ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年12月02日

両親を連れて

(※釣り場保護の為、お見苦しい画像処理があることをお詫びします)






どうですか?
忙しいですか?








10月に入ってから有り難いことに仕事がみっちりの多忙続き。
今のとこ年明け1月までいっぱいいっぱいです。

本来なら連休なんて無理
でも前々から予定してたし楽しみにしてたし毎年の恒例行事だし、この日の為に休み返上して仕事してたし・・

ってことで


毎年恒例「二泊三日釣り三昧の旅・秋」
してきました(先週の話ですが)






今回のメンバーは4人!

うちら夫婦の他に

義理の両親(なな妻のお父さんお母さんね)

の四人体制!





ちなみに両親は大の釣り好きなので、こんな釣りばっかりの旅でもありがたいことに成立するんですね



そんな両親
基本、餌釣りorサビキ釣り
加えて
釣りはもっぱら日中派!

なので

日中は親に楽しんでもらい、夜にちょこっと我々夫婦が楽しめればな。。という算段











そしていよいよ当日(先週の話ですが)


【初日】
まずはお義父さん

着いて早々にカレイ、アイナメと釣り上げる

どこで連れようが、誰が何を釣ろうが、これと思ったら自分の信念を貫き通す人。最後の最後に逆転ホームランを打つとはこの時まだ誰も知る由がない



一方こちらお義母さん

釣ったように見えますが実は釣り上げる寸前でお義父さんから竿を受け取ったのは内緒です(笑)

お義父さんとは異なり、あっちで釣れたと聞くと移動、こっちに魚がいると聞くとまた移動と、意外とハンター気質?な、面も。今回の釣行では一番数多く釣ったんじゃないかな



【初日 夜】
夜の部は両親には休んで貰って私となな妻2人でナイトステージ突入

んで、最初からクロソイ狙い。これが正解



この夜はクロソイの当たり日

(「なな妻が」ですが)



その夜はベッコウも含めて14、5匹は釣ったんでないかな

しかもまずまずなサイズばかり




一方、私。その夜のマックスだけは死守

しかしこれを含む5匹?4匹?のみ

悔しいけど
やっぱクロソイ「は」なな妻の方が上手い









【二日目】
二日目の日中は昨日とは違う漁港からスタート

ここで稼いだのはお義母さん


一人ずーっとメバルと遊んでました



それを見てた娘(なな妻)はと言うと

サイズは25有る無しくらい



こんなのがデイで釣れたらたまらないですが、あとが続かずそれっきり



一方、お義父さん。この日は狙いがはずれて撃沈

夜に期待し、一旦休憩



【二日目 夜】
この日の夜は両親も夜釣りにチャレンジ

日中不調だったお義父さん
写真を撮る暇がないくらいのドンコラッシュ



中には結構な良型ドンコも混ざったり、何度か潜られたり(ソイ?)もして喜んだり悔しがったり何かと楽しんでたみたい。初めてのマゾイも釣れたし、日中の鬱憤を見事晴らしたのでした


一方、お義母さん。夜もマイペースにメバル狙い

時折、お義父さんを真似てドンコ釣りにチャレンジするもナイトステージはお義父さんに軍配



んで、両親が納竿し我々夫婦の短時間勝負!



しかし、夕べと打って変わってこの夜は渋い

なな妻がようやくチビクロ2匹出す中、私ゼロ



私、ようやくの一匹目はやや良型!

勝負あり!と思ったのもつかの間







納竿間際でやられました。。



画像ではちょっと分かりづらいけど

体高があってカッコいいクロソイでしたね



そりゃあ、やり取りも楽しかっただろうよ。。



くそ〜(笑)









【三日目】
最終日は昼過ぎ納竿となる為、みんな思い思いの釣りをすることに



日中で苦戦するなか、一人楽しんでたのはお義母さん。サビキでメバルをポツポツと拾ってました



そんな時、近くでナブラ発生!!






