2017年12月03日
久しぶりの
【11月30日】(ホーム漁港12)
この日は久しぶりの南側
・・以上なし。
なので北側に移動するも1ヒットのみで終了
【12月2日】
先日、ホームでさっぱりだったのであっさりと半島行きを決定
今回、釣無魚のリキさん夫妻が半島行くってことでやや強引に同行させてもらうことにm(__)m
まず先着した我々
予定の一つ手前の漁港で時間潰し
お初な漁港でしたが見るとチビメバが浮いてたのでひとまずメバル狙い
するとひったくられるようなバイトに一瞬尺メバを期待しましたが

残念だけど嬉しい外道のクロ
んでその後は特に釣果も無く、待ち合わせ漁港に移動し合流!
お初な奥様にもご挨拶をし、そこからはメバル狙い
リキさん夫妻はポイントを熟知してるだけあってポツポツとメバルを釣り・・そんななか一瞬、盛り上がるタイミング
奥様おしい!クロソイがウィードに入られラインブレイク
釣れてるリキさん夫妻を横目に未だ釣れないチームななちょうめ
しかし、ようやくなな妻に

(ヤバイ。。ここで釣れてないのは俺だけ? 汗)
そんな焦りを感じ始めた頃、場所移動
気持ちを切り替えクロソイ狙いに
すると早速
リキさん釣る

奥様も釣る

ついでになな妻まで釣る

・・・。
(ヤバイ。。合流してから釣れてないの俺だけ? 泣)
リキさん曰く
「最初に釣ったから」とフォローされるものの。。
へなちょこな自分にガッカリorz
まぁ、でも
リキさんから色々話も聞けたし
奥様ともお会いすることできたし
満足(^^)
また遊んでくださいm(__)m
この日は久しぶりの南側
・・以上なし。
なので北側に移動するも1ヒットのみで終了
【12月2日】
先日、ホームでさっぱりだったのであっさりと半島行きを決定
今回、釣無魚のリキさん夫妻が半島行くってことでやや強引に同行させてもらうことにm(__)m
まず先着した我々
予定の一つ手前の漁港で時間潰し
お初な漁港でしたが見るとチビメバが浮いてたのでひとまずメバル狙い
するとひったくられるようなバイトに一瞬尺メバを期待しましたが

残念だけど嬉しい外道のクロ
んでその後は特に釣果も無く、待ち合わせ漁港に移動し合流!
お初な奥様にもご挨拶をし、そこからはメバル狙い
リキさん夫妻はポイントを熟知してるだけあってポツポツとメバルを釣り・・そんななか一瞬、盛り上がるタイミング
奥様おしい!クロソイがウィードに入られラインブレイク
釣れてるリキさん夫妻を横目に未だ釣れないチームななちょうめ
しかし、ようやくなな妻に

(ヤバイ。。ここで釣れてないのは俺だけ? 汗)
そんな焦りを感じ始めた頃、場所移動
気持ちを切り替えクロソイ狙いに
すると早速
リキさん釣る

奥様も釣る

ついでになな妻まで釣る

・・・。
(ヤバイ。。合流してから釣れてないの俺だけ? 泣)
リキさん曰く
「最初に釣ったから」とフォローされるものの。。
へなちょこな自分にガッカリorz
まぁ、でも
リキさんから色々話も聞けたし
奥様ともお会いすることできたし
満足(^^)
また遊んでくださいm(__)m
2017年10月29日
私を釣れる所に連れてって
「私を・・・連れてって」
このフレーズに反応したあなたは確実に
オーバー40(笑)
いやいや参りました
ここ数日、さっぱり釣れない
若干、天候にも恵まれない
そんな状況のなか、来月から出稼ぎ月間のなな妻。
釣りから、魚から、しばらく遠ざかるなな妻。。
ガマンの限界か
そこで冒頭のセリフ「私を~」を訴えてきたという訳
そんな訳で今回の行き先は・・間違いないでしょう
半島に決定!
土曜
仕事を早く切り上げ昼過ぎには北へ向かい車を走らせる
するとメールが一通
お!buluさんからだ
何やら偶然にも半島に行く予定とのこと
私「偶然?バレてる?」
なな妻「どこかですれ違ったんじゃない?」
確かbuluさん
半島に来られるのであれば向かう場所は同じなハズ
「合流しましょう」
と送り、まずは先に釣り場へ向かう
ギリギリ日没前に現着
早い時間はメバル狙い
完全に暗くなると浮いてきたメバルがテンポ良く釣れ始める
苦戦してたなな妻もようやく

パターンを掴むとダブルヒットも

今回のアベレージは15~6センチ。たまに20くらいのが混ざる感じ

今回のマックスは

24センチ
ぼちぼち楽しんだところで
小休止

そこへbuluさんコンビ到着(当初聞いてた予定より一時間も早いよ 笑)
小休止後は私、クロ狙いに
ところが二時間近いムハンに限界
buluさん達も今までになく苦戦のご様子
「ここ(半島)まで来てクロナシはきついな~・・」
ってことでbuluさんに挨拶し、港内を小移動
実績ポイントへ移り程なくして
「コォン!」

