2021年11月03日
見っけ
今回はヒイカ!

当初はいつもの漁港でメバルの予定でした
ですが思いのほか苦戦
ボトムパターンに反応無し
ならばと久しぶりに中層フワフワ
それにかろうじて小メバルやアジがヒットするといった状況
そんな中、時折メバルとも違う「モワッ」というアタリが
「まさかね〜」と、半信半疑でエギをキャスト
それがまさかの正解

(目が死んでますが至って正常です)
久しぶりのヒイカに興奮の私、すぐさまなな妻にパターンやら何やらレクチャー
なな妻、即キャッチ

するとなな妻、
独自にヒットパターンも掴み一人爆釣モードに
逆にレクチャーしてもらう
今度は私が即キャッチ

(私の目が死んでますが至って正常です)
【釣れない時は釣れてる人の真似をするのが釣果を伸ばす近道】
でしたっけ?
でもそれをすごく実感した釣りでした
久しぶりのヒイカエギング楽しかったです
探せば案外あちこち居るのかもですね
そろそろクロソイが釣りたいけど
もう少しヒイカ熱は続きそうです(^^)

当初はいつもの漁港でメバルの予定でした
ですが思いのほか苦戦
ボトムパターンに反応無し
ならばと久しぶりに中層フワフワ
それにかろうじて小メバルやアジがヒットするといった状況
そんな中、時折メバルとも違う「モワッ」というアタリが
「まさかね〜」と、半信半疑でエギをキャスト
それがまさかの正解

(目が死んでますが至って正常です)
久しぶりのヒイカに興奮の私、すぐさまなな妻にパターンやら何やらレクチャー
なな妻、即キャッチ

するとなな妻、
独自にヒットパターンも掴み一人爆釣モードに
逆にレクチャーしてもらう
今度は私が即キャッチ

(私の目が死んでますが至って正常です)
【釣れない時は釣れてる人の真似をするのが釣果を伸ばす近道】
でしたっけ?
でもそれをすごく実感した釣りでした
久しぶりのヒイカエギング楽しかったです
探せば案外あちこち居るのかもですね
そろそろクロソイが釣りたいけど
もう少しヒイカ熱は続きそうです(^^)
2021年10月01日
10月1日の記事
またまたまたまた久々のログ更新です
3ヶ月ほど空けてしまいましたがその間も釣りはしておりました
6〜8月の間、ぼちぼちサーフに通いましたが


なんと!現時点で今シーズン二桁に届かず。。
重点措置等が出る前だったり、解除されたタイミングを見計らっての遠征も


こちらはありがたい釣果でした
こんな感じでひっそりと釣り場には通ってたのですが
なんか素直に楽しめないと言うか気分があがらないと言うか
どことなく後ろめたさを感じながら釣りしてるってのが正直なところです
これからの季節、サーフのヒラメだったりクロソイやメバルのロックも盛期
個人的には10月末には毎年恒例の遠征も楽しみだし
本格的に釣りシーズン到来な訳ですよ
なのにね。。
いつになったら心置き無く楽しめるようになるんだかね
また
状況見て更新します
3ヶ月ほど空けてしまいましたがその間も釣りはしておりました
6〜8月の間、ぼちぼちサーフに通いましたが


なんと!現時点で今シーズン二桁に届かず。。
重点措置等が出る前だったり、解除されたタイミングを見計らっての遠征も


こちらはありがたい釣果でした
こんな感じでひっそりと釣り場には通ってたのですが
なんか素直に楽しめないと言うか気分があがらないと言うか
どことなく後ろめたさを感じながら釣りしてるってのが正直なところです
これからの季節、サーフのヒラメだったりクロソイやメバルのロックも盛期
個人的には10月末には毎年恒例の遠征も楽しみだし
本格的に釣りシーズン到来な訳ですよ
なのにね。。
いつになったら心置き無く楽しめるようになるんだかね
また
状況見て更新します
2021年01月23日
2021釣り始め
2020年12月31日
2020釣り納め
先日、メバルで釣り納めしてきました
開始時刻は夕マヅメちょっと前

