2022年11月02日
家族遠征2022
今年も無事、家族で釣り遠征に行くことができました
ログは釣行記と言うより釣果記録?備忘録寄りになりますのでご了承ください
今年も例年通り北の某所へ
義父・義母→サビキ、餌釣り
私・なな妻→ルアー
それぞれ思い思いのスタイルで釣り開始!
今回は天気にも恵まれたからか多種多様な魚と出会うことができました
順不同で釣果をずらっと
タイ(チャリコ)
ファーストフィッシュ。1匹のみ

メバル
思いの外釣れなかったのは残念


サヨリ(えんぴつ)
これまた1匹のみ。スレ

フグ
定番ですね。まだまだ健在
画像なし
アナハゼ
アタリは良い。顔はこわい

ヒラメ(チラメ)
ゴミと勘違い。親ヒラメが釣りたい

ドンコ
夜の食いしん坊。餌にもルアーにも
画像なし
アイナメ
いいサイズが寄ってきてます


クジメ
ブラクリでヘチを狙って
画像なし
アジ
20と15くらいの2匹で終了

サバ
たまに釣れた。サビキとルアーで
画像なし
マゾイ
まだ居るのね。マゾイにしてはデカかった

ベラ(キュウセン?)
ブラクリのヘチで。3匹
画像なし
コブダイ(幼魚)
久しぶりに見ました。レア魚
画像なし
ラグビー(リュウグウハゼ)
これも定番。釣るなら餌で○、ルアーは✖︎
画像なし
ヒイカ
サイトでも釣れたし大漁だし面白かった

以上
終わってみればなんと16目!
もちろん、ルアーと餌釣りの混合戦だからこその釣果ですが
宮城の海の豊かさを改めて実感
義父母にも楽しんでもらえたようで
今年も楽しい遠征になりました
来年もまた行きましょ(^^)
(来年に向けて備忘録)
・もう少し多めに餌用意すること
・ブラクリ?ブラー?の補充(意外と活躍)
・夜の置き竿は注意(潜られ過ぎ)
・腰を労わる(次やると4回目)
ログは釣行記と言うより釣果記録?備忘録寄りになりますのでご了承ください
今年も例年通り北の某所へ
義父・義母→サビキ、餌釣り
私・なな妻→ルアー
それぞれ思い思いのスタイルで釣り開始!
今回は天気にも恵まれたからか多種多様な魚と出会うことができました
順不同で釣果をずらっと
タイ(チャリコ)
ファーストフィッシュ。1匹のみ

メバル
思いの外釣れなかったのは残念


サヨリ(えんぴつ)
これまた1匹のみ。スレ

フグ
定番ですね。まだまだ健在
画像なし
アナハゼ
アタリは良い。顔はこわい

ヒラメ(チラメ)
ゴミと勘違い。親ヒラメが釣りたい

ドンコ
夜の食いしん坊。餌にもルアーにも
画像なし
アイナメ
いいサイズが寄ってきてます


クジメ
ブラクリでヘチを狙って
画像なし
アジ
20と15くらいの2匹で終了

サバ
たまに釣れた。サビキとルアーで
画像なし
マゾイ
まだ居るのね。マゾイにしてはデカかった

ベラ(キュウセン?)
ブラクリのヘチで。3匹
画像なし
コブダイ(幼魚)
久しぶりに見ました。レア魚
画像なし
ラグビー(リュウグウハゼ)
これも定番。釣るなら餌で○、ルアーは✖︎
画像なし
ヒイカ
サイトでも釣れたし大漁だし面白かった

以上
終わってみればなんと16目!
もちろん、ルアーと餌釣りの混合戦だからこその釣果ですが
宮城の海の豊かさを改めて実感
義父母にも楽しんでもらえたようで
今年も楽しい遠征になりました
来年もまた行きましょ(^^)
(来年に向けて備忘録)
・もう少し多めに餌用意すること
・ブラクリ?ブラー?の補充(意外と活躍)
・夜の置き竿は注意(潜られ過ぎ)
・腰を労わる(次やると4回目)
Posted by ななちょうめ at 21:33│Comments(0)
│遠征