意外とあっさり。でもやっとな一匹
(アタリとファイトは手応えあったんですけどね。思いの外チビでした 汗)
その後が続かず更に小移動するもののノーフィッシュ
雨と時間により納竿となりました
さて
今回タイトルでもある「私を~」ですが。。
なな妻的にはメバルを楽しめたようでミッションクリアってとこでしょうかね
心穏やかに出稼ぎに行けるんじゃないでしょうか(笑)
そしてそして
buluさんコンビと別れてから釣果の方はどうだったんでしょう・・
気になりますね(^^)
このフレーズに反応したあなたは確実に
オーバー40(笑)
いやいや参りました
ここ数日、さっぱり釣れない
若干、天候にも恵まれない
そんな状況のなか、来月から出稼ぎ月間のなな妻。
釣りから、魚から、しばらく遠ざかるなな妻。。
ガマンの限界か
そこで冒頭のセリフ「私を~」を訴えてきたという訳
そんな訳で今回の行き先は・・間違いないでしょう
半島に決定!
土曜
仕事を早く切り上げ昼過ぎには北へ向かい車を走らせる
するとメールが一通
お!buluさんからだ
何やら偶然にも半島に行く予定とのこと
私「偶然?バレてる?」
なな妻「どこかですれ違ったんじゃない?」
確かbuluさん
半島に来られるのであれば向かう場所は同じなハズ
「合流しましょう」
と送り、まずは先に釣り場へ向かう
ギリギリ日没前に現着
早い時間はメバル狙い
完全に暗くなると浮いてきたメバルがテンポ良く釣れ始める
苦戦してたなな妻もようやく

パターンを掴むとダブルヒットも

今回のアベレージは15~6センチ。たまに20くらいのが混ざる感じ

今回のマックスは

24センチ
ぼちぼち楽しんだところで
小休止

そこへbuluさんコンビ到着(当初聞いてた予定より一時間も早いよ 笑)
小休止後は私、クロ狙いに
ところが二時間近いムハンに限界
buluさん達も今までになく苦戦のご様子
「ここ(半島)まで来てクロナシはきついな~・・」
ってことでbuluさんに挨拶し、港内を小移動
実績ポイントへ移り程なくして
「コォン!」

意外とあっさり。でもやっとな一匹
(アタリとファイトは手応えあったんですけどね。思いの外チビでした 汗)
その後が続かず更に小移動するもののノーフィッシュ
雨と時間により納竿となりました
さて
今回タイトルでもある「私を~」ですが。。
なな妻的にはメバルを楽しめたようでミッションクリアってとこでしょうかね
心穏やかに出稼ぎに行けるんじゃないでしょうか(笑)
そしてそして
buluさんコンビと別れてから釣果の方はどうだったんでしょう・・
気になりますね(^^)
2017年09月25日
vs
(※ほとんど画像ありません。想像で読んでください)
今回は予定通り遠征夜釣り
しかし予定通りいかなかったのは釣果の方
それでもメバルもまずまず釣れたし珍事もあったりで
楽しめました(^^)
それでは現着直後の出来事から
【私vsタコ】
港に着いてまず海を覗くと岸壁にへばりつくタコ発見
急いでベイトを組み、ヒイカ用のエギをセット
タコの横で踊らすこと数回目のこと
「ニュル」っとエギを掴み、しっかり抱いたのを確認
一気に抜きあげ、すかさずなな妻がタモキャッチ
私、win
初めてのまともなサイズにして初のサイトタコフィッシング(なのに画像なし)
タコは知り合いのばあちゃんへ贈呈されました
【なな妻vs???】
タコ騒動もひと段落し、本命のメバル狙いに
ポツリポツリと釣れ始めた頃、横でなな妻が
「デカイ!」
ティップがグングン入り、ドラグが鳴り出す
前回ここで良型ヒラメも出てるのでヒラメか根魚かは不明だけど
とにかくえらくグイグイ潜られてるのは確か
そのうち相手が動かなくなってしまった
根に入られたのか、底に張り付かれたのか・・
格闘すること数分、なな妻、しびれを切らす
「エイっ、ブチッ!」
なな妻、lose
魚種は分からず終いでした(画像なし。たぶんドンコ笑)
見えてる魚はなかなか釣れないものでして
メバル狙ってんのに60あるなしのフッコがユラユラ~と回遊
ならばとバイブやミノー投げてみるも無反応
再びメバル狙いに変更した途端、ワームにヒット
【なな妻vsシーバス(フッコ)】
横でなな妻が
「あ゛」
と、同時にドラグが
「ギュイ~~~~~~~~~~~~~~ン」
ルビアスぶっ壊れるんでないかと思った(汗)
こんなドラグの音を聞くのは「松方弘樹世界を釣る」以来だ
ドラグが止まったと思ったら再び走り出した
「ギュイ~~~~~~~~~~~~~~プツッ」
なな妻、lose
エラ洗いすら見れないくらい瞬殺でした(バラしたので画像なし)
【なな妻vsショゴ】
うっすら明るくなってきた頃、メバルに代わってサバが釣れ出し始める
なな妻「メタルジグのリヤフックはずしたんだ~」
私「お!青物仕様ってか?」
なな妻「サバって青物だっけ?」
そんな会話でメバルもぼちぼち終了なんて考えてると
横でなな妻が「ちょっといいサイズ!」発言
左右にめっちゃ走ってるのでサバのサイズアップと思いきや見えて来たのはショゴ
30くらいなので今回はやり取りできるが抜くのはちょっと無理
私、タモを持ってくる間に係留ロープに巻かれてしまう
ショゴを掬い、片手でロープを、片手でタモを引っ張り無事ランディング
なな妻、win
なな妻、人生初のショゴ(なのに画像なし)
と言うわけでまさかの全画像なしですがメバルは数枚だけ撮っており
ただ期待してたサイズには程遠く
私

