ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年05月06日

メバル三昧。時々根魚

連休を利用してメバルをしこたま釣って来ました





【1日目】
まずはとにかく1匹釣れないと始まらない


開始直後はハネエビでサーチ


反応薄さにイマイチ低活性?


と思ったけど全然


全然ボトムが取れてなかっただけでしたね


すっかり釣り方を忘れてました



ってことでしっかりボトムを取ると













サイズはその時、その場所によってだけど

下は12、3から上は25、6くらい



なな妻と2人で相当釣ったけど

今年2回目の釣行の我々

まだまだ釣り足りない我々

休憩もそこそこに釣りは続きます









日も沈むと沈んでたメバルも浮き出し

「ボトムの縦の釣り」

「中層の横の釣り」

選択肢が広がり更に釣りは続きます








この日は嬉しいゲストが2匹



「宮城では珍しいけどここ数年たまに見かけるようになった?」


カサゴ




何年かしたらレア度も低くなるんでしょうか




もう1匹は
「今回の釣行の裏本命と言ってもいいくらい」

クロソイ!



釣りたくて釣りたくて恋焦がれてた魚






この1匹しか釣れなかったけど

あの「コンッ!」てアタリとパワフルな重量感


たまんね〜笑



久しぶりで興奮してちょっと震えました




日付けも変わり
ひっそりと誕生日を迎えたところで
1日目終了〜










【2日目】
この日もまずはメバルが居るかサーチから




居るのが分かるとこの日はメタルジグを多投

と言うのもこの日は風が吹いたり止んだりで

ちょっと操作が難しいってタイミングがあり

ならばいっそとメバジギに挑戦






メバジギなんてあまりやらないので

それまでは
「適当に沈めてワンピッチ」

しかやらなかったけど

今回新たにボトムワインドでもいけることが判明


(メタルジグでボトムなんてありえないんでしょうけど、これはある一定の条件限定の釣り方なので全てに当てはまることはありません。)









この日も休憩もそこそこに釣りまくりました




2日目の嬉しいゲストは

ベッコウ改め


タケノコメバル




この魚のトルクは魅力的ですね





2日目夜も

縦横の釣りでメバル三昧






睡魔だったり腰痛だったり

色んな敵と戦いながら


でも楽しい釣行だったのでした











これにてメバルはひと段落





次からはサーフネタ(予定)かな  

Posted by ななちょうめ at 18:44Comments(0)メバル

2023年03月26日

今年初の釣り

近頃すっかり暖かくなりましたね

(梅は咲きました。桜は秒読みか)



せっかく暖かくなってきたので

北へデイメバルしに行ってきました(先週)



ちなみに釣りをするのは4ヶ月近くぶり



今年初の釣りです










開始数投は反応ナシ

でもブレイクやら海藻際を何度か通すとモヤッとしたアタリ


ここのメバルは裏切りません





足下よりもむしろ遠目の海藻だったりブレイクの方が反応良かったのは意外でした(そんなもんなのかな?)


たまにガツン!と強いアタリ

グイグイひくので期待すると


サイズダウン


引きが強い時のあるあるですね




でも、強いやりとりは十分楽しませてくれます






やりとりを楽しむと言えば。。


途中、なな妻がどう見てもそのタックルでは無理そうなファイト

暫く粘るもラインブレイク

あの重量感はたぶんベッコウだな。。と思う



4ヶ月ぶりに釣りしたってのに
リハビリ釣行だってのに


相手が悪かったな笑(見れてないけど)






そんな苦戦してたなな妻も終了間際に




デイでこのサイズは満足でしょ





この日はデイだけだったけど

夜やってたらもっと数もサイズも出たのかなと




メバリングにはいい季節になってきましたね  

Posted by ななちょうめ at 18:23Comments(0)メバル

2022年12月01日

暴風遠征

週末に北へ遠征予定でしたが、土日は荒天予報




まじか・・・。




だったら前倒しして行っちゃえ!



