ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年04月02日

2024釣り始め

前回のログから全く釣りしてなかったので

かれこれ4ヶ月ぶりの釣行です





今年の釣り始めはいつもの


メバル





この日(31日)は風が強くしかも時折巻いて吹くので、5グラム使っても何やってるか分からない状態




そもそもデイメバの肝って、いかにボトムを攻め切れるかと思ってるので


ステイを長めにしたり
ラインを送ってみたり



とにかくボトム意識





強風の中、ボトムチョンチョンをイメージして

攻めて攻めて

攻めた結果



根掛かり&ロスト多発(泣)



でもそのくらいしないとご褒美が貰えないんですよね















半日くらいの釣行だったけどそこそこなサイズも釣れたし飽きない程度にアタリもあったし久々の釣りにしては十分楽しめました














次は

毎年恒例の連休合宿だ!  

Posted by ななちょうめ at 01:20Comments(0)メバル

2023年12月13日

釣り勘

『勘』
物事の意味やよしあしを直感的に感じとり、判断する能力。「—が働く」(goo辞書より)






腕が落ちた。。ってほど元々上手でもないし

勘が鈍った。。ってほどの経験もない






ここ数年

釣行回数も激減したこともあってか

前ほど簡単に釣れなくなった気がします






先日の話

久々半島に出撃



魚っ気はあるものの

大した釣果も無く終了





『釣り勘』
なんて言い方はあまり聞いたこと無いけど



とにかく色々と鈍ってると痛感






あ、でもこの人は違うようで





なな妻「私は認めない!」

と、頑なにツッパってました笑









ちなみにその時の釣果というと



1か所目 いつもの半島西側

メバル4、アジ1、チーバス1

意外と早巻きに反応



2か所目 女川

ノーフィッシュ

ショートバイト少々。フグアタック多数



3か所目 女川西方面

小メバル1、小アジ1、小ドンコ1

あまりの釣れなさにここでポッキリ折れる







ちなみに本命はヒイカでした






ひょっとしたら今年最後かと思ったけど

これで釣り納めにしてホントにいいのか?  

Posted by ななちょうめ at 06:12Comments(0)釣り

2023年11月28日

アジングとおかしな海

久しぶりの更新です


先日、北の某所で

久しぶりにガッツリ釣りしてきました







とりあえずはメバル狙いですが


日中はここしばらく狙ってないアイナメとか


夜はクロソイ、居ればヒイカにも期待




いつもの五目釣りスタイルです汗




昼前から釣り開始!

しかししかし

ふぐがすごい

すごいと言うかひどい



どんなワームでも数投で

ヘタすると1投目でボロボロに



11月も後半ってのに

水温はまだまだ高め

もう少しデイの釣りは苦戦しそうです



そんなんだから日中は試行錯誤に終わり

まともな釣りが出来ず終い



日が沈みかかったあたりからようやく



まともに釣れるように


が、


喜んだのも束の間

続かない


小メバルなら楽勝でしょ?

と、根拠のない余裕があったのですが

これがどうして続かない



それでも粘って

たまに釣れてくれるんだけど




これがちょっといいサイズ


でも続かない

期待の小メバルの反応が良くない






すっかり暗くなり

19時過ぎた頃カップラ休憩兼ねて移動


再びメバルを狙うが

魚影が薄いって言うか

メバルっ気が少ない


(たまに釣れるけど)


ここで気分転換にアジ狙いにチェンジ

これが正解!



長めのワームに好反応で

チョンチョンステイ

モゾモゾっとしたアタリ


にしても

久々のアジングでアワセが全然できてない

そしてなかなかの「待ちの釣り」



慣れない釣りに集中するあまり

肩に脚に変にチカラが入る

気づくと身体中がガッチガチに



アジングってこんな地味な釣りだっけか?


結局、3時間ちょいやって

夫婦二人で11匹と貧果だったけど

ちょっと良型も混じったりして



久しぶりにアジを「狙って釣る」ことができました







明けて翌日

前日のふぐの嫌がらせも頭にあり

恐る恐るキャストしてるとなな妻からライン






マジか〜!?

まさかのデイアジ!!
(しかもサイズ良し!)


これはこれは狙うでしょ!