19センチ
なな妻

20センチ
贅沢な話かもですが、ここのポテンシャルだったらもう少しいけるはずかと。。
それから準備してたロックですが
あまりのどシャローに戦意喪失
ほぼやらず終いだったのでした(汗)
何にしろ今回も楽しかった北の遠征
次回ここに来るのは11月末の予定
今回、忘れ物したなな妻はリベンジに燃えてる
ハズ(笑)
今回は予定通り遠征夜釣り
しかし予定通りいかなかったのは釣果の方
それでもメバルもまずまず釣れたし珍事もあったりで
楽しめました(^^)
それでは現着直後の出来事から
【私vsタコ】
港に着いてまず海を覗くと岸壁にへばりつくタコ発見
急いでベイトを組み、ヒイカ用のエギをセット
タコの横で踊らすこと数回目のこと
「ニュル」っとエギを掴み、しっかり抱いたのを確認
一気に抜きあげ、すかさずなな妻がタモキャッチ
私、win
初めてのまともなサイズにして初のサイトタコフィッシング(なのに画像なし)
タコは知り合いのばあちゃんへ贈呈されました
【なな妻vs???】
タコ騒動もひと段落し、本命のメバル狙いに
ポツリポツリと釣れ始めた頃、横でなな妻が
「デカイ!」
ティップがグングン入り、ドラグが鳴り出す
前回ここで良型ヒラメも出てるのでヒラメか根魚かは不明だけど
とにかくえらくグイグイ潜られてるのは確か
そのうち相手が動かなくなってしまった
根に入られたのか、底に張り付かれたのか・・
格闘すること数分、なな妻、しびれを切らす
「エイっ、ブチッ!」
なな妻、lose
魚種は分からず終いでした(画像なし。たぶんドンコ笑)
見えてる魚はなかなか釣れないものでして
メバル狙ってんのに60あるなしのフッコがユラユラ~と回遊
ならばとバイブやミノー投げてみるも無反応
再びメバル狙いに変更した途端、ワームにヒット
【なな妻vsシーバス(フッコ)】
横でなな妻が
「あ゛」
と、同時にドラグが
「ギュイ~~~~~~~~~~~~~~ン」
ルビアスぶっ壊れるんでないかと思った(汗)
こんなドラグの音を聞くのは「松方弘樹世界を釣る」以来だ
ドラグが止まったと思ったら再び走り出した
「ギュイ~~~~~~~~~~~~~~プツッ」
なな妻、lose
エラ洗いすら見れないくらい瞬殺でした(バラしたので画像なし)
【なな妻vsショゴ】
うっすら明るくなってきた頃、メバルに代わってサバが釣れ出し始める
なな妻「メタルジグのリヤフックはずしたんだ~」
私「お!青物仕様ってか?」
なな妻「サバって青物だっけ?」
そんな会話でメバルもぼちぼち終了なんて考えてると
横でなな妻が「ちょっといいサイズ!」発言
左右にめっちゃ走ってるのでサバのサイズアップと思いきや見えて来たのはショゴ
30くらいなので今回はやり取りできるが抜くのはちょっと無理
私、タモを持ってくる間に係留ロープに巻かれてしまう
ショゴを掬い、片手でロープを、片手でタモを引っ張り無事ランディング
なな妻、win
なな妻、人生初のショゴ(なのに画像なし)
と言うわけでまさかの全画像なしですがメバルは数枚だけ撮っており
ただ期待してたサイズには程遠く
私

19センチ
なな妻

20センチ
贅沢な話かもですが、ここのポテンシャルだったらもう少しいけるはずかと。。
それから準備してたロックですが
あまりのどシャローに戦意喪失
ほぼやらず終いだったのでした(汗)
何にしろ今回も楽しかった北の遠征
次回ここに来るのは11月末の予定
今回、忘れ物したなな妻はリベンジに燃えてる
ハズ(笑)
2017年08月12日
夏空と魚を求めて
梅雨明けしたのに
ひとっ・・つも夏らしくない宮城を抜け出し
夏の空が広がる庄内へ遠征してきました

今回、遠征先は日本海
釣りのプランは、夕方から山形入りし
夜→アジ
朝→キス
の二本立ての予定
結果から言うと
夜のアジ狙いは撃沈につき超省略。まずまず楽しめた朝のキス釣りがメインです(汗)
【8月10日 17時過ぎ】
現地某州屋から仕掛け一式と餌、それから釣り場の情報を仕入れる
店員さんの話では
「キスはサイズは望めないものの何とか。アジは・・難しいですね」
とのこと
ポイントだとか釣り方だとか丁寧に教えて戴いてすごく助かりましたm(__)mアリガトウゴザイマス
~アジポイント着~
山形でも屈指のポイント
「ここに来りぁ釣れるんでない?」
と、期待度maxでロッドを振るも
この一匹で