って事で仕事サボって

急遽金曜(25日)遠征してきました






日中はまだ天気も良く

得意のハネエビでメバル狙い



決して活性良くはないんだけど

ネチネチしつこくボトムを攻めてると





でもやっぱイマイチ

居る事は居るんだろうけど渋い






それでも場所によってなのか

もしくは粘り勝ちなのか

ちょっといいサイズも出たりして



日中はやっぱボトム攻めんのが一番


捨て石周りや段差に着いてると思われるメバルにスイッチを入れる事ができれば


日中でもまずまずサイズが出るんだね







他には

マゾイだったり



ヨロイメバルだったり




日中は退屈しない程度に遊んでもらえました









夜になっていよいよ本命のクロソイ狙い





・・・するも撃沈


かろうじて釣れてくれたのはチビベッコウ



のみでした




一方、イカ狙いのなな妻

強風と大潮のドン引き潮位に苦戦



あきらめてメバル狙いに





日中に比べて活性が良いのは想像できたけど


思いのほかママメバルが多いのは想定外でした





このサイズでもママメバルなら

釣りごたえ充分です





そんなこんなしてるうち


時間はまだまだ21時だってのに

強風を通り越して予想外の暴風が




メバルならなんとか釣れそうだけど

ボトムも取れない、アタリも分からないんでは


「それは釣りになんないね」


っつーことで

勿体ないけど早々と納竿にしました







今年はちょっと忙しくて
あと何回行けるか
何釣りが出来るか分かんないけど


最後まで楽しい釣りをしようじゃないの!  

Posted by ななちょうめ at 01:13Comments(0)遠征メバル

2022年11月02日

家族遠征2022

今年も無事、家族で釣り遠征に行くことができました

ログは釣行記と言うより釣果記録?備忘録寄りになりますのでご了承ください






今年も例年通り北の某所へ

義父・義母→サビキ、餌釣り
私・なな妻→ルアー



それぞれ思い思いのスタイルで釣り開始!




今回は天気にも恵まれたからか多種多様な魚と出会うことができました







順不同で釣果をずらっと




タイ(チャリコ)
ファーストフィッシュ。1匹のみ



メバル
思いの外釣れなかったのは残念




サヨリ(えんぴつ)
これまた1匹のみ。スレ



フグ
定番ですね。まだまだ健在
画像なし


アナハゼ
アタリは良い。顔はこわい



ヒラメ(チラメ)
ゴミと勘違い。親ヒラメが釣りたい



ドンコ
夜の食いしん坊。餌にもルアーにも
画像なし


アイナメ
いいサイズが寄ってきてます




クジメ
ブラクリでヘチを狙って
画像なし


アジ
20と15くらいの2匹で終了



サバ
たまに釣れた。サビキとルアーで
画像なし


マゾイ
まだ居るのね。マゾイにしてはデカかった



ベラ(キュウセン?)
ブラクリのヘチで。3匹
画像なし


コブダイ(幼魚)
久しぶりに見ました。レア魚
画像なし


ラグビー(リュウグウハゼ)
これも定番。釣るなら餌で○、ルアーは✖︎
画像なし


ヒイカ
サイトでも釣れたし大漁だし面白かった




以上






終わってみればなんと16目!


もちろん、ルアーと餌釣りの混合戦だからこその釣果ですが

宮城の海の豊かさを改めて実感

義父母にも楽しんでもらえたようで
今年も楽しい遠征になりました



来年もまた行きましょ(^^)







(来年に向けて備忘録)
・もう少し多めに餌用意すること
・ブラクリ?ブラー?の補充(意外と活躍)
・夜の置き竿は注意(潜られ過ぎ)
・腰を労わる(次やると4回目)  

Posted by ななちょうめ at 21:33Comments(0)遠征

2022年10月06日

大丈夫

今月末、毎年恒例行事のひとつ

「家族で釣り遠征」

が、今年も出来ることになりました



なもんで、まだちょっと早いけど

先週日曜、下見を兼ねて調査




・・・。





したけれども





・・・。






色々と試すも反応悪し


この日は9時過ぎくらいになると台風の影響で風が強くなり、ライトタックルではなかなか厳しい戦いでした




納竿間際、なな妻にヒットしたのは


アナハゼ

しかもデカい(手計りで22、3センチ)



気持ち悪いくらいデカい



アナハゼのランカーなんて聞いたことないけど

間違いなくランカークラスだと思う



アナハゼって小さくても怖い顔してるけど

デカいから一層怒り顔に見えたよ


しかも!