(※ドタバタ感が伝わりますでしょうか)




正体は
サバでした(笑)



一方、お義父さん。ヘチでちょんちょんしてたらクロソイをゲット

これで今回の釣行の締めくくりかな〜。。なんて帰り支度も半分を過ぎた頃、遠くにいたお義父さんが




「☆〒%$♪! #@&々!」




ちょっと何を言ってるか分からなかったけど、身振り手振りと、持ってる竿が曲がってることから「タモだ!」と理解

片付けたタモを出し、ダッシュで駆け寄るなな妻と私

そして無事ネットイン






画像処理してますが

いい顔してます



苦戦もあったけどこれで逆転満塁ホームラン

丸々した43センチ。自己新だそうで




後ろ姿が誇らしいです(笑)






これにてほんとのほんとに終了
三日間お疲れ様でしたm(_ _)m








兼ねてから計画してたのが念願叶って今回ようやく行けました。欲を言えばもう少し釣れれば大満足でしたが、何よりも三日間楽しんでくれたみたいなのでそれだけでも誘って良かったと思ったのでした













また行きましょ(^^)  

Posted by ななちょうめ at 07:37Comments(2)遠征

2018年08月20日

夏休みの釣り?

『その2 北の楽園へ夜釣り』






タイトルは「夏休みの釣り」だけど

空気はすっかり秋めいてきました






盆休みなんてとっくに終わって既に通常モードですが

毎年恒例盆休みの釣りの一環なもんでタイトルは「夏休みの釣り」です(汗)






毎年恒例なもんだから

前々からすごく楽しみにしてて
「あれを狙う」
「これが釣りたい」等々、、

何日も前から妄想で頭の中パンパンでしたが



現実は厳し〜orz

まぁ、期待が大きくなればなるほどそんなもんですね(笑)






んで、その釣果といえば
厳しいながらも何とか8目達成(^^)

メバル

マゾイ

ドゥーコ

ちょっとレア?ヨロイメバル

サバ
(画像なし 笑)
ラグビー








そしてレアもの二匹

オウゴンムラソイ





そしてなな妻、まさかの
アジ!

それも二匹!!

しかもアジはグラミノにヒット

(サビキならともかく、宮城ではただでさえ難しいアジング。しかも虫系でなくシャッド系にヒットするなんて珍しくないすか?)



少しだけど課題だったマイクロジギングでデイメバも楽しめたし






(※こうやって並べるといかにも釣れたように見えてしまいますが、実際はそんなに釣れなかったんですよほんと)



大物こそ出なかったけど8目釣れたし楽しい釣行になりました(^^)v






さて、お盆も過ぎて暑さもひと段落

次はフラットか・・
近場でメバルか・・



それともハゼか?。。






悩みますな〜  

Posted by ななちょうめ at 21:55Comments(2)遠征

2018年08月13日

夏休みの釣り

『その1 庄内釣行』
(「その2」があるのかどうかが微妙ですが)






毎年恒例(今年で2回目だけど)のキス釣りに山形は酒田まで行ってきました








【1日目】
昼に鶴岡に到着

まずは腹ごなし

そこから酒田へ移動!

釣れてると情報のあるAサーフへ






雰囲気は悪くないんだけど向かい風と若干の波に苦戦

ひとっつもアタリなく1時間ほどして終了



昨年、実績をあげた鶴岡Y海岸へ大きく移動するも









・・・だよね〜。







Y海岸は海水浴場の端っこ。昨年は海水浴客が来る前の早朝釣行だったので人は居なかったのは当然

しかし日中は海水浴客で大賑わい

だめだこりゃ。。

下見は失敗


そんな時の保険として持ってったメバロッドでライトゲームをしに酒田港へ逆戻り


海に沈む夕日が最高です




日が暮れる前は厳しかったけど、暗くなってから明かりが効いてる場所に移動


んで、これが正解





日本海側ならでは(と言っても山形ではここ数年で釣れるようになった?)

キジハタまで!

俺も場所譲ってもらって




もうちょっと釣れそうな感じだったけど翌日のキス釣りに備え早めに終了









【2日目】
昨日何箇所かポイントを下見して悩みに悩んだあげく

入ったのは酒田Aサーフ



昨日よりも波風穏やかですごく雰囲気はヨシ

あとは釣れてくれれば、、、



って、釣れました!

(まぁ、ちっちゃいですけど 汗)


昨日、あれだけムハンだったのに
サイズも小さいし爆釣した訳でもないけど、飽きない程度にポツリポツリ釣れて

何よりあの「プルルッ」って小気味いい引きが楽しめたのが何より




少しだけどキープサイズも釣れ満足





帰りの事も考え早めに終了となりました









帰る前の事
海鮮市場で少し早い昼飯を。。と、思ったらとんでもない大行列



それでも刺身定食(¥1000)はコスパ最高でした

(※画像は刺身定食を海鮮丼風にして、別注文のオコゼの造りの残骸を添えたのでおかしなことになってますが味は間違いないです。念のため)