終了orz
ま、、まぁ
日本海の夕陽を見れただけでヨシとしとこう(汗)

んで翌日
【8月11日 5時くらい】
目を付けてたサーフにイン
慣れないキス仕掛け&久々のイソメに手間取りながらも何とか開始
すると間もなく
『プルルルルッ』
と、キス独特の小気味いいアタリが(*´-`)
リリーズサイズですが、思いの外あっさり釣れてくれました
(画像なし)
しかしながら
二時間経過して私もなな妻も4、5匹止まり
しかもお持ち帰りサイズは皆無
なな妻に至ってはフグの三点掛けをするなど、日が高くなるにつれいよいよ厳しい状況に
帰りのこともあり、残りはあと一時間
ポイント移動か悩んでるところへ
救世主が現れました!
実は最初の画像に写る

このお方

(尊敬を込めて「キス師匠」と呼ばせて貰います)
そのキス師匠。
もともと仙台の方で、こちらに移り住んでるのだとか
今はこちらで釣り三昧ってとこでしょうかね?(^^)ウラヤマシイ
んで、それからがすごい!
かくかくしかじか身ぶり手振り、おまけに砂に図解まで書いてくれて細かくレクチャーしてくれました。
なので言われる通りポイント移動
・・移動ったって砂浜を200mほど移動しただけ
んで、言われた通りの所に向けてキャスト
すると
え!ほんとに?!
ってくらいワンキャストワンキャッチ

すぐ隣でキャストしてるなな妻にはまずまずなサイズ

二回に一回くらいで

多点掛けも
パールに光る綺麗な魚体

宮城ではなかなかお目にかかれないんだよね~
たかだかちょっと移動しただけでこれだけ釣果が変わるのには驚きましたが、すぐ隣でやってても釣果やサイズに差がつくなんてのはさらに驚かされました。そう言えば前日、某州屋の店員さんも「歩いて稼ぐ」って教えてくれたっけ。。
まだまだ餌も残ってたんですが
帰り時間も迫り9時前タイムアップ
キス師匠にお礼の挨拶をしてサーフを後にしました
~帰宅後~
片付けしたら

早速、下処理
そしてお楽しみの夕飯
上品な白身魚

うまかった~~~~(*^^*)
キス師匠にも「またおいで」と言われましたが、
こんなウマイの食べたらまたすぐにでも行きたくなっちゃいますね(^^;
さて
後半は恒例の夜釣り・・
・・のはずが生憎の天候により中止にorz
残りの休み
何すっかな~(´Д`)
ひとっ・・つも夏らしくない宮城を抜け出し
夏の空が広がる庄内へ遠征してきました

今回、遠征先は日本海
釣りのプランは、夕方から山形入りし
夜→アジ
朝→キス
の二本立ての予定
結果から言うと
夜のアジ狙いは撃沈につき超省略。まずまず楽しめた朝のキス釣りがメインです(汗)
【8月10日 17時過ぎ】
現地某州屋から仕掛け一式と餌、それから釣り場の情報を仕入れる
店員さんの話では
「キスはサイズは望めないものの何とか。アジは・・難しいですね」
とのこと
ポイントだとか釣り方だとか丁寧に教えて戴いてすごく助かりましたm(__)mアリガトウゴザイマス
~アジポイント着~
山形でも屈指のポイント
「ここに来りぁ釣れるんでない?」
と、期待度maxでロッドを振るも
この一匹で

終了orz
ま、、まぁ
日本海の夕陽を見れただけでヨシとしとこう(汗)

んで翌日
【8月11日 5時くらい】
目を付けてたサーフにイン
慣れないキス仕掛け&久々のイソメに手間取りながらも何とか開始
すると間もなく
『プルルルルッ』
と、キス独特の小気味いいアタリが(*´-`)
リリーズサイズですが、思いの外あっさり釣れてくれました
(画像なし)
しかしながら
二時間経過して私もなな妻も4、5匹止まり
しかもお持ち帰りサイズは皆無
なな妻に至ってはフグの三点掛けをするなど、日が高くなるにつれいよいよ厳しい状況に
帰りのこともあり、残りはあと一時間
ポイント移動か悩んでるところへ
救世主が現れました!
実は最初の画像に写る

このお方

(尊敬を込めて「キス師匠」と呼ばせて貰います)
そのキス師匠。
もともと仙台の方で、こちらに移り住んでるのだとか
今はこちらで釣り三昧ってとこでしょうかね?(^^)ウラヤマシイ
んで、それからがすごい!
かくかくしかじか身ぶり手振り、おまけに砂に図解まで書いてくれて細かくレクチャーしてくれました。
なので言われる通りポイント移動
・・移動ったって砂浜を200mほど移動しただけ
んで、言われた通りの所に向けてキャスト
すると
え!ほんとに?!
ってくらいワンキャストワンキャッチ

すぐ隣でキャストしてるなな妻にはまずまずなサイズ

二回に一回くらいで

多点掛けも
パールに光る綺麗な魚体

宮城ではなかなかお目にかかれないんだよね~
たかだかちょっと移動しただけでこれだけ釣果が変わるのには驚きましたが、すぐ隣でやってても釣果やサイズに差がつくなんてのはさらに驚かされました。そう言えば前日、某州屋の店員さんも「歩いて稼ぐ」って教えてくれたっけ。。
まだまだ餌も残ってたんですが
帰り時間も迫り9時前タイムアップ
キス師匠にお礼の挨拶をしてサーフを後にしました
~帰宅後~
片付けしたら