前夜に続きアジング魂に火が着く

が、

フグアタックで速攻で心ポッキリ


昼前には納竿となりました




今回はアジとメバルで楽しめたのですが

色んな外道も釣れ



外道って言ってもこれは嬉しいゲスト


まぁクロソイは想定内として



キントキ




マハタ




あまり見かけない魚が年々多くなってる気が



アジもそうなんだけど近年のタチウオや

今年のケンサキやアオリだったり

他にもあちこちで見なれない魚が釣れてるようですね



色んな魚が釣れるのは楽しいですが

本来居るべき魚が居なくなるのは困るなぁ






次は

冬といったらのアイツを狙いに行きたいとこですが



果たして居てくれるでしょうか  

Posted by ななちょうめ at 06:44Comments(0)五目釣りアジング

2023年08月27日

おとこまえ

昨年に引き続いて



先日、「灼熱のデイメバリング2023」

してきました






真夏の海、今までの経験上フグの猛攻があることが考えられ

ワームでは厳しいと予想



なのでセリアジグを大量購入

ロスト覚悟の終始メタルジグで勝負予定






釣り方としては

キャストしたらジグを沈めて

ボトムちょんちょん

からの

ちょい巻いて、また沈めての繰り返し






エギだったりハネ◯ビと同じ感じです






結構早い段階で釣れるだろうと

根拠のない自信しかなかったんだけど






メバルどころか何も反応無し






そんななか突然、なな妻の

「キタ!」

と同時にドラグが

「ジーーーー」





絞られるロッド、正体はコレ






メバルロッドでのやり取りは

スリリングで楽しいですね

見てる分にはだけど



この日は防波堤に終始パチコが出現




なな妻、本日

パチコ3匹





「灼熱のデイメバリング」のはずが、

いつの間にか「灼熱のパチジギング」に






尊敬するのは他のリグに浮気することもなく

開始から終了まで一貫してメタルジグ






おっとこまえ〜




(※画像は別日のもの)





そんな男前

他にもチャリコと




本命のメバルもしっかり







ブレずに自分の釣りを貫くことが大事なんだと

改めて実感させられました







ちなみにこの日の私、

子アジやイカを見つけては次々浮気


そんなもんだから


こんなんだったり




こんなんされたり




全く魚に恵まれず終い






炎天下のなか修行の一日だったのでした  

Posted by ななちょうめ at 19:59Comments(0)メバルパチコ

2023年08月15日

今年のキス釣り遠征

先日の山の日
毎年恒例の酒田キス釣り遠征に行ってきました






快晴なのは最高だったけど

暑い。暑すぎる

宮城なんかよりはるかに暑い



でも東の風が若干強めに吹いてたおかげで

昼までの時間でしたがバテずに楽しめました










こちらを午前3時に出発
6時前には現着、釣り開始



開始早々なな妻
「釣れたよ〜」





ちょっと遅れてスタートの私にも

ファーストヒットで3匹



お〜。。今日は調子いいんでない?



確かに良かったです


ピンギスが。。







結果から
今年は活性がいいと言うか

小さいサイズがかなり元気だったのでしょう



感覚的には2投に一回は釣れる感じでした



しかも針を飲まれないように多点掛けを避けてアタリがあったら直ぐ回収してたつもりだったのに

あげてみたら2匹3匹付いてたなんて当たり前





手返しの関係上、バケツに何匹か貯まったらリリースしての繰り返しでした







画像ナシですが

5時間くらいやって
100匹は超えたんじゃないかな?





それから今年は餌取りや外道的な魚は少なく


なな妻のチラメと




フグが数匹




キスの活性に相反して意外と少なかったです













それにしても

毎年思うけど

パールホワイトの綺麗な魚体ですね



これが見たくて毎年来るんです








今年もまた来られてよかった






ありがとう酒田

来年もまた来ます  

Posted by ななちょうめ at 08:58Comments(0)遠征キス

2023年08月11日

キス釣り用クーラー(なな妻仕様)

間に合いました!







毎年恒例キス釣り遠征までに何とか間に合いました




忙しさもあり腰を据えて作る時間は無く

仕事の合間にちょっとづつ進めて






ようやく完成!