夜はこれまた庄内名物麦きりを茹で、持ち帰りしたキスを天ぷらにし

これにて庄内釣行の締めくくり

今年も楽しい釣りができた山形庄内に感謝m(_ _)m



ありがとう。来年もよろしく!(たぶん)







さて
台風が来てるのが気になりますが、、

冒頭で言った夏休みの釣り「その2」は果たしてどうなる⁈  

Posted by ななちょうめ at 23:09Comments(0)遠征

2018年05月04日

連休釣行(中盤戦)

『新潟遠征編』



タイトルだけは大々的な感じだけど

中身がショボいのでさらっと








当初の予定は

日中はサーフ(初の府屋サーフ)
夜にアジ

の予定でしたが、







まさかの

遠征中の九割近くが雨orz



途中道の駅で。雨



ずっと雨。だだ濁りの信濃川



画像は無いけど

翌朝まで雨・雨・雨orz







んで、肝心の釣りの方は


夕方18時くらいになって奇跡的に雨が上がり

アジ狙いで出撃するも



チビだけど久々のカサゴ

まずまずなメバル



この二匹のみで終了





まともに釣りも出来ずorz
何の観光もせずorz



終了。。






そ、
そんななかでも救われたことと言えば



昼飯に思いがけず立ち寄った「おさかな亭」が当たりだったこと (刺身定食は最高!)

それから

情報収集で立ち寄ったトビヌケの店長さんがすごく丁寧に色々教えてくれたこと(そのおかげでメバルも釣れたしね)


魚の習性だとか
新潟の釣り事情も

よ〜〜〜くわかりました(^^)アリガトゴザイマス









消化不良のまま早々と帰宅



んで、

時間ある
天気いい
ストレスMAX



とくれば・・行くでしょう(笑)













『サーフ編』



ななちょうめ妻から
「魚釣ったらビールね!(もちろん第3の)」

と、ニンジンをぶら下げられ俄然やる気がでます(笑)




自分なりにちょっと変化がありそうなポイントを小移動してみたり


アクションを変えてみたり




そんなんしてると今期初、待望のヒット!














・・・。








一瞬、いったか?デカヒラメ

な〜んて思ったんですけどね



今期初の魚はデカエイでしたorz










40分くらい格闘の末、乳酸パンパンになりギブアップ

結局、陸上げすることはできず

謝りながら強制ラインブレイクとなりました






さてさて
果たして残りの連休で魚は出せるのか!?  

Posted by ななちょうめ at 21:31Comments(1)サーフ遠征エイ

2018年04月02日

プレゼントはメバル祭り

4月


今月は毎年恒例なな妻の出稼ぎ期間





&なな妻誕生月






・・ヤバイな〜。今年は(今年も)誕生日プレゼント何もかんがえてないや(汗)



ってことで






「た、誕生日ってことでさ〜、ちょっとメバル偵察にでも行かない?」

と提案(※ごまかすとも言う)



魚に飢えてるなな妻、即OK!

善は急げ!いつものお魚天国へGO!!









早速ですが

日が傾いてくるとまずなな妻

いきなりナイスサイズ


ほ〜。。いるね〜






しかし、なな妻がポツリポツリと釣り上げるなか

以前ノーフィッシュな私



それでも完全に日が落ちると

ようやく二人して釣れるように



15〜18くらいのがアベレージか?

たまに重量感のあるやつも釣れるが21センチ止まり



なな妻、そんな21を連発


チビ専な私、ようやくの23


なな妻も23で追い付く


私、会心の25





マックスアベレージが21くらいのなかで25を出したんでね。。勝負ありかと思いましたよ





そしたら

やられました

28センチ

あっさり逆転







さらにとどめの一撃はなんと


体高のあるデカメバル!

29センチ



一瞬いったかと思ったんですけどね。泣き尺ってやつ?でした



相変わらず怪獣です

すんません30アップに見えますが29です



28と比べて1センチしかデカくないですが(当たり前ですね)このサイズになってくると1センチ違っただけでやたら大きく見えます










今回は浮いてる個体はあまりおらず、たまにボトムから追っかけてくるやつがいるくらいでした

なので重めのリグでボトムばっかし狙いましたが、サイズの釣り分けが出来ないと言うか同じことやっててあんなにもサイズの違うメバルが釣れて来たのは初めてで驚きでした

メバルってサイズによって付いてる層が違うってずっと思ってたんですけどね。なのである程度の数を釣ればその場所のその層のアベレージサイズが分かるもんだと思ってました


大小サイズのメバルが混在することもあるんですね(なのかな?)


