2016年12月05日
チイチイイカ
癒しを求めてちょい北へ
今回のターゲットはこれ

ヒイカ(学術名ジンドウイカ別名チイチイイカ)
現地に着きまずはポイント確認・・
じゃなく回りの方々のバケツの中を偵察(笑)
結構釣れてるみたいですね
何より足元が墨だらけです
いやが上にも期待MAX!
んで、早速開始!!!
・・・。
そこはエギング素人の我々
1時間近くアタリ無し
なな妻なんか早々に諦・・切り替えて

こんなんや
こんな感じで

ポツポツと
いつの間にか楽しんでたみたいです
ヒイカが釣りたい私
黙々としゃくる
そんな時でした
哀れ(笑)な姿を見かねてか、地元の人らしき方がポイントを譲ってくれ、しかも釣り方までレクチャーして下さるという器の大きさ
まるで「釣り神様?」のような方に遭遇
その方は自作でエギを作成する入れようで
私「好きなんですね~(笑)」
その方「はい(笑)」
しばしの談笑後、さらりと帰路へ。。
いや~久々に釣り場で気持ちのよい方にお会いできました(^^)アリガトゴザイマス
さて
若干、体温も上がったところで再開
するとティップに「モワン」と小さな重みが

ようやく本日の一杯
ありがとうございましたm(__)m
その後は
ポ、、ツリ・・
ポツ・・・・リ。。
てな具合に爆釣とまではいかないものの
たぶん回遊のタイミングとレンジが合ったところで拾うことができ
気づけば二桁目前
と、そこへ釣果を嗅ぎ付けたなな妻が再参戦
教え方がいいから

あっさり
おかげで沖漬け瓶(小)も満杯になったので早めに撤収
なかなか楽しめたプチ遠征になりました
【翌日】

こちらはさっぱり(泣)
今回のターゲットはこれ

ヒイカ(学術名ジンドウイカ別名チイチイイカ)
現地に着きまずはポイント確認・・
じゃなく回りの方々のバケツの中を偵察(笑)
結構釣れてるみたいですね
何より足元が墨だらけです
いやが上にも期待MAX!
んで、早速開始!!!
・・・。
そこはエギング素人の我々
1時間近くアタリ無し
なな妻なんか早々に諦・・切り替えて

こんなんや
こんな感じで

ポツポツと
いつの間にか楽しんでたみたいです
ヒイカが釣りたい私
黙々としゃくる
そんな時でした
哀れ(笑)な姿を見かねてか、地元の人らしき方がポイントを譲ってくれ、しかも釣り方までレクチャーして下さるという器の大きさ
まるで「釣り神様?」のような方に遭遇
その方は自作でエギを作成する入れようで
私「好きなんですね~(笑)」
その方「はい(笑)」
しばしの談笑後、さらりと帰路へ。。
いや~久々に釣り場で気持ちのよい方にお会いできました(^^)アリガトゴザイマス
さて
若干、体温も上がったところで再開
するとティップに「モワン」と小さな重みが

ようやく本日の一杯
ありがとうございましたm(__)m
その後は
ポ、、ツリ・・
ポツ・・・・リ。。
てな具合に爆釣とまではいかないものの
たぶん回遊のタイミングとレンジが合ったところで拾うことができ
気づけば二桁目前
と、そこへ釣果を嗅ぎ付けたなな妻が再参戦
教え方がいいから

あっさり
おかげで沖漬け瓶(小)も満杯になったので早めに撤収
なかなか楽しめたプチ遠征になりました
【翌日】

こちらはさっぱり(泣)
2016年11月29日
秋遠征(後半戦は北の某所へ)
二部構成の後半です
後半戦
この場所は一週間前に叩かれまくったのですが・・
そんでもずっと前から「この日!」と決めてたんでね
しゃーないです(^^;
さて
日中はネチネチと手前のボトムを探り