ポツリポツリとだけど反応有り
陽が落ちてアタリが出始め
地合いに遭遇

ピーク時間は約30分くらいでしたがその前後を含めると正味一時間くらいだったかな?
サイズは極小〜15センチくらい

タナってよりかは、岸壁の手前と奥とで若干サイズがまちまちって感じでした
そしてアタリが無くなった20時手前に終了
以上で今年の釣り納めとなりました
当日は風も寒さも問題なく良いコンディションで釣り納めができ、また願った通り思った通りの釣りも最後にできたのでいい締めくくりになりました。また釣行回数は減ったけど大したケガや事故も無く終われたのが何より。今年一年も楽しませてもらいました
ところでいつになったら気持ちよく外遊びできるようになるんでしょうね?久しぶりのブログ更新でしたがもう暫くの間自主規制は続くと思います
来年はいい一年になりますように
それでは皆さま、よいお年をm(_ _)m
開始時刻は夕マヅメちょっと前

ポツリポツリとだけど反応有り
陽が落ちてアタリが出始め
地合いに遭遇

ピーク時間は約30分くらいでしたがその前後を含めると正味一時間くらいだったかな?
サイズは極小〜15センチくらい

タナってよりかは、岸壁の手前と奥とで若干サイズがまちまちって感じでした
そしてアタリが無くなった20時手前に終了
以上で今年の釣り納めとなりました
当日は風も寒さも問題なく良いコンディションで釣り納めができ、また願った通り思った通りの釣りも最後にできたのでいい締めくくりになりました。また釣行回数は減ったけど大したケガや事故も無く終われたのが何より。今年一年も楽しませてもらいました
ところでいつになったら気持ちよく外遊びできるようになるんでしょうね?久しぶりのブログ更新でしたがもう暫くの間自主規制は続くと思います
来年はいい一年になりますように
それでは皆さま、よいお年をm(_ _)m
2020年03月29日
春
2020年01月05日
2020釣り始め
あけましておめでとうございます
今年も貧果なログが続くと思いますが
たまに見てくれる方も
たまたま通りすがりの方も
素人の釣り記録と思い、温かい目で見て頂けると幸いです(^^;
【1月4日】
2020年。今年の初釣りをしてきました
今年初の魚は

メバル!
クロソイにはまだ早い夕マヅメ
ウォーミングアップ的にワインドしてみたら思いのほか反応良く、しかしながら食いが浅くてなかなか面白く
結局メバルは、なな妻二匹、私一匹
短時間でしたが楽しめました(^^)
んで日もとっぷり暮れ
いよいよクロソイ狙いにチェンジ!
探って
異常なし。。
小移動
探って
異常なし。。
大きく移動
ここはボイジョ実績がある
ボイジョP
探って
異常なし。。
中移動
最後に決めた場所は小さい漁港
(特にPの名前は無い)
探って
異常なし。。
・・・。
これにて釣り始め終了
今年初のクロソイは撃沈
次回にお預けとなりましたorz
今年も貧果なログが続くと思いますが
たまに見てくれる方も
たまたま通りすがりの方も
素人の釣り記録と思い、温かい目で見て頂けると幸いです(^^;
【1月4日】
2020年。今年の初釣りをしてきました
今年初の魚は