早速、下処理
そしてお楽しみの夕飯
上品な白身魚

うまかった~~~~(*^^*)
キス師匠にも「またおいで」と言われましたが、
こんなウマイの食べたらまたすぐにでも行きたくなっちゃいますね(^^;
さて
後半は恒例の夜釣り・・
・・のはずが生憎の天候により中止にorz
残りの休み
何すっかな~(´Д`)
2017年07月08日
ミニ同窓会(相馬メバル)
前回の相馬釣行で一緒した友人「K地」と
親子でサーフに挑戦し始めた友人「K野」は
何を隠そうこの二人とは学生の頃からの友人なわけで
卒業から二十年以上過ぎた今でも繋がりがある貴重な存在
K野は仙台在住だけど
K地はいわき市民で、現在南相馬に単身赴任
(前回の相馬釣行もだから実現したんですね)
んで、
今回この二人が仕事の関係で相馬で会うとのこと。。
んなら行くしかないでしょ?(謎)
と言うことでミニ同窓会という名の相馬夜釣り大会をしてきました
前置きが長くなりましたが
【7月7日】
今回のテーマはふたつ
「シーバスを【狙って】釣る」
「初心者K野に初メバルを」
まずシーバスですが・・
かすりもせずorz
なので話はメバル中心で(汗)
K野にチャチャっとタックルを準備し、初級編としてヘチ打ちを教える
すると
そこのポイントもすごいんだろうけど、まぁとにかく入れ食い入れ食い(笑)
メバル釣りの楽しさも分かってくれたみたいだし
ミッション完了(^^ゞ
んで私と言えば
前回見つけたヨレポイントで

久々のグッサイ(^^)
そしてそして
また新たにメバルの巣を発見

グラミノMにも果敢にあたってきます

このポイントは比較的遠くからガツガツあたってくる優良ポイントに思えるのですが・・意外にも競争率が高くない?。。
とにかくいい収穫もあり、気持ち良く納竿となりました(^^)
ところで
夕べは久しぶりに揺れましたね(驚)
もちろんすぐ手を止め情報収集&撤収準備をとれるようにしたのは言うまでもありません
これ大事!
親子でサーフに挑戦し始めた友人「K野」は
何を隠そうこの二人とは学生の頃からの友人なわけで
卒業から二十年以上過ぎた今でも繋がりがある貴重な存在
K野は仙台在住だけど
K地はいわき市民で、現在南相馬に単身赴任
(前回の相馬釣行もだから実現したんですね)
んで、
今回この二人が仕事の関係で相馬で会うとのこと。。
んなら行くしかないでしょ?(謎)
と言うことでミニ同窓会という名の相馬夜釣り大会をしてきました
前置きが長くなりましたが
【7月7日】
今回のテーマはふたつ
「シーバスを【狙って】釣る」
「初心者K野に初メバルを」
まずシーバスですが・・
かすりもせずorz
なので話はメバル中心で(汗)
K野にチャチャっとタックルを準備し、初級編としてヘチ打ちを教える
すると
そこのポイントもすごいんだろうけど、まぁとにかく入れ食い入れ食い(笑)
メバル釣りの楽しさも分かってくれたみたいだし
ミッション完了(^^ゞ
んで私と言えば
前回見つけたヨレポイントで

久々のグッサイ(^^)
そしてそして
また新たにメバルの巣を発見

グラミノMにも果敢にあたってきます

このポイントは比較的遠くからガツガツあたってくる優良ポイントに思えるのですが・・意外にも競争率が高くない?。。
とにかくいい収穫もあり、気持ち良く納竿となりました(^^)
ところで
夕べは久しぶりに揺れましたね(驚)
もちろんすぐ手を止め情報収集&撤収準備をとれるようにしたのは言うまでもありません
これ大事!
2017年06月28日
南へメバル遠征
最近、思わぬとこから旧知の仲の友人とコンタクト
ある日
友「メバル爆釣!」
俺「行く!行く!」
別の日
友「手のひらサイズだけどね」
俺「行く!行く!」
さらに別の日
友「なんか渋くなってきた」
俺「行・・・く。」
大丈夫か?
だんだんトーンダウンしてきてんぞ(汗)
そのうち
「お前が来る前は釣れてたんだけどな」
とか言いだしそうな予感
ならば言われる前に行こうじゃないの!
と、
向かった先は福島
相馬?松川浦?
よく聞かなかったけどその辺り
【6月27日】
途中、あちこち迂回路だらけで難儀したけど目的地に無事到着
すると出迎えてくれた友人の手には15、6くらいのメバル
なんでも直前にはチーバスをバラしたとかで、魚の活性はすこぶる良さそう
ならばと早速キャスト開始
まず最初に入ったポイントは小さい港
海草(水草?)がそこらじゅうに生え、3キャスト1ウィード状態
しかし、そこに付いてると思われる個体がちょっかい出して来る
が、ヒットに持ち込めず
そこで
俺「レンジは?パターンは?」
友「いつもやってる通りで」
俺「・・・。」
そうだった。。
そもそも友人はバス釣りには長けてるらしいがメバリングにはここ最近目覚めたようで
ま、しゃーないか。。
色々試すうちにようやく一匹