水温の関係か、潮の関係か、それともたまたまだったのか。。
またの機会に再釣査です(^^)





ちなみに
捕食音が聞こえてチビサイズが浮いてる時間帯もありましたが、軽いリグなら一発だったでしょうけどたぶん重いリグだったので針がかりしなかったんだと思います


久しぶりの表層メバルに春を感じました(^^)






話は戻って
さらにさらに風が強くなってきたのでメバル狙いからソイ狙いに切り替えても


あっさり




本人曰く、
今までで一番釣れたんじゃないかとのこと





いいサイズのメバルは釣れたし、久々のクロも釣れたし、なんつっても飽きることなく好きな釣りを一晩中楽しめたわけだし


よかったよかった(^^)






なな妻よ!

誕生日おめでとう!!










・・あ、まだだった!(笑)  

Posted by ななちょうめ at 21:32Comments(6)遠征メバル

2018年03月13日

釣春到来

今年の冬は寒かったですね






あまりに寒すぎて1月中旬頃の釣行を最後に、実に一ヶ月半近く釣りから遠ざかってました






3月になって気温も上がった先日、久しぶりに釣りの準備を・・・

と、手にしたリールに「クモの巣」が(汗)





・・・ショックorz







気を取り直して




せっかくの再始動だからぜひ魚の姿を拝見したい!!

んで、向かったのは毎度おなじみ半島(^^)





【3月某日 半島某所】


ドライブ兼ねて早めに出発したので夕方前には目的港へ到着!


夕マヅメになりななちょうめ妻に

14〜5センチくらい


その後間もなく一匹追加



いよいよ爆釣タイムか?

と、ドキドキするも後が続かず







日もとっぷり暮れた頃、ようやく私に

同じく14〜5センチくらい


その後間もなく一匹追加



今度こそ爆釣タイムか?

と、ワクワクするも後が続かず



翌日のこともあり早あがりすることに

結局、お互い2メバルで終了となりました





いつもなら浮いてるチビメバルの姿が皆無でしたね。しかし魚は居る、そして居るならボトム。ただ活性イマイチ?(食いが浅い。何度か乗りきらないバラシ有り)って感じでした









所変わって先週末の話



【3月某日 女川鹿P】


常夜灯下には小メバルも居て期待大




なな妻はメバル狙い

小さいのがちょっかい出してくるなかで




ちょっとサイズアップ





一方私、クロ狙い

スイミングではさっぱりなのでボトムを意識

幅の小さいストップアンドゴーで




しかしながら二人共後が続かず終了





数もサイズもさっぱりですが

とりあえず釣れたのでオケ〜です(^^)





それにしてもここは小さい漁港の割に釣り人が多い。そんななか隣り合わせた方が羨ましいサイズのメバルを釣りあげたのを機に少しばかりお話を。特になな妻はあるキーワードをきっかけに着火したんじゃないかな。たぶん次回遠征もここでしょう(笑)




暖かくなって釣果報告も上向きに。俄かに騒がしくなってきましたね






釣春到来!!


ですな(^^)  

Posted by ななちょうめ at 22:34Comments(2)遠征漁港ロック

2018年01月08日

2018年 釣り始め

あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

【七丁目フィッシング倶楽部】





皆様、良い年末年始を送られましたでしょうか?



我々、ななちょうめ夫婦の年末年始はと言えば

大晦日はカウントダウン

てなものに初参戦


他には塩釜へ

ちょこっと買い物&目の保養に




あとは親戚周りや恒例行事、用足し云々であっという間に過ぎて行き

特別出掛ける訳でもなく、かと言って呑んだくれる訳でもなく、釣具屋の初売りに行く訳でもなく




まぁまぁ平和な年末年始でしたよ





そんななか先日
ようやく2018年の釣り始めに南へ行ったのですが

風が強すぎて即、終了

(カップラ食ったら帰りました 笑)


残念ながら今年のファーストフィッシュはお預けに






次こそは!
と意気込んで今度は北へ


初めて入る場所
しかも
向かい風びゅーびゅーだけど



粘って



粘って



ボトムを探って






記念すべき今年のファーストフィッシュは






メバル!!





メバルじゃないアタリがちょいちょいある中でようやくかけた一匹。時期が時期だけに「居るならボトム!」と、丁寧に探ったのが功を奏し手前に付いてるチビよりひと回り大きなサイズ。しかも前々から目を付けてたポイントってのもあり嬉しい一匹に!