自作クーラー作成の諸先輩方の作品を参考(パクリとも言う)に、なるべく費用は抑えて且つ実用的な仕上がりになったんじゃないかと思います






まず基本のクーラーですが

ネットで3980円



サイズは14リットルとやや大きめですが、これを選んだポイントとして

・魚と氷と飲み物2本くらい入れるとなると10
 リットル未満では足りない
・竿立てにロッドを預けたとき、小さいクーラーで  は倒れそうでやや不安を感じる
・このくらいの大きさだと座れる
・大きさとは関係ないけど取手とショルダーベルト  があるタイプがよかった(あまりランガンはしない けど小移動の際は取手が、車からの長い移動の際は ショルダーが重宝するのではないかと思った)




等々。



これをベースに


中敷き(百均のマット)で底の熱対策





左右に竿立て&小物入れ





小物入れ(百均)は肉抜きをしてそれっぽく。プライヤーや魚掴み入れに

竿立ての立てかけるタイプのやつは新規購入。刺すタイプのやつは家にあったものを取り付けて、どちらか使い勝手のいい方を使う感じで






それから餌箱(百均の木箱にシートを貼って熱対策してます)




プラスチックの既製品も家にあってそっちの方が見た目スマートなんだけど、昔から使ってるこっちの方が熱が篭らないのと使い慣れてるってことでこれを採用




まずはクーラーに取り付けられるように既製品の餌箱から留め具を移植



次に蓋にロック機構が無くパカパカなので磁石を埋め込み不意の開閉防止に(磁力は強すぎず弱すぎず、蓋を開ける時ストレスにならないように)



ちょっとグラグラはするけど、なかなかいい感じになりました









かなり苦労したのが中蓋




そもそもクーラーの上蓋に小窓?が無く、そのタイプのクーラーは開け閉めの度に冷気が逃げてしまうとのことらしいので、これも諸先輩方に倣って(パクリ)制作することに


しかし
このクーラーには中蓋を乗せられそうな段差が無い!なのでまずは中蓋を乗せる淵?の取り付けとして建築資材ジョイナーではちまき



次にプラ板(家にあったやつ。厚さ2ミリ)をカット。断熱対策でシートを貼る



500のペットボトルを入れるとなると中蓋をギリギリまで上に設置しないとペットボトルが入らなくなってしまう。そこに取手を付けると今度は上蓋が閉まらなくなってしまう。なので仕方なくというか指掛け穴をくり抜くことで問題クリア。なんとか収まるようにできました




左側からは飲み物の出し入れ




右側は魚入れ









最後に
ショルダーベルトはこのサイズにしては細いので肩パッドを追加



これがあると無いとでは大違いと聞いていたので迷わず購入








以上
初代なな専用クーラーボックス

こんな感じに出来上がりました






結果、時間も手前も何気に費用もかかってしまいましたが仕上がりには満足

あとは実際に使ってみて。ですかね










ってことで









行ってきます!

  

Posted by ななちょうめ at 06:13Comments(0)キス

2023年07月28日

ギブアップ(ボウズ記事)

11回戦【7月24日】
朝サーフ





結果
私、1

カニ



以上



沖目でボラジャンプ(たぶん)があったり雰囲気はよかったんですけどね


周りも釣れてる様子は無し(おそらく)










12回戦【7月26日】
朝サーフ





結果
なな妻、1

モチ
(イシモチ)



以上



このイシモチの群れがいたのか

小刻みなアタリが数回



魚っ気はあったのですがコチには出会えませんでした









13回戦【7月28日】
朝サーフ




いつもよりちょっと波立っていて
ちょっとルアーが横に流されるけど


「大したこたぁない」投げ続けた結果






結果
私、なな妻

共にボウズ。。



なんなら生命反応すら感じることもできませんでした




6戦続けノーフィッシュ
しかも加えてこの暑さ






ちょっと、ギブアップです。。






体力と気力に限界を感じたのと

これ以上貧果を晒しても不甲斐ないだけなので



しばし朝サーフは休止にしたいと思います(たぶん)  

Posted by ななちょうめ at 21:38Comments(0)サーフ

2023年07月23日

先週のまとめ(ボウズ記事)

8回戦【7月16日】
連休の混雑を避けて夕方サーフ

(なな妻不在につき単独釣行)



と言っても連休真っ只中

まだまだ釣り客、行楽客でいっぱいです



波間に魚っ気があり期待するも



結果、1ヒット。からのバラシ



訳あって合わせにビビってる私

次回からは鬼アワセしてやると心に誓う





1人だけ釣った方を確認できた以外は

全体的に渋い様子でした











9回戦【7月17日】
連続で夕方サーフ




この日も波間に魚の気配はあるものの


私、なな妻、共にノーフィッシュでした










10回戦【7月18日】
朝なら何とか釣れるんじゃね?