ヘチでメバルだったり

ボトムバンプでクロだったり
ライトタックルでは楽しいサイズ

久しぶりなアイナメだったり
ぽつり~ぽつり~とですが魚も見れ
根こそぎ叩かれてはいないようで安心しました(笑)
でもって期待してた夜でしたが
風がめっちゃ強い(>_<)
まず私ですが・・
不慣れなベイトだからか単に下手くそだからか・・
四連続のすっぽ抜け&バラシに早くも心折れかけます
ヘタレなので、すかさずスピニングにチェンジするも
アタリは遠のきここでバキッと心が折れ
結局まさかのノーフィッシュ(T_T)
なな妻はと言うと・・
ボトムでドンコをかけてたな~と思ったら
中層に潜んでるらしいメバクロを見つけたようで、
気づけば一人パラダイス状態(笑)

メタルジグ(何だっけ?)

ミノー(トトシャッド?)

ワームにも(グラミノMね)
クロソイはギリ30アップ

これが今回の大物賞でした
終始風がキツかったのですがうまく風を背負う位置取りだったことと
何より魚が釣りたい執念(←これが大事ね)が
魚を呼んだのでしょう(^^)
んで、雨が降り始めた24時くらいにタイムアップ
雨がなければず~っとやり続けてたんでないかな?(笑)
なな妻よ
釣れてよかったね(^^)
事情によりやや消化不良な面もありました「後半戦、北の某所編」でしたが
今回も楽しめた遠征でした(^^)
半年後の遠征が待ち遠し~ぜ(爆)
後半戦
この場所は一週間前に叩かれまくったのですが・・
そんでもずっと前から「この日!」と決めてたんでね
しゃーないです(^^;
さて
日中はネチネチと手前のボトムを探り

ヘチでメバルだったり

ボトムバンプでクロだったり
ライトタックルでは楽しいサイズ

久しぶりなアイナメだったり
ぽつり~ぽつり~とですが魚も見れ
根こそぎ叩かれてはいないようで安心しました(笑)
でもって期待してた夜でしたが
風がめっちゃ強い(>_<)
まず私ですが・・
不慣れなベイトだからか単に下手くそだからか・・
四連続のすっぽ抜け&バラシに早くも心折れかけます
ヘタレなので、すかさずスピニングにチェンジするも
アタリは遠のきここでバキッと心が折れ
結局まさかのノーフィッシュ(T_T)
なな妻はと言うと・・
ボトムでドンコをかけてたな~と思ったら
中層に潜んでるらしいメバクロを見つけたようで、
気づけば一人パラダイス状態(笑)

メタルジグ(何だっけ?)

ミノー(トトシャッド?)

ワームにも(グラミノMね)
クロソイはギリ30アップ

これが今回の大物賞でした
終始風がキツかったのですがうまく風を背負う位置取りだったことと
何より魚が釣りたい執念(←これが大事ね)が
魚を呼んだのでしょう(^^)
んで、雨が降り始めた24時くらいにタイムアップ
雨がなければず~っとやり続けてたんでないかな?(笑)
なな妻よ
釣れてよかったね(^^)
事情によりやや消化不良な面もありました「後半戦、北の某所編」でしたが
今回も楽しめた遠征でした(^^)
半年後の遠征が待ち遠し~ぜ(爆)
2016年11月28日
秋遠征(前半戦は半島メバル)
行ってきました!毎年恒例の秋遠征
今回は前半と後半の二部構成(^^)
その「半島編」でお世話になりましたのは、一年ぶり?三度目のご同行ですね~
イックさんです

盗み撮り失礼しました(^^;
きっかけはひょんな事からちょっとしたやり取りがありまして
今回ご一緒することとなったのでした
しかも予め釣査までしていただいたようでして
ありがとうございましたm(__)m
さてさて
事前連絡にて待ち合わせ&スタートポイントを決め
ななちょうめチームが早めに着いたので先に打ってることに
開始早々にななちょうめ妻