ちょっとして私にも





これにてめでたく
二人揃って釣り始めとなりました(^^)






しかし後が続かない
しかも向かい風がきつい

なので移動


するとなな妻にクロ

( まだiPhoneに慣れてません 汗)





しかし後が続かない
しかも向かい風がきつい

なので移動






・・・当たらん。。



さ、さらに大きく移動





さっきまでの漁港とは違い非常に穏やか

しかも海面にはベイトがウヨウヨ


しかし

釣り易さと釣果は比例する訳ではなく




なな妻がかろうじて

ミニベッコウやミニメバルを釣ってる時


私も負けじと

ミニナマコを釣る






・・・。

ここで終了






せっかく北まで来たのに見事に貧果でしたが、二人揃って今年のファーストフィッシュがメバル(しかもまずまずなサイズ)だったこと、可能性のあるポイントを見つけられたこと、それを考えると遠征した甲斐がありましたね。今年はどれくらい遠征出来るかわかりませんがまたひとつ楽しみが増えました(^^)




今年も
「出来る時にやれる釣りを楽しんで」
をモットーに、漁港や海辺に出没予定です

ななちょうめ妻共々、よろしくお願いしますm(_ _)m  

Posted by ななちょうめ at 16:51Comments(8)遠征メバル

2017年12月03日

久しぶりの

【11月30日】(ホーム漁港12)
この日は久しぶりの南側

・・以上なし。

なので北側に移動するも1ヒットのみで終了






【12月2日】
先日、ホームでさっぱりだったのであっさりと半島行きを決定


今回、釣無魚のリキさん夫妻が半島行くってことでやや強引に同行させてもらうことにm(__)m






まず先着した我々
予定の一つ手前の漁港で時間潰し

お初な漁港でしたが見るとチビメバが浮いてたのでひとまずメバル狙い



するとひったくられるようなバイトに一瞬尺メバを期待しましたが

残念だけど嬉しい外道のクロ



んでその後は特に釣果も無く、待ち合わせ漁港に移動し合流!

お初な奥様にもご挨拶をし、そこからはメバル狙い



リキさん夫妻はポイントを熟知してるだけあってポツポツとメバルを釣り・・そんななか一瞬、盛り上がるタイミング

奥様おしい!クロソイがウィードに入られラインブレイク



釣れてるリキさん夫妻を横目に未だ釣れないチームななちょうめ

しかし、ようやくなな妻に




(ヤバイ。。ここで釣れてないのは俺だけ? 汗)



そんな焦りを感じ始めた頃、場所移動

気持ちを切り替えクロソイ狙いに



すると早速

リキさん釣る



奥様も釣る



ついでになな妻まで釣る




・・・。

(ヤバイ。。合流してから釣れてないの俺だけ? 泣)


リキさん曰く
「最初に釣ったから」とフォローされるものの。。

へなちょこな自分にガッカリorz



まぁ、でも
リキさんから色々話も聞けたし
奥様ともお会いすることできたし

満足(^^)






また遊んでくださいm(__)m  

Posted by ななちょうめ at 23:06Comments(5)遠征漁港ロック

2017年10月29日

私を釣れる所に連れてって

「私を・・・連れてって」

このフレーズに反応したあなたは確実に
オーバー40(笑)







いやいや参りました



ここ数日、さっぱり釣れない

若干、天候にも恵まれない






そんな状況のなか、来月から出稼ぎ月間のなな妻。

釣りから、魚から、しばらく遠ざかるなな妻。。



ガマンの限界か
そこで冒頭のセリフ「私を~」を訴えてきたという訳







そんな訳で今回の行き先は・・間違いないでしょう

半島に決定!







土曜
仕事を早く切り上げ昼過ぎには北へ向かい車を走らせる

するとメールが一通



お!buluさんからだ


何やら偶然にも半島に行く予定とのこと

私「偶然?バレてる?」
なな妻「どこかですれ違ったんじゃない?」



確かbuluさん
半島に来られるのであれば向かう場所は同じなハズ



「合流しましょう」



と送り、まずは先に釣り場へ向かう









ギリギリ日没前に現着
早い時間はメバル狙い



完全に暗くなると浮いてきたメバルがテンポ良く釣れ始める

苦戦してたなな妻もようやく



パターンを掴むとダブルヒットも







今回のアベレージは15~6センチ。たまに20くらいのが混ざる感じ


今回のマックスは

24センチ






ぼちぼち楽しんだところで

小休止


そこへbuluさんコンビ到着(当初聞いてた予定より一時間も早いよ 笑)