メバル!
クロソイにはまだ早い夕マヅメ
ウォーミングアップ的にワインドしてみたら思いのほか反応良く、しかしながら食いが浅くてなかなか面白く
結局メバルは、なな妻二匹、私一匹
短時間でしたが楽しめました(^^)
んで日もとっぷり暮れ
いよいよクロソイ狙いにチェンジ!
探って
異常なし。。
小移動
探って
異常なし。。
大きく移動
ここはボイジョ実績がある
ボイジョP
探って
異常なし。。
中移動
最後に決めた場所は小さい漁港
(特にPの名前は無い)
探って
異常なし。。
・・・。
これにて釣り始め終了
今年初のクロソイは撃沈
次回にお預けとなりましたorz
2019年11月20日
小メバル
2019年08月05日
夏遠征(その1)
ななちょうめ妻の夏の出稼ぎが終わると
毎年恒例、北へ夏遠征!(夜釣り)
しかし今年は色々あって先日の土曜にようやく出撃
結果から言うと
毎年、夏の遠征ってのは釣果も気候もキビシイけど今年も同じでした。。
でも明るいうちはデイメバルがいい感じ

色々試してみたけど
一番反応いいのはハネエビ
コンスタントに釣れてくれました
夜になってもそれは同じで

夫婦揃ってハネエビ信者になりましたよ(笑)
しばらくして
相変わらず反応はあるもののこれ以上サイズ狙いは難しいと判断。根魚ねらいでポイント移動!
しかしながら状況は厳しく、なな妻が釣ったクロがこの日のマックス

(疲労につき顔は大幅に自主規制)
私もチビながらクロ

想定内ではあったけど
思った以上に渋い釣果でした
それでも!
明るい時間でサバやワカシが釣れてみたり
デイでのボトムワインドが強いのを再確認したり
とりあえずだけど狙いのクロは釣れたり
地元のばあちゃんと情報交換できたり(笑)
楽しめた遠征なので満足。かな(^^)
次は晩秋か初冬か。。しっかり準備しとくべ
さてさて、
そんなこんな遠征をしてるうちに何やらサーフが賑やかになってきたみたいですね。釣り物のチョイスをミスったかな〜。。
まだ残ってくれてることを祈る(>人<;)
毎年恒例、北へ夏遠征!(夜釣り)
しかし今年は色々あって先日の土曜にようやく出撃
結果から言うと
毎年、夏の遠征ってのは釣果も気候もキビシイけど今年も同じでした。。
でも明るいうちはデイメバルがいい感じ

色々試してみたけど
一番反応いいのはハネエビ
コンスタントに釣れてくれました
夜になってもそれは同じで

夫婦揃ってハネエビ信者になりましたよ(笑)
しばらくして
相変わらず反応はあるもののこれ以上サイズ狙いは難しいと判断。根魚ねらいでポイント移動!
しかしながら状況は厳しく、なな妻が釣ったクロがこの日のマックス

(疲労につき顔は大幅に自主規制)
私もチビながらクロ

想定内ではあったけど
思った以上に渋い釣果でした
それでも!
明るい時間でサバやワカシが釣れてみたり
デイでのボトムワインドが強いのを再確認したり
とりあえずだけど狙いのクロは釣れたり
地元のばあちゃんと情報交換できたり(笑)
楽しめた遠征なので満足。かな(^^)
次は晩秋か初冬か。。しっかり準備しとくべ
さてさて、
そんなこんな遠征をしてるうちに何やらサーフが賑やかになってきたみたいですね。釣り物のチョイスをミスったかな〜。。
まだ残ってくれてることを祈る(>人<;)
2019年04月30日
GW遠征(大物編)
初めに
大物編としましたが「我が家にしてみれば」の話ですのでサイズ的な突っ込みはご遠慮願います(汗)
先日の遠征時の日中
基本、デイメバルしてましたが実は合間合間にテキサスでロックの釣りもしており
あわよくば良型ボイジョやアイナメなんて企んでましたが敢え無く撃沈
夜になってメバルの型狙いをするも反応するのはチビばかり
良型メバルが出て来る気配がありません
場所はそのままで
メバルは諦めロック狙いにチェンジ
5gジグヘッドでボトムを意識しながらのスイミングで巻いてる時にガツっ!