アベレージサイズを調子よく二匹
爆釣ムードか?と、思ったのも束の間
イックさんの事前情報通り
藻がキツイ(>_<)
おまけに強めの風が右から左から(>_<)
早くも厳しい展開か・・
と、ここでイックさんと合流!
挨拶をし、ポイントのレクチャーを受けます
早々にテンポ良くメバルを拾っていくイックさん
そして未だ釣れない私
私「このスロープ回りがいい感じですよね・・」
などとイックさんに近寄り半ば強引にポイント強奪に成功
ようやく本日の一匹目をめでたく(?)ゲットできたのでした

その後、近くの漁港に移動
二ヶ所目のポイントは山に囲まれた風を交わせるポイント
私に嬉しい外道

ななちょうめ妻も外道のドンコ
画像無し
外道の我々を尻目にイックさんは本命メバルをぽつりぽつりと拾っていきます
(釣果は別として、ここは雰囲気も良く、灯りもあるし、風は交わせるし、いいポイントを教えて戴きました(^^) )
この後、防波堤の内外を探るも反応が無く移動
三ヶ所目のポイントは常夜灯が少ないものの、魚からの反応は良いみたいで
ここでもイックさんはサクサクメバルをあげます。
イックさん「ここ、居ますよ~」
ここでもまたメバルが付いてるポイントを見つけてもらい
ようやく(汗)

ここでタイムアップ
終始何も出来ないまま終わり、改めて自分の下手さと言うか、引き出しの少なさを思い知らされました
全くお恥ずかしい限りです(;´Д`)
それにしても
ちょっとの移動で良さそうなポイントが点在してる半島が改めて羨ましく思いましたね
イックさん
平日にも関わらずお付きあい戴きありがとうございましたm(__)mせっかく星空の話も、なな妻のUFO発言で乱してしまい失礼しました(^^;
今度は新港とかですかね?
また宜しくお願いしますv(^^)v
後半へ続く
おまけ
明け方の女川にて

チビでもベッコウ柄
めんこい(*^^*)
今回は前半と後半の二部構成(^^)
その「半島編」でお世話になりましたのは、一年ぶり?三度目のご同行ですね~
イックさんです

盗み撮り失礼しました(^^;
きっかけはひょんな事からちょっとしたやり取りがありまして
今回ご一緒することとなったのでした
しかも予め釣査までしていただいたようでして
ありがとうございましたm(__)m
さてさて
事前連絡にて待ち合わせ&スタートポイントを決め
ななちょうめチームが早めに着いたので先に打ってることに
開始早々にななちょうめ妻

アベレージサイズを調子よく二匹
爆釣ムードか?と、思ったのも束の間
イックさんの事前情報通り
藻がキツイ(>_<)
おまけに強めの風が右から左から(>_<)
早くも厳しい展開か・・
と、ここでイックさんと合流!
挨拶をし、ポイントのレクチャーを受けます
早々にテンポ良くメバルを拾っていくイックさん
そして未だ釣れない私
私「このスロープ回りがいい感じですよね・・」
などとイックさんに近寄り半ば強引にポイント強奪に成功
ようやく本日の一匹目をめでたく(?)ゲットできたのでした

その後、近くの漁港に移動
二ヶ所目のポイントは山に囲まれた風を交わせるポイント
私に嬉しい外道

ななちょうめ妻も外道のドンコ
画像無し
外道の我々を尻目にイックさんは本命メバルをぽつりぽつりと拾っていきます
(釣果は別として、ここは雰囲気も良く、灯りもあるし、風は交わせるし、いいポイントを教えて戴きました(^^) )
この後、防波堤の内外を探るも反応が無く移動
三ヶ所目のポイントは常夜灯が少ないものの、魚からの反応は良いみたいで
ここでもイックさんはサクサクメバルをあげます。
イックさん「ここ、居ますよ~」
ここでもまたメバルが付いてるポイントを見つけてもらい
ようやく(汗)

ここでタイムアップ
終始何も出来ないまま終わり、改めて自分の下手さと言うか、引き出しの少なさを思い知らされました
全くお恥ずかしい限りです(;´Д`)
それにしても
ちょっとの移動で良さそうなポイントが点在してる半島が改めて羨ましく思いましたね
イックさん
平日にも関わらずお付きあい戴きありがとうございましたm(__)mせっかく星空の話も、なな妻のUFO発言で乱してしまい失礼しました(^^;
今度は新港とかですかね?
また宜しくお願いしますv(^^)v
後半へ続く
おまけ
明け方の女川にて

