッコウだな。。と思う



4ヶ月ぶりに釣りしたってのに
リハビリ釣行だってのに


相手が悪かったな笑(見れてないけど)






そんな苦戦してたなな妻も終了間際に




デイでこのサイズは満足でしょ





この日はデイだけだったけど

夜やってたらもっと数もサイズも出たのかなと




メバリングにはいい季節になってきましたね  

Posted by ななちょうめ at 18:23Comments(0)メバル

2022年12月01日

暴風遠征

週末に北へ遠征予定でしたが、土日は荒天予報




まじか・・・。




だったら前倒しして行っちゃえ!



って事で仕事サボって

急遽金曜(25日)遠征してきました






日中はまだ天気も良く

得意のハネエビでメバル狙い



決して活性良くはないんだけど

ネチネチしつこくボトムを攻めてると





でもやっぱイマイチ

居る事は居るんだろうけど渋い






それでも場所によってなのか

もしくは粘り勝ちなのか

ちょっといいサイズも出たりして



日中はやっぱボトム攻めんのが一番


捨て石周りや段差に着いてると思われるメバルにスイッチを入れる事ができれば


日中でもまずまずサイズが出るんだね







他には

マゾイだったり



ヨロイメバルだったり




日中は退屈しない程度に遊んでもらえました









夜になっていよいよ本命のクロソイ狙い





・・・するも撃沈


かろうじて釣れてくれたのはチビベッコウ



のみでした




一方、イカ狙いのなな妻

強風と大潮のドン引き潮位に苦戦



あきらめてメバル狙いに





日中に比べて活性が良いのは想像できたけど


思いのほかママメバルが多いのは想定外でした





このサイズでもママメバルなら

釣りごたえ充分です





そんなこんなしてるうち


時間はまだまだ21時だってのに

強風を通り越して予想外の暴風が




メバルならなんとか釣れそうだけど

ボトムも取れない、アタリも分からないんでは


「それは釣りになんないね」


っつーことで

勿体ないけど早々と納竿にしました







今年はちょっと忙しくて
あと何回行けるか
何釣りが出来るか分かんないけど


最後まで楽しい釣りをしようじゃないの!  

Posted by ななちょうめ at 01:13Comments(0)メバル

2022年08月01日

灼熱のデイメバル(忘れ物にご注意を)

タイトル通りですが

よりによってくそ暑い日にデイゲームしてきました






わざわざそんな日にデイの釣り?


だって
仕事は忙しいし、何かと忙しいし、前々から行くならこのタイミング!って決めてたんだからしゃーないじゃない


ってな感じだったのですよ









現着して所用を済ませ釣り開始!

この時期はフグの猛攻に遭うので今回はメタルジグを多投



あまりやらないメバジグにチャレンジ!!






壁際、ヘチ周りと言うよりはケーソンの段差付近をチョンチョンと



キャストしてチョンチョン。手前の段差付近まで来たら更にチョンチョンチョンと



根掛かりにビビりつつでもボトムを意識してチョンチョンと







意外と釣れてくれる。。


ってか、この付近には着いてるんですよね






いい所を通せばちょいちょいアタリはあるけどなかなかフッキングまで持ち込めず


ジグ特有のアクションのせい?
シングルフックのせい?
見切られてる?



などなど
考えてるようで考えてなかったり 汗



そんなこんな暑さで朦朧としながらも

楽しませてもらいました









ところで↑の私
見ての通りアームカバーなし(この時はグローブ含め色んなものを忘れる最悪な事態に)



昨日(7/31)は仙台で37度。釣りしてた石巻でも36度。海っ端だからもう少し低かっただろうけど


あの暑さの中で半袖スタイルは地獄でした






日中に釣りをされる方は暑さ対策をキチンと確認してから出かけましょうね  

Posted by ななちょうめ at 23:01Comments(0)メバル

2022年06月20日

癒しのライトゲーム

先週金曜の話




仕事がひと区切りついたので

早めに切り上げて夕方から半島へ


こんな感じに

サクッとメバルでも!と思ったのですが

結果、思ったより厳しい釣果でした






明るい時間帯はウィードやシェード、ヘチ、捨て石等々探るも



ようやく






ようやく捨て石際で




明るい時間帯はかなり苦戦






暗くなってもあまり活性は良くならず

表層なのかボトムなのかも分からず

なのでパターンなんてのも全く掴めず




それでも

それでも

それでも



ちびっ子達に遊んでもらえたので救われました



終始厳しい試合でしたが

久々に癒されましたね〜(^^)







そして






ちょっとだけ期待してたイカは居ませんでした  

Posted by ななちょうめ at 22:05Comments(0)メバル

2022年05月08日

GW遠征

連休はメバル狙い(一応クロソイも)でちょっと北へ遠征してきました







日中は、やや強めの風に苦戦


それでもボトムねちねちで

たまにいいサイズが釣れたりします







軽量リグに強めの風でやりづらかったけど

ちゃんとボトムを攻めきれてる証拠に

久しぶりのヨロイメバルも登場





もともと綺麗な魚だけど

この個体は赤が鮮やか






日が暮れ始めると活性もあがりはじめます





夜は同一漁港内でもちょっとポイントを変えただけでサイズが大きく違って楽しめました。今までスルーしてた所から思いのほか良いサイズが出たりと新たな発見ができたのは前回の半島遠征のおかげですね









当初の予定ではメバルとクロソイの2大ターゲットのつもりだったけど

メバルの活性とサイズがあまりにも良かったので終始メバル狙いに






それでも途中、実績のクロソイPで

なな妻、久々&念願のクロ(^^)







短い連休はあっという間に終了しましたが

大満足な連休となりました(^^)v









次はサーフだ!フラットだ!  

Posted by ななちょうめ at 20:28Comments(0)メバルクロソイ

2022年04月25日

2022初ログはメバルで

ちょっと前の話
4月初旬、メバルを求めて半島へ行ってきました






向かったのはいつもの漁港

ここは遠目のウィード周り若しくは岸壁の捨て石段差にメバルが付いてることが多く


調子いい時は日中でも反応良かったりします







暗くなると更に反応が良く・・とはならず

なのでいつもならあまり投げないであろう比較的浅めの場所にもキャストしてみると

思わぬ好反応







釣れてる時って同じ釣りに偏りがちだけど

釣れてない時こそ何気にチャンスなのかもね



いつもと違う釣りを展開することで新たにポイント発見したりパターンの引き出し増えたり


たまに思わぬ大物が釣れてみたり




だから釣りは面白い


そしてやっぱメバルは楽しい(^^)  

Posted by ななちょうめ at 00:19Comments(0)メバル