キジハタグラブでまさかの泣き尺
マッチザベイトってやつ?
しかしその後はアタリすらなく・・
たまたまってやつでした
その後ちょい移動して
今度は初めからクロ狙い
常夜灯に集まるヤリイカの群れに興奮している私をよそに
なな妻
何やらバチャバチャさせてるなと思ったら

体高もあってでっぷりなクロソイ
惜しくも40アップならずでしたが

手応え十分だったそうな
ウラヤマシイ
日付も変わって納竿間際
相変わらず常夜灯に集まるヤリイカの群れに興奮している私をよそに
なな妻
何やら騒いでるなと思ったら

クロじゃなく今度はアイナメ!
スイミングでクロ狙いをしてたとこにふいをつかれた感じ。アイナメ独特の首振りでクロじゃないとすぐ分かったとか。40超えたアイナメのファイトはそれはそれは楽しかったでしょうよ
ウラヤマシイ。。
ナイトステージ大物部門は以上ですが、マゾイやドンコなんかもぼちぼち釣れたし夜も折れない程度に飽きない程度に楽しむことができ、いい連休のスタートになりました(^^)
今回はメバル、クロソイ、アイナメといいサイズが釣れ満足なのですが、欲を言えば二匹目、三匹目を出したかったですね
(番外編)
レアキャラのヨロイメバルも


ヨロイにしてはいいサイズでない?
平成最後は楽しい釣りとなりましたが
連休後半、令和最初は
どこに行って何を釣ろうか。。
楽しみです(^^)
大物編としましたが「我が家にしてみれば」の話ですのでサイズ的な突っ込みはご遠慮願います(汗)
先日の遠征時の日中
基本、デイメバルしてましたが実は合間合間にテキサスでロックの釣りもしており
あわよくば良型ボイジョやアイナメなんて企んでましたが敢え無く撃沈
夜になってメバルの型狙いをするも反応するのはチビばかり
良型メバルが出て来る気配がありません
場所はそのままで
メバルは諦めロック狙いにチェンジ
5gジグヘッドでボトムを意識しながらのスイミングで巻いてる時にガツっ!

キジハタグラブでまさかの泣き尺
マッチザベイトってやつ?
しかしその後はアタリすらなく・・
たまたまってやつでした
その後ちょい移動して
今度は初めからクロ狙い
常夜灯に集まるヤリイカの群れに興奮している私をよそに
なな妻
何やらバチャバチャさせてるなと思ったら

体高もあってでっぷりなクロソイ
惜しくも40アップならずでしたが

手応え十分だったそうな
ウラヤマシイ
日付も変わって納竿間際
相変わらず常夜灯に集まるヤリイカの群れに興奮している私をよそに
なな妻
何やら騒いでるなと思ったら

クロじゃなく今度はアイナメ!
スイミングでクロ狙いをしてたとこにふいをつかれた感じ。アイナメ独特の首振りでクロじゃないとすぐ分かったとか。40超えたアイナメのファイトはそれはそれは楽しかったでしょうよ
ウラヤマシイ。。
ナイトステージ大物部門は以上ですが、マゾイやドンコなんかもぼちぼち釣れたし夜も折れない程度に飽きない程度に楽しむことができ、いい連休のスタートになりました(^^)
今回はメバル、クロソイ、アイナメといいサイズが釣れ満足なのですが、欲を言えば二匹目、三匹目を出したかったですね
(番外編)
レアキャラのヨロイメバルも


