2019年04月29日
GW遠征(デイメバル。ワインド編)
連休前半
毎年恒例、北のお魚天国へ行ってきました
今回の課題のひとつ
『デイメバリング。ボトムワインド』
メバリングという釣りを始めてから日中にメバルを狙うことがほぼ無くなったのですが
ポイントによっては
あるいは
釣り方によっては
デイでのメバルを楽しめることが判明
昨年はマイクロジグでの『メバジギ』
を、少しながら経験でき
またひとつ引き出しを増やすことができましたが
今年はワインド釣法に挑戦
(実際、ワインド釣法となってるかは微妙なところです)
そもそもワインドやろうと思ったきっかけは
『上下左右に動く波動はフィッシュイーターも無視することができない』
の記事
そんな言われたらね〜
やってみたいわな〜(笑)
そこでワインド素人の私のギモン
どんな釣り方?
どんなの使うの?
そもそも『ワインド』ってどーゆー意味?
スペルから調べると『曲る・巻く』とあります
なので釣りにおける『ワインド』とは『曲る』と言う意味で理解。『ワインド釣法』とは、ルアーを右に左に曲がるようにアクションさせながら誘う釣り方
なのかなと。。
次にルアー
ワインドに適したものと言えば三角頭のやじり型(これが肝心?)ジグヘッドに、同じく三角断面のワーム若しくは同等のワームを装着
ってとこ?
アクションは
ロッドワークは細かいワンピッチをすることでルアーが右へ左へと動くダートアクションをする。これはやじり型のジグヘッドならではなんでしょうね
まぁ色々言いましたが実践あるのみ!
と、やってみること早速
釣れちゃうから驚き

一誠海太郎 ハネエビ
この時は渋いながらもパターンを掴むと

デイのボトムには良型も潜んでました

結構、反応良かったのが

コアマン アルカリ
釣れすぎて飽きることなく
釣れなさすぎて折れることなく

楽しめました
ボトムの取り方だったりワームやジグヘッドの選択だったり、もうちょっと細かいあれこれを記しかったんだけれども、くど過ぎになるから今回はこれにて
次回はGW遠征(大物編)!
毎年恒例、北のお魚天国へ行ってきました
今回の課題のひとつ
『デイメバリング。ボトムワインド』
メバリングという釣りを始めてから日中にメバルを狙うことがほぼ無くなったのですが
ポイントによっては
あるいは
釣り方によっては
デイでのメバルを楽しめることが判明
昨年はマイクロジグでの『メバジギ』
を、少しながら経験でき
またひとつ引き出しを増やすことができましたが
今年はワインド釣法に挑戦
(実際、ワインド釣法となってるかは微妙なところです)
そもそもワインドやろうと思ったきっかけは
『上下左右に動く波動はフィッシュイーターも無視することができない』
の記事
そんな言われたらね〜
やってみたいわな〜(笑)
そこでワインド素人の私のギモン
どんな釣り方?
どんなの使うの?
そもそも『ワインド』ってどーゆー意味?
スペルから調べると『曲る・巻く』とあります
なので釣りにおける『ワインド』とは『曲る』と言う意味で理解。『ワインド釣法』とは、ルアーを右に左に曲がるようにアクションさせながら誘う釣り方
なのかなと。。
次にルアー
ワインドに適したものと言えば三角頭のやじり型(これが肝心?)ジグヘッドに、同じく三角断面のワーム若しくは同等のワームを装着
ってとこ?
アクションは
ロッドワークは細かいワンピッチをすることでルアーが右へ左へと動くダートアクションをする。これはやじり型のジグヘッドならではなんでしょうね
まぁ色々言いましたが実践あるのみ!
と、やってみること早速
釣れちゃうから驚き

一誠海太郎 ハネエビ
この時は渋いながらもパターンを掴むと

デイのボトムには良型も潜んでました

結構、反応良かったのが

コアマン アルカリ
釣れすぎて飽きることなく
釣れなさすぎて折れることなく

楽しめました
ボトムの取り方だったりワームやジグヘッドの選択だったり、もうちょっと細かいあれこれを記しかったんだけれども、くど過ぎになるから今回はこれにて
次回はGW遠征(大物編)!
2019年04月29日
防犯対策
あの出来事から
『注意』車上荒らし『注意』
一年経って
今更ですが連休釣行前に車の防犯対策をしてみました
なんてったって情報によれば今年の車上荒らしの件数は去年の2倍だとか
なんだかね。。
なので昨年の忌々しい出来事を繰り返さないようにと、今更ながら連休釣行前に車の防犯対策をしてみました
とは言っても
レコーダーを取り付けて

(トップシークレットにつきモザイク処理)
注意を促すステッカーを貼る

(同じくモザイク処理)
以上m(;_ _)m
この他に
見える位置に物を置きっぱにしないとか
余分なタックルは積まないようにするとか
基本的な事も忘れずに!ですがね
これらのことが総合して
犯罪抑止力に繋がってくれるよう
安心して釣りが出来るよう
願うばかりです
『注意』車上荒らし『注意』
一年経って
今更ですが連休釣行前に車の防犯対策をしてみました
なんてったって情報によれば今年の車上荒らしの件数は去年の2倍だとか
なんだかね。。
なので昨年の忌々しい出来事を繰り返さないようにと、今更ながら連休釣行前に車の防犯対策をしてみました
とは言っても
レコーダーを取り付けて

(トップシークレットにつきモザイク処理)
注意を促すステッカーを貼る

(同じくモザイク処理)
以上m(;_ _)m
この他に
見える位置に物を置きっぱにしないとか
余分なタックルは積まないようにするとか
基本的な事も忘れずに!ですがね
これらのことが総合して
犯罪抑止力に繋がってくれるよう
安心して釣りが出来るよう
願うばかりです