うれしい初相馬メバル
その後、渋いながらも5匹くらい釣ったところで小移動
今度は潮の流れが若干強いポイント
「こんなところがいいポイントなの?」
と思いきや潮流のヨレたところに良さげなポイントを発見
案の定、飽きることなく程よく釣れ続け

時折チーバスも

隣で友人は60くらいのフッコサイズをバラす(いつの間にかシーバス狙いに変更してたとか 笑)
ここでもやはり悪い先入観(釣れないと思ってしまうことね)に気付かされたのでした
結局
二時間くらいでチーバス含む15匹くらいの釣果
まぁ、満足(^^)
しかしながら
あとから聞いた話、ここのポイントは友人も初めて入る場所だとか・・
「あれあれ?なんでいつもの爆釣ポイントじゃねーの??」
若干、腑に落ちない感は残ったけど、それでも気持ちよく納竿
俺「おもしれ~ね~。相馬、魚影濃いね~」
友「みんな釣った魚を持って帰んねからな」
俺「・・・」
豊漁を手放しで喜べない事情がまだここには残ってることに改めて気付かされました
たまたま言ったひとことだと思うけど
次回、
行きにくくなったじゃんかよ~
すんませんm(__)m
たぶん行きます(^^;
ある日
友「メバル爆釣!」
俺「行く!行く!」
別の日
友「手のひらサイズだけどね」
俺「行く!行く!」
さらに別の日
友「なんか渋くなってきた」
俺「行・・・く。」
大丈夫か?
だんだんトーンダウンしてきてんぞ(汗)
そのうち
「お前が来る前は釣れてたんだけどな」
とか言いだしそうな予感
ならば言われる前に行こうじゃないの!
と、
向かった先は福島
相馬?松川浦?
よく聞かなかったけどその辺り
【6月27日】
途中、あちこち迂回路だらけで難儀したけど目的地に無事到着
すると出迎えてくれた友人の手には15、6くらいのメバル
なんでも直前にはチーバスをバラしたとかで、魚の活性はすこぶる良さそう
ならばと早速キャスト開始
まず最初に入ったポイントは小さい港
海草(水草?)がそこらじゅうに生え、3キャスト1ウィード状態
しかし、そこに付いてると思われる個体がちょっかい出して来る
が、ヒットに持ち込めず
そこで
俺「レンジは?パターンは?」
友「いつもやってる通りで」
俺「・・・。」
そうだった。。
そもそも友人はバス釣りには長けてるらしいがメバリングにはここ最近目覚めたようで
ま、しゃーないか。。
色々試すうちにようやく一匹

うれしい初相馬メバル
その後、渋いながらも5匹くらい釣ったところで小移動
今度は潮の流れが若干強いポイント
「こんなところがいいポイントなの?」
と思いきや潮流のヨレたところに良さげなポイントを発見
案の定、飽きることなく程よく釣れ続け

時折チーバスも

隣で友人は60くらいのフッコサイズをバラす(いつの間にかシーバス狙いに変更してたとか 笑)
ここでもやはり悪い先入観(釣れないと思ってしまうことね)に気付かされたのでした
結局
二時間くらいでチーバス含む15匹くらいの釣果
まぁ、満足(^^)
しかしながら
あとから聞いた話、ここのポイントは友人も初めて入る場所だとか・・
「あれあれ?なんでいつもの爆釣ポイントじゃねーの??」
若干、腑に落ちない感は残ったけど、それでも気持ちよく納竿
俺「おもしれ~ね~。相馬、魚影濃いね~」
友「みんな釣った魚を持って帰んねからな」
俺「・・・」
豊漁を手放しで喜べない事情がまだここには残ってることに改めて気付かされました
たまたま言ったひとことだと思うけど
次回、
行きにくくなったじゃんかよ~
すんませんm(__)m
たぶん行きます(^^;
2017年06月25日
外道
2017年05月06日
メバルの巣、発見か!?
行ってきました毎年恒例GWの遠征(一応、基本はメバル狙いです)
結果から言いますと・・
釣れました(照)
ま、
ご存じの方にはおなじみのあそこですので
さらっとご笑納くださいm(__)m
日が落ちて
まず口火を切ったのはなな妻

今回の当りワーム(グラミノ)を早々に見つけられたのはお手柄!
なので真似して二人でグラミノを投げまくる
とりあえず早い時間帯は虫系ワームにはかすりもせず、とにかくヒットするのはグラスミノーばかり
んで、そこから怒涛の連チャン撃の開始
なな妻マックス

25センツ

私、マックス

同じく25センツ

アベレージは20センツくらい
しかも22センツ前後がポコポコ


ダブルヒットも

(写真ブレブレ 汗)

このサイズでなので楽しい
面倒で途中から写真とるのやめました
それくらい釣れたんですね
んで、色々試すことに




時間を追うにつれレンジやアクション、ヒットルアーが微妙に変化。その答えを合わせていく作業が非常に楽しい
文字にするのは苦手なので上手くは書けませんが(苦笑)
メバリングを初めて約8年
自身、今までで一番のお祭りだったんじゃないかな?
ほんと
豊かな海に感謝感謝ですm(__)m
以下、主な釣果をアップ