ヨロイにしてはいいサイズでない?
平成最後は楽しい釣りとなりましたが
連休後半、令和最初は
どこに行って何を釣ろうか。。
楽しみです(^^)
2019年04月29日
GW遠征(デイメバル。ワインド編)
連休前半
毎年恒例、北のお魚天国へ行ってきました
今回の課題のひとつ
『デイメバリング。ボトムワインド』
メバリングという釣りを始めてから日中にメバルを狙うことがほぼ無くなったのですが
ポイントによっては
あるいは
釣り方によっては
デイでのメバルを楽しめることが判明
昨年はマイクロジグでの『メバジギ』
を、少しながら経験でき
またひとつ引き出しを増やすことができましたが
今年はワインド釣法に挑戦
(実際、ワインド釣法となってるかは微妙なところです)
そもそもワインドやろうと思ったきっかけは
『上下左右に動く波動はフィッシュイーターも無視することができない』
の記事
そんな言われたらね〜
やってみたいわな〜(笑)
そこでワインド素人の私のギモン
どんな釣り方?
どんなの使うの?
そもそも『ワインド』ってどーゆー意味?
スペルから調べると『曲る・巻く』とあります
なので釣りにおける『ワインド』とは『曲る』と言う意味で理解。『ワインド釣法』とは、ルアーを右に左に曲がるようにアクションさせながら誘う釣り方
なのかなと。。
次にルアー
ワインドに適したものと言えば三角頭のやじり型(これが肝心?)ジグヘッドに、同じく三角断面のワーム若しくは同等のワームを装着
ってとこ?
アクションは
ロッドワークは細かいワンピッチをすることでルアーが右へ左へと動くダートアクションをする。これはやじり型のジグヘッドならではなんでしょうね
まぁ色々言いましたが実践あるのみ!
と、やってみること早速
釣れちゃうから驚き

一誠海太郎 ハネエビ
この時は渋いながらもパターンを掴むと

デイのボトムには良型も潜んでました

結構、反応良かったのが

コアマン アルカリ
釣れすぎて飽きることなく
釣れなさすぎて折れることなく

楽しめました
ボトムの取り方だったりワームやジグヘッドの選択だったり、もうちょっと細かいあれこれを記しかったんだけれども、くど過ぎになるから今回はこれにて
次回はGW遠征(大物編)!
毎年恒例、北のお魚天国へ行ってきました
今回の課題のひとつ
『デイメバリング。ボトムワインド』
メバリングという釣りを始めてから日中にメバルを狙うことがほぼ無くなったのですが
ポイントによっては
あるいは
釣り方によっては
デイでのメバルを楽しめることが判明
昨年はマイクロジグでの『メバジギ』
を、少しながら経験でき
またひとつ引き出しを増やすことができましたが
今年はワインド釣法に挑戦
(実際、ワインド釣法となってるかは微妙なところです)
そもそもワインドやろうと思ったきっかけは
『上下左右に動く波動はフィッシュイーターも無視することができない』
の記事
そんな言われたらね〜
やってみたいわな〜(笑)
そこでワインド素人の私のギモン
どんな釣り方?
どんなの使うの?
そもそも『ワインド』ってどーゆー意味?
スペルから調べると『曲る・巻く』とあります
なので釣りにおける『ワインド』とは『曲る』と言う意味で理解。『ワインド釣法』とは、ルアーを右に左に曲がるようにアクションさせながら誘う釣り方
なのかなと。。
次にルアー
ワインドに適したものと言えば三角頭のやじり型(これが肝心?)ジグヘッドに、同じく三角断面のワーム若しくは同等のワームを装着
ってとこ?
アクションは
ロッドワークは細かいワンピッチをすることでルアーが右へ左へと動くダートアクションをする。これはやじり型のジグヘッドならではなんでしょうね
まぁ色々言いましたが実践あるのみ!
と、やってみること早速
釣れちゃうから驚き

一誠海太郎 ハネエビ
この時は渋いながらもパターンを掴むと

デイのボトムには良型も潜んでました

結構、反応良かったのが

コアマン アルカリ
釣れすぎて飽きることなく
釣れなさすぎて折れることなく

楽しめました
ボトムの取り方だったりワームやジグヘッドの選択だったり、もうちょっと細かいあれこれを記しかったんだけれども、くど過ぎになるから今回はこれにて
次回はGW遠征(大物編)!