ミラクルなことに

リリースした直後に

同一個体を釣るというまさかの展開
(色とサイズと出血跡で判断)





2回も釣られたらそりゃ怒るわな。。






いいオチが付いたところで終了となりました






大丈夫。


1ヶ月後の遠征はたぶん

大丈夫だと思う  

Posted by ななちょうめ at 22:54Comments(0)遠征アナハゼ

2022年09月19日

念願の

9月17日 半島にメバル狙いに



いつもの漁港に到着すると予想以上の強風


風裏を探して
と言うかこの状況で何とか一匹でも釣って帰りたい!

てことでサイズは出ないが絶対釣れる(と思っていた)ポイントへ移動



しかし



ラッキーな事に風の影響は少ないのはいいんだけど思いの外反応悪く、アタリがあってもウルトラショートバイト






そんなショートバイトに対応できるようになり待望のヒットは






まさかのアジ!

目測だけど15、6センチくらい




ショートバイトの正体はアジだったのね


居るとは聞いてたもののすっかり忘れてたよ



俄然やる気スイッチが入るも次にヒットしたのはマイクロサバ


・・・。



気を取り直して今度こそ!

と、釣れてきたのはマイクロメバル




・・・。





結局、何のクライマックスも無いまま翌日のこともあるので早々に納竿としました











んで翌9月18日

何年越しだろうか。
ようやく念願叶って会いに行ってきました

ホヤボーイ!(正式名称ホヤぼーや)



楽屋からの出待ち?
こちらは出てきたところをパシャリな1枚

めんこいね〜


目の前のボーイ(正式にはぼーや)に、なな妻昇天。さらに手まで振ってもらって興奮MAX笑



今回はなんでも15周年でエコバッグの図柄を決める総選挙だそうで







なかなか遭遇できなかったけどまさかこんな近所で会えるなんてね



もちろん1位になったエコバッグとついでにマグカップまで購入









釣りの方はさっぱりだったけど

念願叶った週末だったのでした  

Posted by ななちょうめ at 20:16Comments(0)ホヤぼーや

2022年09月13日

久々の釣りと久々の遠征

毎年恒例
山形酒田でキス釣りしてきました





本来なら8月の恒例行事って感じでしたが

今年は天気と仕事とその他諸々都合がつかず


ようやく行けるタイミングができたところで出撃となった訳です









夏場のキス釣りは多少の心得はあるけれど
この時期のキス釣りは初めて



経験不足、情報不足で不安半分
1ヶ月ぶりの釣りに期待半分・・



いや。


ほぼ期待だけです笑









お世話になる酒田の海に一礼をして

いよいよ釣り開始!!






すると幸先良くなな妻






お〜。。居るね〜




すぐに私もピンギスを釣り(リリース)これは意外と楽勝ムードか!?


と思ったものの後が続かず



そう甘くはありませんでした









まぁ多少は釣れたのですが、夏場のそれとは様子が違うのか

・ポイントが遠い(手前はほぼフグ)
・群れが小さい(連続ヒット少ない)
・掛かりが浅い(バラシ多数)

などなど



一筋縄ではいかない展開でした






それでも根気よく



ちょいちょいカニ移動しながら



たまのゲストに癒されたり



キレイな魚体に見惚れたり






釣行時間6時間弱で

釣果15匹(リリース込みで25。バラシ多数)




今年も十分楽しめました(^^)





来年は・・

来年のキス釣りはやっぱ8月かな笑








ありがとう酒田

来年また来ます!!  