と、楽観的に朝サーフ




混み合ってるとこが苦手な我々


いつものように1キロ近く歩いてサーフイン





その甲斐あって




私、1

カニ




なな妻、1

フグ



歩いた甲斐あったよ泣






いつもの調子に戻ってきました泣







3日連続で来てみたけど(時間帯はまちまちですが)



少し前のような全体的に釣れてる感じはありませんでした





朝サーフの影響か単に年齢のせいか

すっかり早起きの癖が。。




暑いのも早起きも大変だけど

もう少しマゴチを楽しみたいので




頑張ってもう少し通ってみます  

Posted by ななちょうめ at 06:47Comments(0)サーフ

2023年07月16日

ちょっと釣れたもんだから

前回のログでの話



「うちら夫婦にも釣れるようになってきたってことはサーフの状態も上向きなのかな?」

なんて思ってたのですが



あながち間違ってなかったようで




それまでは県北や河口とかで釣果が出てましたが

先週末辺りから南の方でもずいぶんマゴチがあがってるみたいですね





そりゃうちらでも釣れる訳だ笑





そんなお祭りなんてちっとも知らなかったけど、ちょっと釣れたもんだから「続けて釣れてるこのタイミングで繰り出すしか無い!」とばかりに連チャンで出撃してきました





6回戦【7月13日】
仕事を早めに切り上げ夕方サーフ

(夏の夕方前のこの景色が好きです)



風が強めだったけど西風なのでなんとか釣りになりました



結果、なな妻1キャッチ

今シーズン初ゴーマル(サーフから)



私、1

エイ


もうちょっと反応あると思ったんですけどね

渋かったです



18時半
明日朝もあるので早めに納竿











7回戦【7月14日】
今シーズン2度目の朝サーフ





手前でシーバス?サバ?
時折波紋が立って魚っ気はありあり



天候も良く雰囲気ヨシ!



これは今朝は間違いないでしょ〜?








と、思ったら









結果、私1キャッチ






なな妻、1

カニ




周りで釣れる人は確認できず

帰り際、1人だけコチをぶら下げてる方を見かけたくらいでした




早くもお祭り終了?




ちょっと釣れたもんだからって

甘く見てた訳ではないけど




殺気出し過ぎたかな。。






暑さや早起きはしんどいですが

もう少し楽しみたいのでもう少し通ってみます  

Posted by ななちょうめ at 08:51Comments(0)サーフコチ

2023年07月12日

今更フラット事情

だいぶ賞味期限切れの話もありますが汗






今シーズンの宮城のフラット(特にコチ)事情と言えば県北が好調な反面いつもの仙台〜県南が不調のようで




うちら夫婦がホームとしてる仙南サーフも居ないことはないんだろうけど

上手な常連さんも手こずってる感じ?

なんとなくですが
今年に限ってはたまたま的に(失礼)釣れてるように見えるのは気のせいか?



まぁ、私なんかはもともと何も考えないラッキー的な釣り方ですけどね汗




とにかく
年々厳しくなってきた宮城フラット事情です






んで、うちら夫婦のフラット事情といえば





初戦は【5月18日】





三時間ほどやるもあたりなし


途中ワタリガニ




の、死骸を爪でかけるというミラクル












二回戦は【6月10日】





初戦から随分と間が空きましたが



そろそろ簡単に・・






釣れない。。






アタリ(のようなもの)が1度あったけど抜けホンダワラがひどかったのでたぶんそれ










三回戦【6月23日】(番外編)
去年に引き続き快星丸さんにお世話になる





数は出なかったけど釣れるのはみんな60前後の良いサイズ



なな妻もデカマゴチ

(快星丸さんインスタより拝借)

ウラヤマスィ。。



ここにきてようやくマゴチの姿を拝めました



船中、私だけボウズだったのはナイショです泣










四回戦【7月9日】
この日はなな妻不在につき単独出動

夕方からの2時間勝負





ファーストヒットはかなり手前で





ようやく今年初のサーフマゴチとご対面



カニ移動しながら投げ続けること30分後



サイズダウンな二匹目





でも複数安打で嬉しい二匹目



これもかなり手前でのヒット



その後ひたすら投げ倒すも三匹目は出ず



それでも
遅い今シーズンの開幕にホッとしたのでした










五回戦【7月11日】
先日釣れたもんだから調子に乗って朝練





因みに今回がシーズン初の朝サーフ



結果私、1キャッチ





なな妻、2キャッチ






3バラシ





もうちょいサイズがあがってくれると嬉しいんだけどな〜


でも久々に楽しい朝サーフになりました







頑張ってもうちょっと通ってみます  

Posted by ななちょうめ at 21:46Comments(0)サーフコチ