今回の連休遠征
いい釣果にも恵まれましたが
釣りの上手な二人のお兄さん、観光旅行中のご夫妻、地元のばあちゃんじいちゃん(笑)等々
いい出会いにも恵まれた釣行にもなりました(^^)
連休最終日にサーフも・・と企てていたものの、そこはさすがに中年夫婦(笑)体が限界のボロボロ(爆)
日曜のサーフで
飛び石連休の締めとまいりましょ(^^)
結果から言いますと・・
釣れました(照)
ま、
ご存じの方にはおなじみのあそこですので
さらっとご笑納くださいm(__)m
日が落ちて
まず口火を切ったのはなな妻

今回の当りワーム(グラミノ)を早々に見つけられたのはお手柄!
なので真似して二人でグラミノを投げまくる
とりあえず早い時間帯は虫系ワームにはかすりもせず、とにかくヒットするのはグラスミノーばかり
んで、そこから怒涛の連チャン撃の開始
なな妻マックス

25センツ

私、マックス

同じく25センツ

アベレージは20センツくらい
しかも22センツ前後がポコポコ


ダブルヒットも

(写真ブレブレ 汗)

このサイズでなので楽しい
面倒で途中から写真とるのやめました
それくらい釣れたんですね
んで、色々試すことに




時間を追うにつれレンジやアクション、ヒットルアーが微妙に変化。その答えを合わせていく作業が非常に楽しい
文字にするのは苦手なので上手くは書けませんが(苦笑)
メバリングを初めて約8年
自身、今までで一番のお祭りだったんじゃないかな?
ほんと
豊かな海に感謝感謝ですm(__)m
以下、主な釣果をアップ




今回の連休遠征
いい釣果にも恵まれましたが
釣りの上手な二人のお兄さん、観光旅行中のご夫妻、地元のばあちゃんじいちゃん(笑)等々
いい出会いにも恵まれた釣行にもなりました(^^)
連休最終日にサーフも・・と企てていたものの、そこはさすがに中年夫婦(笑)体が限界のボロボロ(爆)
日曜のサーフで
飛び石連休の締めとまいりましょ(^^)
2017年02月27日
復活しました
久しぶりのブログですm(__)mゴブサタデス
久しぶりなので書きたいことは山ほどあるのですが
書きたいことを全部を書いてたらとっ散らかってしまうので短めに(汗)
まずは
気にかけて戴いた方々へ
どうもありがとうございましたm(__)m
私ずっと

こんな感じでした
原因はコレ

寝れないほど痛かったです(泣)
お陰様で肩痛は回復しましたが、早くも次なる刺客
花粉症の症状が。。
苦難は続きますorz
さてさて
釣りを再開したのは先週?先々週?のこと
地元はもちろんのこと
仙塩方面へも出撃しましたが
大した釣果はナシ(汗)
「いかん・・このままではブログが再開できない」
と、言うことで魚を求めて北へ
【一日目】
なな妻、ようやく待望の一匹

パターンを掴んだか続けて

さらに追加

ここのアベレージ?

全て26~7センチ
日付が変わる頃になり、やや強めの風にポッキリ折れ
この日は終了
ノーフィッシュだった私
あまりの情けなさに急遽、翌日(26日)リベンジ決定!
【二日目】
ロケハンを兼ねて夕方付近から出撃
にしても、なな妻は今日も良く釣る


そして私、ようやく・・ようやく待望の一匹

からのクロソイ

カップラ休憩すると

そこから二時間近く沈黙が続き
終了直前で

これにて納竿
なな妻は小さめリグを中層イメージで。ウィードに付いてると思われる固体を狙って
私、ボトムちょい上をデッドスロー。手前の捨て石に付いてる固体狙い
ポイントやリグによって、攻め方は様々とつくづく感じましたが、一番は
やっぱクロソイ狙うならスイミングなんだなと痛感しました(今さらですが)
帰り際、なな妻が一言
「久しぶりに魚釣りしたって感じだね」
・・・おお~。。
ほんとだ(笑)
肩痛の件も含めて
ほんと久しぶりにまともに魚釣りができたよ(*T^T)
恐るべし北のポテンシャル
リハビリ釣行・・にしては日にちが経ち過ぎですが
いい感覚がつかめました(^^)
これを今度は
ホームで実践できれば嬉しいんですけどね(^^;
久しぶりなので書きたいことは山ほどあるのですが
書きたいことを全部を書いてたらとっ散らかってしまうので短めに(汗)
まずは
気にかけて戴いた方々へ
どうもありがとうございましたm(__)m
私ずっと

こんな感じでした
原因はコレ

寝れないほど痛かったです(泣)
お陰様で肩痛は回復しましたが、早くも次なる刺客
花粉症の症状が。。
苦難は続きますorz
さてさて
釣りを再開したのは先週?先々週?のこと
地元はもちろんのこと
仙塩方面へも出撃しましたが
大した釣果はナシ(汗)
「いかん・・このままではブログが再開できない」
と、言うことで魚を求めて北へ
【一日目】
なな妻、ようやく待望の一匹

パターンを掴んだか続けて

さらに追加

ここのアベレージ?