小休止後は私、クロ狙いに

ところが二時間近いムハンに限界

buluさん達も今までになく苦戦のご様子






「ここ(半島)まで来てクロナシはきついな~・・」






ってことでbuluさんに挨拶し、港内を小移動






実績ポイントへ移り程なくして

「コォン!」

意外とあっさり。でもやっとな一匹

(アタリとファイトは手応えあったんですけどね。思いの外チビでした 汗)


その後が続かず更に小移動するもののノーフィッシュ


雨と時間により納竿となりました









さて
今回タイトルでもある「私を~」ですが。。

なな妻的にはメバルを楽しめたようでミッションクリアってとこでしょうかね

心穏やかに出稼ぎに行けるんじゃないでしょうか(笑)






そしてそして
buluさんコンビと別れてから釣果の方はどうだったんでしょう・・

気になりますね(^^)  

Posted by ななちょうめ at 23:54Comments(2)遠征

2017年09月25日

vs

(※ほとんど画像ありません。想像で読んでください)






今回は予定通り遠征夜釣り

しかし予定通りいかなかったのは釣果の方

それでもメバルもまずまず釣れたし珍事もあったりで






楽しめました(^^)









それでは現着直後の出来事から

【私vsタコ】

港に着いてまず海を覗くと岸壁にへばりつくタコ発見

急いでベイトを組み、ヒイカ用のエギをセット

タコの横で踊らすこと数回目のこと

「ニュル」っとエギを掴み、しっかり抱いたのを確認

一気に抜きあげ、すかさずなな妻がタモキャッチ


私、win


初めてのまともなサイズにして初のサイトタコフィッシング(なのに画像なし)

タコは知り合いのばあちゃんへ贈呈されました






【なな妻vs???】

タコ騒動もひと段落し、本命のメバル狙いに

ポツリポツリと釣れ始めた頃、横でなな妻が

「デカイ!」

ティップがグングン入り、ドラグが鳴り出す

前回ここで良型ヒラメも出てるのでヒラメか根魚かは不明だけど

とにかくえらくグイグイ潜られてるのは確か

そのうち相手が動かなくなってしまった

根に入られたのか、底に張り付かれたのか・・

格闘すること数分、なな妻、しびれを切らす

「エイっ、ブチッ!」


なな妻、lose


魚種は分からず終いでした(画像なし。たぶんドンコ笑)







見えてる魚はなかなか釣れないものでして

メバル狙ってんのに60あるなしのフッコがユラユラ~と回遊

ならばとバイブやミノー投げてみるも無反応

再びメバル狙いに変更した途端、ワームにヒット

【なな妻vsシーバス(フッコ)】

横でなな妻が

「あ゛」

と、同時にドラグが

「ギュイ~~~~~~~~~~~~~~ン」

ルビアスぶっ壊れるんでないかと思った(汗)

こんなドラグの音を聞くのは「松方弘樹世界を釣る」以来だ

ドラグが止まったと思ったら再び走り出した

「ギュイ~~~~~~~~~~~~~~プツッ」


なな妻、lose


エラ洗いすら見れないくらい瞬殺でした(バラしたので画像なし)






【なな妻vsショゴ】

うっすら明るくなってきた頃、メバルに代わってサバが釣れ出し始める

なな妻「メタルジグのリヤフックはずしたんだ~」
私「お!青物仕様ってか?」
なな妻「サバって青物だっけ?」

そんな会話でメバルもぼちぼち終了なんて考えてると

横でなな妻が「ちょっといいサイズ!」発言

左右にめっちゃ走ってるのでサバのサイズアップと思いきや見えて来たのはショゴ

30くらいなので今回はやり取りできるが抜くのはちょっと無理

私、タモを持ってくる間に係留ロープに巻かれてしまう

ショゴを掬い、片手でロープを、片手でタモを引っ張り無事ランディング


なな妻、win


なな妻、人生初のショゴ(なのに画像なし)









と言うわけでまさかの全画像なしですがメバルは数枚だけ撮っており

ただ期待してたサイズには程遠く



19センチ

なな妻

20センチ

贅沢な話かもですが、ここのポテンシャルだったらもう少しいけるはずかと。。






それから準備してたロックですが

あまりのどシャローに戦意喪失

ほぼやらず終いだったのでした(汗)












何にしろ今回も楽しかった北の遠征

次回ここに来るのは11月末の予定




今回、忘れ物したなな妻はリベンジに燃えてる






ハズ(笑)  

Posted by ななちょうめ at 20:16Comments(4)遠征