チビでもベッコウ柄
めんこい(*^^*)
2016年08月01日
ここでダメならしょーがない
暑中お見舞申し上げますm(__)m
七丁目フィッシング倶楽部
【7月30日釣行@北の某所】
相変わらず釣りには行ってるんですけどね。。
ここんとこまともな釣りができてないので
前回ちょっといい思いをした北の某所に遠征(^^)
しかし、渋い状況は地元もここも同じようでして
釣果はというと
小サバ
小カマス
小アジ
小クロ
小メバ・・。
サイズも数もいまいち
唯一小サバだけが元気よく
どこをどう攻めてもアタックしてくる始末(フォール中どころかボトムでのサバ攻撃には参りました)
風は微風。問題なし
潮も中潮の満潮前後とあってこれまた問題なし
海水温も例年よりは若干低め。特に問題なし
強いて言えば水質
未だかつてないくらいクリアなのが逆に良くなかったのかな~。。と
あとサバなんかが活発なのも影響してるんですかね?メバルは他所に追いやられて。。みたいな
予定通りなら今月中にもう一回再遠征するので
攻め方考えないと。。
~今回の主な釣果~
22くらい

なな妻 20くらい

レアキャラ オウゴンムラソイ

いや~・・・キビシイ。
ここでダメならしょーがないねorz
七丁目フィッシング倶楽部
【7月30日釣行@北の某所】
相変わらず釣りには行ってるんですけどね。。
ここんとこまともな釣りができてないので
前回ちょっといい思いをした北の某所に遠征(^^)
しかし、渋い状況は地元もここも同じようでして
釣果はというと
小サバ
小カマス
小アジ
小クロ
小メバ・・。
サイズも数もいまいち
唯一小サバだけが元気よく
どこをどう攻めてもアタックしてくる始末(フォール中どころかボトムでのサバ攻撃には参りました)
風は微風。問題なし
潮も中潮の満潮前後とあってこれまた問題なし
海水温も例年よりは若干低め。特に問題なし
強いて言えば水質
未だかつてないくらいクリアなのが逆に良くなかったのかな~。。と
あとサバなんかが活発なのも影響してるんですかね?メバルは他所に追いやられて。。みたいな
予定通りなら今月中にもう一回再遠征するので
攻め方考えないと。。
~今回の主な釣果~
22くらい

なな妻 20くらい

レアキャラ オウゴンムラソイ

いや~・・・キビシイ。
ここでダメならしょーがないねorz
2016年06月28日
予想外
先週末の話ですm(__)m
当初の予定としては、
漁港とサーフが背中合わせになってる釣り場で
夕マヅメ、サーフでフラット
↓
夜、漁港メバル
↓
朝マヅメ、サーフでフラット
と、欲張りな組み立てを。
しかし予想外のアクシデントで予定が狂い、サーフはナシに
夕マヅメ、漁港フラット
↓
夜、漁港メバル
↓
朝マヅメ、漁港フラット
開始前からプラン変更
しかし、これが思わぬ結果に
サーフにと用意した9ftロッドは漁港ではもてあまし気味だったが
フラットを狙ってたら

30くらい
続けて

33くらい?
久々にまともなサイズ釣りました(汗)
ちなみにリグは軽めの静ヘッドにパワーシャッド赤金?と、何かの緑金(笑)
時同じくしてなな妻はメバルの巣を見つけたようで

ピンポイントに着いてたようです
日が落ちてなな妻に良型クロがヒットしたあたりから

程なくして予想外の雨により5時間ほど待機orz
「雨が弱くなったのを見計らってはキャストするも、すぐさま雨が強まり撤収」
そんなことを繰り返してると、いつの間にか朝マヅメ
時間的にメバルは期待薄なので、前日好調だった漁港フラット(と、言いつつ釣れたのはロックだけど)
根掛かり覚悟でボトムちょい上を意識したゆっくり目のストップ&ゴー
するとTテール白に良型クロソイ