全て26~7センチ
日付が変わる頃になり、やや強めの風にポッキリ折れ
この日は終了
ノーフィッシュだった私
あまりの情けなさに急遽、翌日(26日)リベンジ決定!
【二日目】
ロケハンを兼ねて夕方付近から出撃
にしても、なな妻は今日も良く釣る


そして私、ようやく・・ようやく待望の一匹

からのクロソイ

カップラ休憩すると

そこから二時間近く沈黙が続き
終了直前で

これにて納竿
なな妻は小さめリグを中層イメージで。ウィードに付いてると思われる固体を狙って
私、ボトムちょい上をデッドスロー。手前の捨て石に付いてる固体狙い
ポイントやリグによって、攻め方は様々とつくづく感じましたが、一番は
やっぱクロソイ狙うならスイミングなんだなと痛感しました(今さらですが)
帰り際、なな妻が一言
「久しぶりに魚釣りしたって感じだね」
・・・おお~。。
ほんとだ(笑)
肩痛の件も含めて
ほんと久しぶりにまともに魚釣りができたよ(*T^T)
恐るべし北のポテンシャル
リハビリ釣行・・にしては日にちが経ち過ぎですが
いい感覚がつかめました(^^)
これを今度は
ホームで実践できれば嬉しいんですけどね(^^;
2017年01月11日
リベンジ決定
またしても!
だいぶ日にちが経ってしまいましたが(滝汗)
さえない釣果につきささっと備忘録的に(汗)
【1月7日釣行@ご近所】
ご近所シリーズの「9」です
かろうじてなな妻の

これだけorz
【1月8日釣行@北の各所】
ホームで不甲斐ない釣果続きなのと
昨年のこれ

が、忘れられなくて
漁港ロックとヒイカの二本立て遠征してきました
まずは
クロ狙いでいつもの鹿P
まだ日が落ちきらないのでヘチ回りをネチネチ
ドスン!とあたるも
ん?重いだけ。。って?
おやぶーん(笑)

久しぶり!元気?(笑)
それからちょっとして

水面から飛び上がるくらい追ってくる元気の良さ
「こりゃ~期待できるんじゃない?」
と、思ったのも束の間
そう甘くはありませんでした
結局クロはこの一匹

なな妻もかろうじて

小さなバイトはちょこちょこあるけどダメでした
気を取り直して
カップラ休憩を兼ねて隣の漁港に移動!
そこではメバルが着いてたようですが超ショートバイトのみでフッキングならず
ボトムでチビのアタリがあったものの結局ノーフィッシュ
漁港ロック。惨敗orzチーン
気を取り直して(本日二回目)
というよりも空が怪しくなってきたのでここで早めの移動
雨に降られる前にヒイカだけでも何とかしたい(>_<)
すると案の定、ポイントに着くと強めの向かい風に加えて小雨が。。
それでもとりあえずやってると、なな妻が早々と一杯
ちょうど回ってきたところだったのかそこからパタパタと釣れ、計7杯のところで地合終了
次の回遊まで粘りたかったんですけどね
雨も強くなってきたので泣く泣く撤収となりました
後日
ヒイカは小漁だったので

刺身&ゲソバター醤油焼きで
やばいな~。。
旨いんだな~これが。。
リベンジ遠征
決定(笑)
だいぶ日にちが経ってしまいましたが(滝汗)
さえない釣果につきささっと備忘録的に(汗)
【1月7日釣行@ご近所】
ご近所シリーズの「9」です
かろうじてなな妻の

これだけorz
【1月8日釣行@北の各所】
ホームで不甲斐ない釣果続きなのと
昨年のこれ

が、忘れられなくて
漁港ロックとヒイカの二本立て遠征してきました
まずは
クロ狙いでいつもの鹿P
まだ日が落ちきらないのでヘチ回りをネチネチ
ドスン!とあたるも
ん?重いだけ。。って?
おやぶーん(笑)

久しぶり!元気?(笑)
それからちょっとして

水面から飛び上がるくらい追ってくる元気の良さ
「こりゃ~期待できるんじゃない?」
と、思ったのも束の間
そう甘くはありませんでした
結局クロはこの一匹

なな妻もかろうじて

小さなバイトはちょこちょこあるけどダメでした
気を取り直して
カップラ休憩を兼ねて隣の漁港に移動!
そこではメバルが着いてたようですが超ショートバイトのみでフッキングならず
ボトムでチビのアタリがあったものの結局ノーフィッシュ
漁港ロック。惨敗orzチーン
気を取り直して(本日二回目)
というよりも空が怪しくなってきたのでここで早めの移動
雨に降られる前にヒイカだけでも何とかしたい(>_<)
すると案の定、ポイントに着くと強めの向かい風に加えて小雨が。。
それでもとりあえずやってると、なな妻が早々と一杯
ちょうど回ってきたところだったのかそこからパタパタと釣れ、計7杯のところで地合終了
次の回遊まで粘りたかったんですけどね
雨も強くなってきたので泣く泣く撤収となりました
後日
ヒイカは小漁だったので

刺身&ゲソバター醤油焼きで
やばいな~。。
旨いんだな~これが。。
リベンジ遠征
決定(笑)