ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月26日

ななちょうめ妻の釣り日記#1

【9月25日 朝】

ちょい久々のサーフです
ななちょうめ妻の釣り日記#1




さすが「釣れてる」情報がチラホラあるせいか

それともメジャーポイントだからか



平日の暗いうちにもかかわらず先行者が。。



入りたい場所に入れなそうなので

お隣りのPに入砂






ところで

入れなかったPだけど、潮位がある時は手前が掘れてる感じだったのに潮位が低くなると沖目は然程掘れてる感じがしない
一方、この日入ったPは普段は然程変化が感じられないけど、潮位が下げてる時は周囲より掘れてるように思え
隣り合わせてるPだけども掘れてる場所が手前と奥で逆っぽいと言うか、こんなに違うもんなのかと。。そう考えるとこの一帯は結構複雑な地形をしてるってことなんでしょうね



とにかく
それなりに期待充分でキャスト開始!




すると間もなく
うっすら明るくなってきた頃

いつのまにか隣のなな妻、何か釣ってる?




近づいてみるとヒラメ!
ななちょうめ妻の釣り日記#1
(53センチ)



やったな!なな妻!
ななちょうめ妻の釣り日記#1
(逆光ですが本人です)



ルアーとパターンは
バンジーのストップアンドゴーだとか






「着水から2、3アクションした辺り。砂に根がかったと思ったら次の瞬間『ゴンゴンゴンッ』と」(なな妻談)



く〜。。うらやましぃぜ〜。。






開始早々にヒラメを釣ったので撤収・・

となるわけもなく。。


逆に
近くにもう一匹居る!と信じて再開





釣れたなな妻にあやかって
リーリングスピードとかストップの時間だとか

ルアーのサイズだったりとか

なにかと真似してみるけどさっぱり







一方、なな妻
ヒラメから1時間後、またまたヒット!
ななちょうめ妻の釣り日記#1




今度はコチ。ヒラメとは違いかなり手前で
ななちょうめ妻の釣り日記#1
腹パンな52センチ



まだコチが釣れるんですね〜







その後間もなく終了
90分そこそこやってヒラメ1、コチ1とは出来過ぎ

ま、釣れる時ってこんなもんです






・・って、釣ったのはなな妻ですけどね(汗)










とある情報によれば
その日の朝はヒラメが寄ってたとかなんとか

ただ
うちらの周辺で釣れてたのはなな妻くらい



釣ったなな妻も上手だと思うけど

場所選びってホント大事だと思う。。






次こそ
旦那の意地で一匹を!



このブログの人気記事
2021釣り始め
2021釣り始め

お久しぶろぐ
お久しぶろぐ

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ななちょうめ妻の釣り日記#1
    コメント(0)