Posted by ななちょうめ at 22:59Comments(0)遠征キス

2022年08月01日

灼熱のデイメバル(忘れ物にご注意を)

タイトル通りですが

よりによってくそ暑い日にデイゲームしてきました






わざわざそんな日にデイの釣り?


だって
仕事は忙しいし、何かと忙しいし、前々から行くならこのタイミング!って決めてたんだからしゃーないじゃない


ってな感じだったのですよ









現着して所用を済ませ釣り開始!

この時期はフグの猛攻に遭うので今回はメタルジグを多投



あまりやらないメバジグにチャレンジ!!






壁際、ヘチ周りと言うよりはケーソンの段差付近をチョンチョンと



キャストしてチョンチョン。手前の段差付近まで来たら更にチョンチョンチョンと



根掛かりにビビりつつでもボトムを意識してチョンチョンと







意外と釣れてくれる。。


ってか、この付近には着いてるんですよね






いい所を通せばちょいちょいアタリはあるけどなかなかフッキングまで持ち込めず


ジグ特有のアクションのせい?
シングルフックのせい?
見切られてる?



などなど
考えてるようで考えてなかったり 汗



そんなこんな暑さで朦朧としながらも

楽しませてもらいました









ところで↑の私
見ての通りアームカバーなし(この時はグローブ含め色んなものを忘れる最悪な事態に)



昨日(7/31)は仙台で37度。釣りしてた石巻でも36度。海っ端だからもう少し低かっただろうけど


あの暑さの中で半袖スタイルは地獄でした






日中に釣りをされる方は暑さ対策をキチンと確認してから出かけましょうね  

Posted by ななちょうめ at 23:01Comments(0)メバル

2022年07月12日

おかえり









霧雨降る中、がんばったよ
竿振らずして帰らなくて良かったよ




今年は釣行回数少なくて「ひょっとして釣れないで終わるかも」なんて思ったりもしたけど



とりあえず一匹目が出て安心しました














「やっと釣れた〜!」


朝4時過ぎの仙南サーフに響き渡る
ななちょうめ妻、心からの叫び声






ようやくサーフに
なな妻が戻ってきました笑





おかえり。








しかしその後は
あたりもかすりもせずというね。。。









おまけ

終了間際にパチビ




ヒラメアタックと思われる痛々しい傷が左右にザックリ







ヒラメ狙ってるみなさん!
座布団狙うならこのくらいのルアーがマッチザベイトかも!(推定20センチ)  

Posted by ななちょうめ at 21:54Comments(0)サーフコチ

2022年06月25日

船マゴチ

こないだの話

またまた船でマゴチしてきました



ちなみに船は前のログと同じ快星丸です
(許可取って無かったので貼らなかったけど興味のある方は検索してね)


快星丸のブログ等でも周知の通り
当日はマゴチが(しかもいいサイズばかり)ボコボコ釣れました

(快星丸のブログから拝借)




・・・うちら夫婦を除いては(滝汗)




うちら夫婦だけちょっと。。
ちょっとだけ貧果でした


当日のアベレージを下げてしまって
スミマセンm(_ _)m


難しいですな
これは更にリベンジでしょ






でもでも
終了間際になな妻が

船中唯一かな?ヒラメゲット!




くやしいのは
なな妻、そのあと強い当たりもラインブレイク!おそらくヒラメなんじゃないかと。。


忘れ物。取り返さないとね笑




それにしてもサーフからのマゴチのサイズが年々小さくなってる気がしてますが、ちょっと沖にはこんなのがゴロゴロしてるんですね


勉強になりました。






今回も楽しい釣行ありがとうございました(^^)






船長は気さくで気が利くし
船中雰囲気良かったし
天候、海況は申し分無いし
みんなボコボコ釣るし(うちら以外ね笑)
釣りの超うまいお兄さんにはコチを分けてもらったし


ほんと。楽しかったです(^^)  

Posted by ななちょうめ at 22:54Comments(0)コチ