35センツ
そして最後になな妻が見せ場を作る
隣で投げてたなな妻のロッドがしなる
が、根に潜られ暫し我慢比べ
やっと引きずり出したのはナイスサイズのベッコウ
しかし、水面直下でまさかのバラシorz
気を取り直して
再度同じコースを流すこと何キャスト目かで再びヒット!
さっきと同じくらいロッドがグイグイ絞られる
さっきは慎重になりすぎたが故に潜られてしまったけど
今回はゴリ巻き(笑)
それでもなかなかの苦戦っぷり
ロッドの動きを見てるとアイナメ?コチ?ってくらいドゥンドゥン言ってる
ようやくあがってきたのは丸々としたベッコウ!ベッコウ?

ベッコウってこんなに暴れたっけ?
一瞬、50いったかと思ったんですけどね

それでもナイスコンディションな41センツ
とにかく
目の前で逃げたさっきのやつかは分からないけど
リベンジ成功!

結局、朝マヅメはこの2匹のみでしたし
何よりフラット狙いの外道ではありましたが
予想外の出来事
大変勉強になりましたm(__)m
で、眠い目を擦りながら帰宅。ちょっとの仮眠後、ナスキーを分解したのでありました(^^)
当初の予定としては、
漁港とサーフが背中合わせになってる釣り場で
夕マヅメ、サーフでフラット
↓
夜、漁港メバル
↓
朝マヅメ、サーフでフラット
と、欲張りな組み立てを。
しかし予想外のアクシデントで予定が狂い、サーフはナシに
夕マヅメ、漁港フラット
↓
夜、漁港メバル
↓
朝マヅメ、漁港フラット
開始前からプラン変更
しかし、これが思わぬ結果に
サーフにと用意した9ftロッドは漁港ではもてあまし気味だったが
フラットを狙ってたら

30くらい
続けて

33くらい?
久々にまともなサイズ釣りました(汗)
ちなみにリグは軽めの静ヘッドにパワーシャッド赤金?と、何かの緑金(笑)
時同じくしてなな妻はメバルの巣を見つけたようで

ピンポイントに着いてたようです
日が落ちてなな妻に良型クロがヒットしたあたりから

程なくして予想外の雨により5時間ほど待機orz
「雨が弱くなったのを見計らってはキャストするも、すぐさま雨が強まり撤収」
そんなことを繰り返してると、いつの間にか朝マヅメ
時間的にメバルは期待薄なので、前日好調だった漁港フラット(と、言いつつ釣れたのはロックだけど)
根掛かり覚悟でボトムちょい上を意識したゆっくり目のストップ&ゴー
するとTテール白に良型クロソイ

35センツ
そして最後になな妻が見せ場を作る
隣で投げてたなな妻のロッドがしなる
が、根に潜られ暫し我慢比べ
やっと引きずり出したのはナイスサイズのベッコウ
しかし、水面直下でまさかのバラシorz
気を取り直して
再度同じコースを流すこと何キャスト目かで再びヒット!
さっきと同じくらいロッドがグイグイ絞られる
さっきは慎重になりすぎたが故に潜られてしまったけど
今回はゴリ巻き(笑)
それでもなかなかの苦戦っぷり
ロッドの動きを見てるとアイナメ?コチ?ってくらいドゥンドゥン言ってる
ようやくあがってきたのは丸々としたベッコウ!ベッコウ?

ベッコウってこんなに暴れたっけ?
一瞬、50いったかと思ったんですけどね

それでもナイスコンディションな41センツ
とにかく
目の前で逃げたさっきのやつかは分からないけど
リベンジ成功!

結局、朝マヅメはこの2匹のみでしたし
何よりフラット狙いの外道ではありましたが
予想外の出来事
大変勉強になりましたm(__)m
で、眠い目を擦りながら帰宅。ちょっとの仮眠後、ナスキーを分解したのでありました(^^)